鏡の中へ
そこは人気のない――本棚が立ち並ぶ一室。
管理局資料室兼図書室と、仮に銘打たれた場所だ。
パタパタと小さな足音が突然現れて、一つの本棚の前へと立ち止まると、その小さな背を精一杯伸ばしながら、ある個所で手を止める。
そこには一冊分だけ歯抜けになった空間。
「おかしいなぁ、誰かが借りてるのかな?」
前々から借りる予定であったのか、少年が少し残念そうに肩を落とした。
するとそこに前触れもなく、その目当ての本が目の前へと現れた。
否――少年より幾分も背の高い誰かが、少年へとその本を差しだしたのである。
「これを探しているのかな?」
「あっ、はい!それです」
咄嗟に振り返った少年は、本を差しだした男の胸ほどの背丈だ。
振り返った少年を見下ろす様にして、男は小さく微笑んだ。
「この本を読もうだなんて、君も変わりものですねぇ?」
特徴のある語調と声色。
少年はそれに反応して、マジマジと男の顔をみた。
男は何がおかしいのか失笑しながら、首を傾げる。
「いいのかい?これは……救いのない物語ですよ?」
少年の前へと差し出した本の表紙は白紙で、タイトルさえ書かれていない。
少年は愛おしそうにその本を眺めると、そっと受け取って大切そうに抱きしめた。
「いいんです。私は真実を知りたい。
この本に救いを見出せなくても、中の人たちの幸せを祈ることは出来るでしょう?」
「まぁ、そうですねぇ。
好きにしなさい。くれぐれも……仕事に支障をきたさない程度に、ね」
男が意味深な表情で瞳に弧を描き、すぐに踵を返した。
「ありがとうございます」
その背に少年は元気よく礼を良い、来た時のように足音を響かせてその部屋を後にする。
迷路のように立ち並ぶ本棚の隙間を縫うように、微小な風が吹き通った。
――ちりん。
どこからともなく、涼しげな鈴の音が聞こえてくる。
男は部屋に設けられたデスクの上へと座ると、ポケットから色あせ、黄ばんだ紙を一枚取り出し、優しく撫でた。
ふと、風が舞い上がり男の長い髪を弄ぶ。
何かを言いたげに開かれた男の口からは、結局何かが紡がれることはなく、小さな小さなため息だけが零れ出た。
「管理人名簿長が改ざんされていただと!?」
白で統一されている、広い執務室のデスクに両手を叩いて、初老の男が立ち上がる。
声を荒げて怒りを顕わにする男に、報告した男は身を縮ませながら緊張を顔に表す。
「その名は?」
「ルイス・キャロルです」
「違う!本名はなんだと聞いている!?」
「チャールズ・ラトウィッジ・ドットソン。
――あの国の著者です」
見上げれば、そこには怖くなるほどの青い空。
見渡せば深い緑の広野と四方を囲む大きな森。
そこに彼女はいた。
――こんな景色は知らない。
こんなに透き通った……原色だらけの場所は……知らない――
彼女は頬を刺す冷たい風を受けながら、広野に一人立ちつくしていた。
いつからここにいたのか。
どうやってここに来たのか。
どこに帰ればいいのか。
彼女は何一つ知らなかった。
「ここはどこ?」
広野を歩いて、見えた森の入口は薄暗い。
陰々とした森林の一本道を、辺りに警戒しながらゆっくりと進んでいく。
物音一つしない奇妙な森。
風さえどこかに飲みこまれているようだ。
しばらく続いた一本道を歩いて、彼女が立ち止った先は道が左右に分かれていた。
分かれ道の真ん中には、行き先を示す立て看板が上下に二つ並んでいる。
おかしなことにその看板の矢印は、どちらも同じ方向を差していたし、彼女には書いている文字が読めなかった。
仕方なく、立て看板が指し示す方向へと足を向けた時、何かが彼女の目の端に映った。
「どうかしたの?」
唐突に聞こえたのは、幼い男の子の声とその姿だ。
「迷子なんか?」
遅れて、聞き慣れないイントネーションと同じ声、同じ顔。
彼女は声がした方を振り返ると、そこには肩を並べて立っている双子がいた。
愛らしい幼い顔と彼女より小さな背丈。
彼らのオッドアイは、鏡のように左右対称だった。
「あんまりここにいたら、赤のナイトに連れ去られちゃうよ?」
大人しそうな方の少年が忠告を促す。
「ほら早よー」
目つきが鋭い方の少年は、前へ進むことを促した。
彼女は訳も分からず前へ踏み出した。途端――景色が一変。
先ほどまでいた森は遠く後ろにあって、前には細い小川とその前には一軒の家が建っていた。
突然の異変に動揺し、辺りを激しく見渡す彼女。しかしそこには双子の姿はない。
そこに後方から彼女を呼びかける声があった。
「お嬢さん。こんな所で何をしてるのかな?」
綺麗な栗色の髪が片目を覆っていて、もう片方の目が微笑む。
衣服は全身真っ白のタキシード。随分と綺麗な青年であった。
「こんな所にいては危ない。チェスに巻き込まれてしまう。早く家の中へ」
青年に促され、有無を言う前に彼女は家へと放り込まれた。
応接間らしき、部屋には立派な暖炉と、その中ではパチパチと火の粉が舞っている。
「さぁ、早くあちらへ」
少なからず焦りを含んだ声色の青年は、暖炉の上にある大きな鏡を差した。
彼女は首を傾げて、説明を求めるように彼を見つめる。
青年の整った綺麗な顔はそんな彼女を宥めるように微笑まれ、彼女を抱きあげると暖炉の上へと誘った。
「鏡の中へ」
その声に、まるで操られるようにして、彼女はまず右手を次に左手と、鏡の中へ入って行く。自分の意思とは関係なく動く体に、困惑しながらも、彼女は鏡の中へ完全に入ってしまう前に、ようやく後ろを振り返る。
そこには、なんの感情も宿さない瞳。口元は小さく微笑みを湛えながら、鏡に吸い込まれていく彼女に、慇懃に一礼した。
その口がゆっくりと動く。
――良い、夢を……――