表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/37

13. あらすじ

 あらすじはタイトルに次いで重要です。


 あらすじといいますが、本当に最後までの要約を書く必要はありません。

 作品のいいところ、見どころ、セールスポイントをアピールする場です。


 要するに、読者に受ける内容と思う部分について書くべきです。


 最大1000文字まで入力可能です。省略表示されるのは約300文字です。

 おすすめは約200文字から長くてもなるべく300文字におさめるといいでしょう。省略されたあらすじ部分はそもそも読んでもらえない場合も多いです。

 長過ぎるあらすじは作者に文章をまとめる能力がないとみなされることもあります。

 逆に100文字未満の極端に短いあらすじも、内容がスカスカとみなされることもあります。


 ブクマ作品が、どれかわからなくなるので主人公の名前を書いて欲しいという意見があります。

 主人公以外の固有名詞を並び立てる人がいますが、はっきり言えば悪手です。

 転生もので、転生するまでの工程を詳しく書くのも、筆者はよくないと考えます。そんな終わってしまった過去よりも、活躍する異世界でどのような生活をして何を成そうとするのかを読者は知りたいはずです。

 しかし主人公の属性について一言二言は書いたほうがいいです。主人公像は重要なファクターだからです。

 また、なるべく内容をぼかさずはっきりと書くのがコツだと思います。序盤中盤ぐらいまでのネタバレを不必要に恐れても、大したことはないので書いてしまった方がいい場合が多いです。



 あらすじに書かれた文は検索対象になるのを意識しましょう。

 「ハーレムはありません」などと書くと、「ハーレム」で除外検索する人には表示されなくなるため、逆効果と言われています。どうしても否定形を書きたい時は、ワードの検索避けを推奨します。

 検索避けとは「ハ.ーレム」のように、異なる文字を間に挿入してヒットしないようにする行為です。

 キーワードほどではない、サブキーワードのような役割もします。ネコ耳、奴隷、ハーレム、メイドさんなど、要素となるワードをちりばめるのもおすすめです。



 あらすじはプロローグではありません。本文の書き出しでもありません。具体的なプロローグの内容を書いたりせず、あらすじ時点では余分な具体的すぎる情報は省略します。

 あらすじを読み飛ばす読者もいますから、しっかりと本文でもあらすじと同じ情報を記載します。


 あらすじのテンション、固さ、コメディ具合は、本文に合わせたほうがブクマ率の向上が見込めます。ここにミスマッチがあると、ブラバ率が高くなります。

 あらすじで読者を釣ることもできますが、諸刃の剣です。ブクマに繋がるとは限りません。


 あらすじは、一部の表示で改行が反映されません。一字空けも改行がないと不自然なので、行頭の字下げはしないほうが見栄えがいいです。

 誤字脱字は目立つため、しっかりと見直しをしましょう。

 ルビは反映されませんので丸括弧で代用します。その他タグなどは反映されないので使わないようにしましょう。


 作者に関する予防的な言い訳は、はっきりいって蛇足です。不定期更新などは、書いてもいいと思います。

 xxx hit、xxxブクマ達成などがずらーと並んでいるのもどうかと思います。


 なるべく主人公を中心に記載します。

 本文が三人称ならあらすじも同じ視点にします。

 本文が一人称でも主人公視点の三人称にするか、主人公視点の一人称にします。

 おすすめは、本文が三人称でも一人称でも、あらすじも三人称です。

 まるでヒロインが主人公であるかのように食われ過ぎないように注意しましょう。あらすじの視点がぶれていると読者も混乱します。


 ▼▼▼悪い例

タイトル:まほなし!

あらすじ: 浜風刀夜(はまかぜとうや)は幼なじみの山川葉月とサクラが咲く入学式でのんびり高校の通学中に信号待ちで大型トラックにはぬられて死んでしまった。

 可哀想だということで二人そろって女神様のラミーヤ様に異世界転生させてもらい、転生する。

 そこは異世界ユーロシナアラヤでアビス王国のタカラシナ辺境伯領だった。葉月の転生後のマリーは高い魔法適性があったが、魔法を使うと全身感じてしまう得意体質だった。「あたし、もう絶対魔法はなしだって言ったよね」なんとかアレコレで戦ったり狩りをしたりしながらも、どうしても魔法は使いたくないマリーと、恋人である刀夜の転生後のハロルドのあんなこんなの冒険の日々が始まる。

 マリーとハロルドの運命はいかに!!!

 なお、奴隷、ハーレムはありません。最強でもチートでもありません。

 作者は初心者です。誤字脱字などあるかもしれません。お手柔らかにお願いします。矛盾などもあるかもしれません。ごめんなさい。プロットはありません。よろしくおねがいします。3/5 10ブクマありがとうございます。3/8 50ブクマありがとうございます。3/12 80ブクマありがとうございます。誠意執筆中

 ▲▲▲(以上、あらすじ480文字)


 ▼▼▼修正案

タイトル:まほなし!魔法はなしだって言ったよね

あらすじ:主人公の浜風刀夜(はまかぜとうや)は幼なじみの山川葉月(やまかわはづき)と高校の入学式の日トラック転生する。

そこは中世ヨーロッパ風の剣と魔法の異世界ファンタジーでの辺境の村。

刀夜の転生後のハロルドは葉月の転生後のマリーと恋人になる。マリーは高い魔法適性があったが、魔法を使うと全身感じてしまう特異体質だった。

なんとかハロルドが剣や槍やアレコレで戦ったり狩りをするが、マリーの魔法適性が狙われ刺客を倒したり、執拗に魔法学校に誘われたり、王都に行ったりハラハラした毎日を送るはめになる。

「あたし、もう絶対魔法はなしだって言ったよね」と言いつつ、魔法を使わされるマリーとハロルドのちょっとエッチな冒険恋愛物語。

 ▲▲▲(以上、あらすじ302文字)


 修正後では「中世ヨーロッパ風」「剣と魔法」「異世界ファンタジー」「恋愛」などをキーワードのかわりにあらすじに取り込んでいます。

 なろうのキーワード検索では、ジャンル名はキーワード検索にヒットしないというアレな仕様なので「オススメキーワード」から「ファンタジー」を選んでも、その語句がタイトルあらすじタグに含まれていないと、表示されません。

 表示されなければアクセス数、そしてブクマが減ると考えられます。


 この例では、人名の固有名詞が4つ出てくるところはあまりよくないでしょう。できるなら固有名詞は主人公の名前ぐらいにすると、はっきりしていいとされています。

 「運命やいかに」「どうなってしまうのか」「何を成し、何を思うのか」「こうご期待」のような定型の煽り文句は不要です。煽っても読者はそれほど主人公の行く末に興味がないので、意味のない文です。


 どのようなエピソードや方向性なのかを示すのもテクニックです。

 序盤だけでなく、冒険の目的まで書いてしまって構いません。


 あらすじは物語が進んで、矛盾がでてきたり、追記、修正したくなったら、どんどんするべきです。


 タイトルを改題した後、旧タイトルをあらすじで明記すると親切です。なんらかの事情で明記したくないのであれば、せめてタイトルを変更した事実を追記してあるといいと思います。

 急にタイトルが変更になりそのことが、タイトルやあらすじにも明示されないと、知らない作品を間違ってブクマしていると思い、読者がブクマを外すことにつながります。


 2020-03-26に、ツイッターカードが実装され、あらすじ冒頭が表示されるようになりました(23. レビュー、ツイッター参照)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ