表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき4

夕方

作者: 狐彪

三題噺もどき―ななひゃくにじゅうきゅう。

 




 小さく窓を叩く音が聞こえてきた。

 初めは気のせいだろうかという程に、小さく静かであったはずなのに。

 気づけばその音が世界を支配しているように感じるほどに、激しく窓を叩く。

「……」

 朝食の前にはまだ外れの方にあった雲が、こちらへと流れてきたらしい。

 外は少し暗くなり、雨が勢いよく滑り落ちてきている。

 でも、この感じだとすぐに止むだろう。ちょっと激しめの通り雨だ。

 まだ外を歩いている人間はいるかもしれないが、まぁ、濡れたらそれまでだろう。子供たちは喜ぶかもしれないがな。

「……」

 夏休みももうすぐで終わるのか、起床時に見かける子供たちが増えてきたような気がする。

 今月はキリがいいからな……学校が始まるのは来週からだろうか。

 宿題のラストスパートを掛けているかもしれないし、まだかもしれない。

 走り回っていた子達は、まだ終わってなさそうだな。

「どうぞ」

 そんなことを考えながら、あと数十分ほどで止みそうな雨を眺めていた。

 すると、柔らかなコーヒーの香りと共に、小柄な青年が立っていた。朝食の片付けも全て終わったのか、いつもつけているエプロンはしていなかった。

 ―元の姿は蝙蝠で、私の従者で、私の唯一の家族である、青年だ。

 片方の手に私のマグカップを持ち、もう片方には自分のマグカップを持っていた。

「ん、ありがとう」

 差し出されたマグカップを手に取り、ソファの中心に寄っていた体を動かし少し横にズレる。大き目のソファだから、ズレなくても余裕はあるのだけど、一応だ。

 そのまま持っていたコーヒーを軽く一口飲むと、特有の苦みと酸味が絶妙なバランスで口内を満たしていく。

 これは香りもいいモノなので、朝には持って来いのコーヒーだ。

「……」

 隣に座ったコイツも、一口飲み、小さく息を吐く。

 中身はカフェオレのようだ。コーヒーは同じだろうから、これに砂糖とミルクとまぜたのだろう。甘いものが好きだから、結構多めに砂糖を入れているかもしれない。

「……怖いものですね人間は」

 そう小さく呟いた視線の先では、テレビで夕方のニュース番組が流れていた。

 あまり興味もないのだが、世の中の流れを知っておくことはそれなりに必要なモノだろう。調べれば簡単に出ては来るが、朝はこうしてゆっくりしながらニュースを見られるのだから楽でいい。

「……そうだな」

 この辺りの話でもなく、遠い町での話ではあるが。

 ある男性が、女性に刺されたのだと。幸い重症で済んだようだが、後遺症は残るのだろうな。身体的にも精神的にも……何が原因かは分からないが、痴情のもつれだろう。体格差があるようにも思えるが、そこはまぁ、色々と手段はある。

「……」

 テレビでは女性が連行される姿が流されている。

 多くの人間に囲まれながら、連れられて行く。

 布で覆われた隙間から見えた、真っ赤な口紅を塗った唇が、楽しげに揺れているのを世間はどう見るのだろうか。

 女性も女性で、何かを抱えていたのかもしれないな。それに情状酌量の余地があるかどうかは別問題だろうけれど。人を襲った人を擁護は出来まい。

「……」

 ニュースはうつり変わり、政治の話になる。

 事件はすぐに忘れられ、知らない間に結末を迎えているのだろう。

 大抵のニュースなんてそんなものだ。最後まで追い続けるのは政治がらみか業界がらみだ。それだってモノによっては途中で飽きて捨てられる。勝手に玩具にした挙句に。

 全くもって、興味も湧かない。

「……今日のご予定は」

「……そうだな」

 お互いテレビにも飽き、これからの話をする。

 アナウンサーの声はたいして聞こえないし、雨音も小さくなってきた。

 世間ずれしている私たちには、これくらい適当なほうが丁度いいだろう。





「……ならついでに買い物をお願いしていいですか」

「あぁ、買う物をメモしておいてくれ」

「分かりました」

「では、仕事をしてくる」

「はい」












 お題:雨・口紅・テレビ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
窓を叩く雨音から始まる静かな朝の様子がとても丁寧に描かれている上に主人公と従者の二人の会話が少なく、お互いの存在を当たり前のように感じている様子から長年連れ添った家族のような関係性が伝わってきました。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ