表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

「俺の部屋が神殿扱いされてる件について」

呼ばれてない。説明もない。

でも異世界では、なぜか俺の部屋が神殿扱いされてました。


……え、物置なんだけど?


村人に囲まれ、神の子扱いされて、村長には土下座された。

 そして案内されたのが、村の一番高い丘に建ってるボロい木造の小屋。


 「こちらが、テンペイ様のご聖域でございます……!」


 聖域、とは。


 扉はギシギシ鳴るし、窓はないし、屋根からは葉っぱが生えてる。

 どう見ても昔は物置だったろ……これ。

 でも村人たちは涙を浮かべながら神妙な顔で言う。


 「この聖域の空間だけは、いつも風が穏やかで……!」


 「草木が枯れず、鳥が集い、癒しが溢れる……!」


 いやそれたぶん、単に日当たりがいいからじゃない?


 部屋の中に案内されると、床の真ん中に畳一枚分くらいの布が敷かれていて、

 その上に座れと勧められる。俺は静かに座った。

 ……たぶん、ここが“神の座”ってやつなんだろう。


 すぐに、どこからか太鼓がドンドコ鳴り始めた。

 窓もないのに、村人が順番に外で祈り始めてる声が聞こえてくる。


 「テンペイ様、どうか、我らにご加護を……!」


 「テンペイ様、あの、風の強い日も、雨が降った日も……我々は信じておりました……!」


 外ではもう信仰儀式フェス状態。なんか鐘も鳴ってる。

 完全にテンペイ教の開祖として崇められてるんだが……。


 「……すみません、俺、ただの迷子なんですけど?」


 そうつぶやいたけど、誰にも聞こえるはずもなく。


 今この瞬間も、村人たちは俺の部屋(=物置)を見上げて、

 心の中で何かしらの奇跡を受け取っているらしい。


 俺が何もしていないことで、信仰が深まっていく。


 ※沈黙は金、バグは神。俺のせいじゃないけど、世界が盛ってくる。


次回 → 「スライムがひれ伏した日」



第3話をお読みいただき、ありがとうございました。


今回は、いよいよ俺の部屋(という名の物置)が

「ごせいいき」として崇められてしまう回でした。


誰も説明してくれないけど、村人たちは勝手に盛り上がり、

俺は黙って座ってるだけで信仰を集めていくという不思議展開に。


「沈黙は金、バグは神」──そんな気配がしてきました。


次回:「スライムがひれ伏した日」

お楽しみに!


感想・評価・ブクマなども、いつでも大歓迎です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ