hands
私は大学3年生なので、これから本格的な就活が始まります(汗)前半は失恋がテーマで、後半は就活や受験など人生の転機をテーマにしてみました☆それから「hand」には時計の針という意味があるらしいです♪
どうか時計の針よ、このままで─
壊れて進みすぎた時計の針は、もう昔のようには戻せないけれど─
せめてもう少しだけ、このままがいい。
戻せなくてもいいから、そんなに早く進まないで─
カチカチカチとただ静かに君は進んでいく─
そんなに早く進んで、いつか君は知らない場所へと行ってしまうの?
世界中の時間を止めて。
たとえば二人だけのために、この世界の時計の針を止めてくれないか─
カチカチカチと無情にも君は進んでいく。
ずっとこのままがいいよ。
あの細い時計の針のスピードについていけなくて─
忘れようと試みて。
前を向こうと立ち上がってみて。
やっぱり逃げ出したくなって。
涙を流す。
焦っては冷静さを取り戻し、
落ちついてはどうしていいか分からなくなる。
哀しくて、
愛しい。
きっと、今が人生の転機。
いや、絶対─
確実なことは二つ─
もう元へは戻れないということ。
そして、時計の針はこうしている今もちゃんと進んでいることよ。
ぬるい温度にいつまでも浸ってたらいけないのかもしれない。
それは私にとって一番"楽"な場所だけど、きっと私にとって一番"良い"場所ではない。
そこはきっと通過点。
旅立つための─
強くなんてならなくていいけど、いつまでも弱くちゃいけないんだきっと─
甘えるのはもうおしまい。
後ろを振り返るのもね。
心の中にいる君だけを支えに、思いっきりあの空へ旅立つ時間なんだと思う。
カチカチカチと足早に時計の針は進んでいく─
だけどもう立ち止まってはいられない。
置いてなんていかせない。
私は私のスピードで─
ゆっくりと、確実に─
いつの日かきっと、君に追いついてみせるよ。