表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/196

5話. アンラのときめきポイント

 

 アンラは突如として現れた謎多き青年の存在に大いに困惑していた。しかもこのラクストン家で短期間とはいえ、文字通り一つ屋根の下で一緒に生活するときた。


 えっ、何ですって? 記憶喪失!? たった一撃でギガ・マンティスを葬り去った、ですって? それは本当の話?


 あまりにも得体が知れないわ。

 まぁ、このワタシは見ていないのだけれど。


 でも、オジサマ・オバサマが冗談で言っているだけでなく、もし本当だとしたら……。

 そうだとすれば、自分の命の恩人でもある訳なので、無下に扱う訳にはいかないし。


 けれど、そうは言っても、アタクシは名高いフルストファー家の長女。

 あんな胡散臭い男の下手に出るなんてとてもじゃないけど出来ないわ!


 そう、アンラのプライドはエッフェル塔のように高かったのだ。


 フルストファー家はサンローゼでは下位ではあるものの、れっきとした名が通っている貴族。アンラの大きな実家には使用人が5人もいて、何から何まで身の回りのことはすべてやってくれる。


 今はたまたま農作物の扱いの勉強のため、親戚でもあるラクストン家に滞在していたところだった。そうでもなければこんな場所に来る必要はないのだ。


 そして彼女自身もその辺の冒険者レベルではない、卓越した魔法技能を持っている。


 言わずもがな、貴族に許された特権と情報網を駆使して、魔法やスキルを習得していたのだ。それらの詳細については当然ながら極秘で、お世話になっているラクストン夫妻にさえ部分的にしか明かしていない。


 彼女はさらに回想する。

 大体、あの謎の男(サイといったかしら)に気になることを逐一問い詰めても、本当に無知な様子なのも気味が悪いったらありゃしない。そもそも見かけない外見だし、一体どこから来たのかしら……。


 アンラの頭の中では、そんなところの疑問が泉の湧水のごとく吹き出るばかり。しかし、そんなあふれんばかりの好奇心を満たす答えは得られず仕舞い。


 自然とイライラだけがつのっていく。


 そんな時、偶然にもアンラは見てしまったのだ。

 あの男が魔法を使うところを。


 怪しい動きをしているから、ついつい壁に隠れながらコッソリと覗いていただけなのに……。


 後にアンラはこの安易な行動を心の底から後悔することになる。


 見るからにサイは【戦闘火焔魔法】を放っていた。


 そもそも戦闘系魔法が使える時点で只者ではない。

 しかし、輪をかけてその様子は普通ではなかった。

 なぜなら、かく言うアンラ自身も戦闘火焔魔法の使い手であるからだ。

 それゆえに魔法特性は知り尽くしている。


 だが……。


「えっ、何、今の?」


 ビックリたまげるとは、まさにこのこと。


 なぜならば、戦闘火焔魔法で重要な『大きさ・スピード・連射』のどれを取っても、これまで見たことのないレベルで実現していたからだ。


 そして驚くべきはその球体状の美しい火球。

 しかも、あんな威力のなんて聞いたこともない。


「ほゎー。すごいわ!! きれい!」

 思わず小さく声が漏れてしまうほど、彼女にとっては衝撃だった。


 とくにアンラの目を引いたのは軌道の安定性だった。

 的をめがけて一直線。


 あり得ない。

 火の玉はそれ自体が軽く、フワフワと漂うような軌道を描いてしまう。

 それがどうだろう。

 これ以上ないほどの完璧なまでのコントロール。


 最後に一人でこう呟いた。


「決めたわ。あの人の秘密には関わらないでおきましょう。知らないほうがいいこともあるわ」


 こうしてアンラの悩みはサイの知らないところで勝手に氷解していたのだった。



最後まで読んで下さり誠にありがとうございます!


もし、ほんのわずかでも面白い、続きが気になると思って頂けましたら、ブックマークや評価、あるいは感想などのフィードバックをしてくださると飛んで喜びます。このページの下の方にある『☆☆☆☆☆』から評価を入れられます。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ