表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/65

5.王都へ

 大好きな父と母に別れを告げ、馬車で王都へ向かうことになった。

 侯爵家には侯爵家のメイドが居るらしく、男爵家から連れて行く必要はないそうだ。男爵家だって使用人がたくさん居ると思っていたが、貴族の家にしてはギリギリの人数だったらしい。

 

 だから、馬車の中は二人きり。私の目の前にはライアンが座っている。


 それにしても、この沈黙……居心地が悪すぎるっ!


 どうしたものか考えていたら、ライアンが先に沈黙を破った。


「その膝の上の犬と猫は、どうしても連れて行かなければならないのか?」 

「え? 勿論ですよ! この子たちと離れるくらいなら、死んでも王都へ行きませんっ!」


 ふんすっと鼻息荒く答える。ダンとユウは嬉しそうに私を見上げた。

 大丈夫、絶対に離れないからね!


「……………」

「それより、どうして私が侯爵様の養女になるのですか?」

「…………それについては、まだ言えない」


 ――何で? 


「では、ライアン様はどうして馬ではなく、この馬車でお帰りなのですか?」


 ライアンは馬車の中より、馬に直接乗る方が好きらしい。だったら、来た時のようにそれで帰ればいいいのに。広い馬車に二匹と一人の方が、どれだけ快適な旅になるか。


「それは決まっている。アンジェがまた飛び出して逃げないかを監視する為だ」


 当たり前だろ? と言わんばかりの、呆れた視線を向けられた。


 あ、そうでした。


 その節はご迷惑をおかけしました。転生前の記憶が無かった私は、まだ小さな子供で考え無しの行動だった。今は精神年齢も十九歳だし、流石にそれはしない――と思う。うん、たぶん……自信は無いけど。


「そういえば、お父様がライアン様を師団長と呼んでいましたが?」

「ああ、私は王都の聖騎士団師団長をやっている」


 ――!! 凄いっ! 本物の騎士っ!


「わ、私も剣が習いたいですっ!!」

 

 ついつい前のめりに、叫んでしまう。

 私の勢いが良すぎたのか、ライアンは目を見開いた。呆れているダンとユウの視線を感じたが、まあ気にしない。だって習いたいし。


「……ぶっ、あははははは……!! 面白いぞ、アンジェ!」

「え? 面白い……?」


 一頻り大爆笑するライアンを横目に、コテリと首を傾げた。

 この世界には剣道なんて存在してなさそうだから、せめて剣を振れるようになってみたい!――と、思うのは可笑しいのだろうか?


「これからアンジェは、侯爵家の令嬢としての礼儀作法や王妃教育を受けて、立派な淑女にならねばいけないのだぞ。そ……それを、剣を習いたいと……ぶっはははは」

 

 この人、笑いのツボが浅過ぎるんじゃない?

 なんなのっ、この笑い上戸っ!


 ん……ちょっと待って。今変なこと言ったよね。

 王妃教育? 礼儀作法? 淑女になる?

 そんなの…………無理無理無理無理!


 真っ青になった私を見てか、笑いがおさまったライアンは言う。


「淑女は無理だという顔をしているな。だが、それがお前の役目なのだ。もし、ある程度ものになった暁には、私が直々に剣の稽古をつけてやろう。どうだ?」


 ライアンは騎士団長。つまり……めちゃくちゃ強い人からの稽古だと?


「…………やりますっ! 立派な淑女になるので、剣を教えて下さい!!」


((それって絶対、淑女じゃ無いよねっ))

 ダンとユウは、二匹揃って目を細め私を見た。


 二匹が何か言いたそうなのは、きっと応援してくれているに違いない。

 うん、頑張るよ私!


「よし、約束しよう。他言無用だからな。それから、私の事は兄と呼ぶように」

「わかりましたっ! お兄様!!」


 そうこうしているうちに、王都へ着いたのだった。




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ