HELLO
●「ベタ」で「勢い」のある楽曲を聴かせるが、その一方で「野暮ったい」面も。
【収録曲】
1.ハレルヤ
2.秋桜
3.SPECTACLE
4.ハロー、ハロー
5.It's Alright
6.相殺微量サイレンス
7.永遠と影 (New Mix)
8.Goodbye to Romance
9.さらけだせば
ROTTENGRAFFTYというバンドについては、個人的には「10-FEETと交流のあるバンド」というイメージがあり(どちらも京都出身ですし)、そういうきっかけもあって初めて彼らのアルバムを聴いてみたのですが、音楽性に関してはそこまで近いわけではなく、こちらは「打ち込みを取り入れたハードなサウンドに歌謡性の強いメロディを乗せた楽曲」を軸にしている感じでしょうか。全体的に「ベタ」な印象はありますが、特に『秋桜』や『永遠と影』に関しては、そういった点が気にならないほどの「勢い」を感じられる曲に仕上がっていると思います。
ただ、これが『ハロー、ハロー』のようにバンドサウンドを抑えた曲になったり、『さらけだせば』のように明るい雰囲気になったりすると、前述の「ベタさ」が「野暮ったさ」に繋がってしまう印象も。良く言えば「さほど多くない曲数の中でしっかりと変化を付けている」ということになりますが、そういったバリエーションの多さが少々足を引っ張っているようにも感じられるアルバムでした。
評価:★★★★