表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/46

41.猫を投げる

 強引に話を戻す。

 「うちの猫、犬みたいに『取ってこい』はしないんですけど、遊んで欲しくなったら、おもちゃ持ってきますよ」

 「持って来る? 猫が、おもちゃを?」

 犬派の国包(くにかね)が話を繋いでくれた。


 いや、これは素で驚いてるのか。


 「うん。お気に入りのおもちゃは、普段どっかに隠してるんだけど、遊んで欲しくなったら、おもちゃを(くわ)えてきて、俺が座ってる横にぽとって落とすんだ。で、後は俺の横に座って、無言でじーっと俺を見上げてる」

 「えっ? 見てるだけ?」

 国包(くにかね)の驚く声に、黒江さんがこっちを見る。


 和坂(かにがさか)さんは、嬉しそうに俺の話に耳を傾けて、続きを待っていた。 

 「見てるだけ。無言。無言のプレッシャーが半端ない」

 「ニャンとも言わないのか?」

 「言わない。黙~ってじ~って見てくる。だっこやご飯やトイレ掃除の催促は、ニャーニャーアピールして、寝てても叩き起こす癖に、『遊んで』だけ超遠慮がち」

 「どう言う基準だよ?」

 国包(くにかね)が苦笑する。


 ……そんなの俺が知りたい。


 「わかったら苦労しないよ。で、俺が気付いて『何?』って聞いたらここでやっと、蚊の鳴くような声で『……ャ~』って言うんだ」

 「ニャーですらない!」


 気を取り直した黒江さんも、興味津々で質問する。

 「何故、何も仰らないのですか?」

 「わかりません。俺がおもちゃを手に取ったら、目を輝かせて立ち上がって、『早く早く』って遊びを急かすんで、まぁ、後は普通に遊びますね」


 うちの松太郎は、期待に満ちた目で俺を見つつ、身体は距離を取る。

 俺が猫じゃらしを適切な距離、速度で振ってやると、野獣の眼になって飛びついてきた。

 そして、松太郎が飽きるまで延々、遊びに付き合わされるのだ。


 「後は、投げる遊びも好きだな」

 「えっ? 『取ってこい』はしないんじゃなかったのか?」

 「しないよ。投げるのはおもちゃじゃなくて、猫なんだ」

 「猫を投げるのですかッ?」

 黒江さんが顔色を変えた。


 そんな顔されても、うちの松太郎は本当に投げる遊びが好きなんだ。


 「人間だったら絶対、ジェットコースターとか、好きなタイプだったと思いますよ」

 「じぇっとこーすたー……とは、どのような物でしょう?」

 この使い魔は、そこから説明が必要なのか。

 俺たちゼミ生は、同時にガックリ肩を落とした。


 ……あ、でも、よく考えたら、あの巴先生が遊園地とか行く訳ないよな。


 王子様だし、心臓に障碍があるし、ジェットコースターに乗るとか、とんでもない話だ。

 国包(くにかね)がジェットコースターについて、簡単に説明すると、黒江さんは納得してくれた。


 「……えーっと、猫投げの件ですが、いいですか? 猫が望んだので、俺が投げたんです」

 「三田(さんだ)さんの家の猫の望みが、投げられることなのですか」

 黒江さんは、俺を猜疑心に満ちた目で見ている。

 だが、本当のことなのだから、仕方がない。


 「まず、布団を敷きます。次に、隣の部屋へ移動し、(ふすま)を開放します」

 「ふむ……」

 「猫が飛びついて来るので、抱き上げます」

 黒江さんだけでなく、和坂(かにがさか)さんと国包(くにかね)も真剣な顔で耳を傾ける。


 俺は身振りを交えて説明を続けた。

 「猫のお尻を支えて、おなかを上に向けてだっこして、こう……数回揺すって遠心力をつけます」

 (あたか)も、本当に猫を抱えているような動作で、腕をゆっくり大きく振る。


 黒江さんは、俺の腕の動きに合わせて、上半身を動かした。

 よく見ると、眼……いや、頭は動いていない。がっちり俺の腕にロックオンしたままだった。


 ……まさか、その姿で飛びつく気か?


 俺は、プロレスラー並の体格を誇る執事に恐怖を感じたが、説明を続行した。

 「頃合いを見て、猫を布団めがけて放り投げます。ふわっと手を放す感じで」

 「ホントに投げたーッ!」

 犬飼いの国包(くにかね)が叫んだが、気にせず続ける。

 「……猫なので、空中で身を(ひね)って、ちゃんと足から布団に着地して、着地した瞬間、超笑顔で尻尾ピンと立ててこっちに突っ込んできて、『もっとやれッ!』って飛びついてきます」


 「おぉ……」

 黒江さんが感嘆の声を漏らす。


 「で、またさっきみたいにだっこして、遠心力付けて、投げて、着地して、ダッシュで戻って、まただっこして、投げて……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関連項目。巴准教授、黒江、双羽が登場する話。
読まなくても支障はありませんが、関係性はわかりやすくなります。
地図などは「野茨の環シリーズ 設定資料『用語解説17.日之本帝国』
野茨の血族ポテ子も↓と同じシーンに登場。
碩学の無能力者ポテ子も↑と同じシーンに登場
汚屋敷の兄妹三人が大掃除を手伝う
野茨の環シリーズ 設定資料用語解説など
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ