表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/21

14話:気まずい昼食③

 城を挟んで宮殿の反対側にある政務を行う宮庁きゅうちょうの執務室で、テオドルは頭を抱えた。


 昨夜、母には昼食をシーラとともにするように命じられた。さらには、()からは、シーラの品をすべて捨てろと言われている。父が命ずる背景には母の意向がある。


王妃(母様)には誰も逆らえない)


 それこそ、()であろうとも例外ではない。

 後宮のあるじであり、宮殿のぬし。その影響力は、王をも凌駕し、王や宰相を通じて、ひとたび号令があれば、国中に広がるほどのものだ。

 

 なぜ母にそれほどの威光がそなわっているのかは、誰も分からない。ただ、ただ、皆、ひたすらに母が恐ろしいのだ。


 シーラと二人きりで一体何を話したらいいのか。

 テオドルは悩んでいた。


(俺があれこれ考えて、シーラと話すことを事前に考えてもろくなことにならない)


 口を開けば終わる。

 彼女を島国ムーナに迎えに行った際に思い知った。


(黙っていよう。余計なことを言ってしまえば、取り返しはつかない)


 執務室の扉がノックされ、開かれる。

 ()が入ってきた。


「テオドル。そろそろ、宮殿に戻るだろう」

「はい」


 立ち上がったテオドルは、入ってきた()を応接セットへと招く。二人は曲線が美しい布張りのソファに座り、むきあった。


「今日から、シーラ姫との昼食だな」

「はい」


 また絵画や品々を捨てれという小言を言われると思い、テオドルは、身構える。

 

「テオドルよ。王妃()は、シーラ姫がお前の寝室を見れば、きっとお前が嫌われると思っている」

「……」

「あれも、母なりの思いがあって、私に告げるように言ってきた」

「……存じております」

「しかしだ。

 私には、私の考えもある。

 これから言うことは、あくまでも私個人の考えだ」


 王はぽつりぽつりと語る。


「お前の私物を最終判断するのはシーラ姫だ。つまり、彼女がお前の私物を見て、捨てなくてもいい、と言えば、王妃()も前言を撤回するだろう」

 

 そんなことを思いつきもしていなかったテオドルは瞠目した。

 王は話を続ける。


「今、お前はシーラ姫とどのような関係にある? その関係によっては、お前の私物に対するシーラ姫の受け止め方も変わる。この意味がわかるか、テオドル」

「はい」

「今日から始まる昼食時、シーラ姫に誠心誠意接しなさい。お前の心証によって、私物をどうするか。最終決定者はシーラ姫が持っている。

 良好な関係を作り、折を見て、当たり障りのない絵画一枚を見せ、彼女がどういう反応をするか、うかがえるようには努力しなさい。

 私がお前に言えるのはこれしかない」


 物静かな父の弁に、長年、集めた品々を手放さなくてもいい道があったと、テオドルの胸が熱くなる。


「はい、王様(父様)

 しかし、どうして、それを昨日の夜のうち、いいえ、島国ムーナに出立する前に言ってくださらなかったのですか」

「……お前も、それはわかるだろう」

「……」

「宮殿において、私は王妃()に逆らえない」


 



 昼食の時間帯が差し迫り、父は去り、テオドルも急いで宮庁を出た。

 馬車に乗り、城の裏手をまわって、宮殿に向かう。

 到着すると、迎えに来たメイドに、「シーラ様がお待ちです」と言われ、急いで、薔薇が咲きほこる庭を眺められるテラス席へと向かった。

 

 丸いテーブル席に流れる空色の髪を揺らすシーラが座っていた。


 彼女は立ち上がり、テオドルを見た。表情が強張っており、緊張しているようであった。

 スカートをつまみ、腰を落とす。

 さすが舞姫と賞賛したい所作で頭を垂れた。


「テオドル様、ご機嫌麗しゅうございます」

「座ってくれ」


 辛うじて告げたテオドルの心は高鳴るばかりだった。

 顔をあげたシーラがテオドルを見る。

 

 彼女への想いが溢れてきそうで、気を引き締めるために、テオドルはぐっと奥歯を噛んだ。

 シーラの視線は胸元あたりを捉えている。午前に受けた講義のため、淑女としての態度を身につけようと頑張っているのかもしれない。


(本物の舞姫がいる。しかも、私のために頑張っているのだ)


 シーラが何を思っているのか、テオドルは知らない。目の前に彼女がいるだけで舞い上がり、思い違い甚だしく、都合良い解釈へと飛んでいく。

 言葉を交わさないから、理解も深まらず、互いに誤解したままの昼食が始まると、気づきもしない。


 メイドがシーラの椅子を動かす。それに合わせて、彼女は座る。

 テオドルもまた、シーラの隣に座った。


 横から伝わる彼女の熱だけで、テオドルは一杯になり、シーラを見ることもできずに、薔薇園に目を向けた。

 崩れそうな顔面を奥歯を噛んで必死にこらえる。


 気の利いた言葉一つかけれないテオドルは、緊張のあまり口内が渇いてきた。

 メイドが出してくれた紅茶を一口飲む。心臓が胸の中でどんどんと跳ね続けている。


(どうする。

 彼女といい関係を作るために、何をしたらいい。

 まずは、話か。

 何が良い話代はないか。前みたいに、長ったらしいことを話そうとして失敗するわけにはいけない。天気や庭を話題にするのが無難だろうか。

 この場は、あの時のリベンジのようなものだ。どうする、どうする)


 迷うだけで、テオドルはいつまでも踏み出せない。


 昼食が始まる。

 不慣れなシーラのために、テオドルはいつもよりゆっくりと食事をとる。

 彼女と二人きりの一時に胸一杯で声がでない。一生懸命、カトラリーをちゃんと扱おうと頑張っている彼女に、愛おしい気持ちが募ってしまう。


 気持ちばかりが空回り、声をかけれないテオドルの沈黙は、シーラの内で、いたたまれなさに変わっているなど、彼は気づきもしない。


 この一時が、ずっと続けばいいと胸いっぱいに浸るテオドルの横で、シーラは逃げ出したい気持ちを募らせる。


 食後のデザートが運ばれてくた。

 白と茶色いクリームが添えられたスポンジケーキに、淹れなおされた紅茶が添えられる。

 

 シーラがクリームとケーキを口に運ぶ。

 ガラス越しに見ていた彼女をテオドルがチラ見する。

 甘みが広がった喜びに、ほんのりと頬を染めて、シーラが微笑んだ。


 そこには、甘いものを喜んで食む、年頃の女の子がいただけだった。


(こんな風に笑うのか)


 テオドルは初めて、シーラの素の笑顔を見た。その笑顔は彼に、彼女が生身の女の子であると知らしめた。

 素直な笑顔は脳裏に焼き付き、今まで写してきたどんな絵画より鮮明に脳裏に焼き付く。


(そうか、アリエルやイオラと、年も変わらないのだものな)

 

 当たり前のことに気づくテオドルは、ずっとシーラを手の届かない異国の舞姫だと思っていた。

 特別な彼女を、神から遣わされた生きた女神のようにとらえていた。


 シーラは現実にいるのだ。しかも、自らが暮らす宮殿のなかに。連れてきたのは紛れもなくテオドル自身。

 遠い存在を目の前にし、やっと甘いものを食べて喜ぶ、ただの女の子だと気づいたのだ。


 青天の霹靂だった。


 シーラが異国から天使、天女、神の使い、女神だと思っていたテオドルが、彼女が生身の人間であると実感し、妹とそう変わらない女の子だと気づく。


 テオドルの口が自然に動いた。

 

「美味いか」


 シーラがはっと顔をあげ、まじまじとテオドルを見た。

 見つめられて、テオドルの心臓は一瞬で止まりそうなぐらい大きく跳ねた。

 目を丸くしてシーラは、こくりと頷く。


「良かった」


 初めて、テオドルは、シーラの前で笑みを浮かべた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ