表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

楽しすぎる思い出は、生きづらい。

作者: 蒼乃愛

 僕は、兵庫県神戸市に生まれた。


 ちょっとしたことが、きっかけで、神戸市内の私立高校を3か月で


辞めた。


 実は、中学校の頃から、志していることがあって、それに集中する


ために辞めた。


 辞めた本当の理由を知っている友達は、4、5人。


 あれから、7年経つ。


 今は、東北地方のとある新幹線の止まる駅の近くに住んでいる。


 東京にも、仮住まいの狭い部屋があって、毎週土日は東京で過ごし


ている。


 創作活動には、環境が重要だ。


 だから、僕は、東北が第一の住み家、東京が第二住み家の、二拠点


生活をしている。


 二拠点生活といっても、神戸を選ばなかったのは、自分が神戸に戻


るときは、自分の夢を叶えたときと、決めているからだ。


 もちろん、変に知り合いに出くわすのも嫌だというのもある。笑

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


  やっと、去年、東京の芸術大を卒業できて、ほっとしていたとき


だった。


  中学、高校と一緒だったある一人の昔のAから、連絡があったのは。


  高校では、3か月しか一緒じゃなかったけれど、ときどきは、連絡を


とっていた。


  けど、ここ2年は、全く音沙汰無しだった。


  「どうしたんだろう?」


 と思ったけれど、両親に会いに行くのもあって、神戸でAと会う約束


をした。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


  三宮の、とあるファミレスで会ったのだが、A以外に、誰か他の奴


もいるのかと思ったら、本当にAだけだった。昔は、Aは、友達が多くて、


一対一で会うのは、これが、本当に、2回目か、3回目くらいじゃないか。


  Aとは、他愛もなく、1、2時間話したが、結局Aの用は、本当に驚い


たが、僕の高校を3か月で辞めた決断の話を聞かせてくれ、というもの


だった。


  Aは、詳しくは言わなかったが、日本で就職するか、渡米するかで


迷っているようだった。僕は、言わなかったが、


 「迷うようだったら、やめとけ!」


 と言いたかった。笑 Aには悪いけど。


 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


  まだ、時間も早いし、せっかく久しぶりに会ったんだからという


ことで、Aの家に行くことになった。 Aの母親は、僕の顔を覚えていて、


 「久しぶりだね。~君。」


 と言ってくれた。Aの家の玄関には、いつも、うるさく吠える犬がいて、


本当に迷惑だったのだが、もういなくなっていた。


 Aの部屋に、入った。何年ぶりだろう?7、8年ぶりくらいか。


 Aの母親が、出してくれた飲み物とかをご馳走になっていると、ふと、僕が


卒業できなかった高校の卒業アルバムがあるのに気がついた。 少し、どう


しようかと思ったけれど、


 「見てもいいか?」


とAに断って、見てみた。


 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


 卒業アルバムは、何人か編集委員がいて、作るものだが、一枚だけ、


僕が写っている写真があった。それは、高1の最初の、とある行事の


写真だった。 僕は、みんなと笑顔で写っていたが、


 「もう、このとき、辞める決意はできてたよな。」


と写真を見て思い出した。


 僕が写っているのは、その写真一枚だけで、あとは、全部知らないこと


ばかりだった。


 「修学旅行とか、運動会とか、俺も行きたかったな。」


とAに言って、しばらく、ページをゆっくりとめくっていた。


 Aには、言ったか言ってなかったか、それすら記憶に残っていないが、


当時、自分が好きだった子が、アルバムのどこかに写っていないか少し


探した。


 そんな沈黙の時間が、少し続いたからなのか、


 「お前は、すぐに辞めちゃったけど、そのアルバム、うらやましく


 見えるか。」


とAが聞いてきた。


 「あぁ、辞めたこと後悔はしていないけど、行事とかには、参加した


かったかな。」


と、僕は答えた。 


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


 「お前は、すごいよ。」 (A)


「何が?」(僕)


 「すぐに、自分の道を行く決断ができたところが。」(A)


「…。いや、別に…」 (僕)


 僕は、アルバムを閉じた。


 「そこに、写っているうちの一人は、高校卒業したら、全然違う感じに


なったよ。」(A)


「誰が?」(僕)


 「〇〇。今でも、高校の友達とは会うけどさ。中には、楽しかった高校


時代が忘れられなくて、あんな時代がずっと続くと思っちゃう奴もいた


んだよ。」(A)


そのAが挙げた〇〇とは、僕も知っている女子だった。まぁ、女子として、


可愛いランクに入る奴だった。


 僕は、Aの言ったことの意味がよく分からなかった。


 「ずっと、続くって?」 (僕)


 「だから、卒業して、みんな別々の道にいくだろ? 大学行く奴とか、


専門行く奴とか。


 で、みんなが新しい環境になじめたわけじゃなく、高校時代の楽しさが忘


れられなくてさ。


 楽しい思い出が、逆に、新しい環境に馴染めない原因になるんだよ。」(A)


 「?」 (僕)


 「だから、次の環境で、楽しめなくて、そのうちの何人かは、『高校の


ときの方が楽しかった』とか、大学1年のときに言っていて。そういうの


を聞いてるうちに、実は、 俺、〇〇と、大学に入ってから、付き合った


んだよ。」(A)


 考えたことなかった。楽しすぎると、そうなるものなのか。Aが、〇〇


と付き合ってるとは、いつか聞いた記憶がある。でも、結末までは知らない。



 「そういう○○の愚痴を聞くたびに、だんだん、○○と付き合うことに


なってさ。〇〇の方から、『付き合って』と言ってきたんだけど。 結局、


1年くらいで別れた。 だって、俺は、別の大学だしさ。人は、結局、


未来の接点がないと、付き合えないと 思ったよ。〇〇と話しても、未来


の話には、ならなかった。」 (A)



  もう一度、アルバムを開いて、その〇〇を見た。2、3枚の写真に


写っていた。


 俺が中退した後、〇〇の事、2回くらい見たけど、Aとそんな事が


あったのか。


  俺は、アルバムを閉じて、元の本棚に戻した。


 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


  俺は、3か月で中退したわけだから、高校のアルバムなんてものは、


当然持っていない。


 卒業名簿にも、名前があるのかも知らない。っていうか、19歳くらい


までは、少し思い出すこともあったけれど、その後は、昔の友達の事は、


全く考えもしなくなっていた。


  Aには、言えなかったけれど、写真とか、アルバムって、楽しそうに


見えたり、懐かしく思えるけれど、反面、それが忘れられなくなる奴もい


るんだな。


  実は、Aが、ここ2、3年、何をしていたとかも、俺は知らない。

  

  Aは、この後、他にも似た事を言う奴がいたという話をしたが、その


人は、俺がよく知らない人間だった。夕飯も、この日Aと一緒に食べ、夜


は、もう二人ほど、昔の友人を呼んで、飲みに出かけた。



  この数か月後、Aは、渡米した。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ