表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

剣の達人

 いまから40年ほど前、魔王軍との戦で活躍した剣士がいたという。

 地平線を埋め尽くすゴブリンの群れを一太刀で切り伏せただの、山をも越える巨大なゴーレムを両断しただの、今日(こんにち)ではおよそ信じがたい話ばかり。


 だが、


「本当のことなんですね?」

「ああ、たぶんな」


 暗い酒場で飲んだくれている老年の男は言う。


「俺はその場面に立ち会ったわけではないがあいつなら、やる」


 シュッ、と手を()いでみせた。

 造作もないってことだろうか?

 

「実際に見てもいないのに、どうして言い切れるのですか?」

「見なくてもわかるさ」


 僕は酔った男に疑いの目を向ける。

 

「根拠をお聞かせください」

「いいだろう」


 男は酒の入ったグラスをテーブルに置き、語りだした。



 俺は昔傭兵をしていた。魔王軍と戦って戦って戦って。皆から「助かったよ!」「ありがとう!」って感謝されながら、ほんの少しばかりの報酬を受け取る。チンケな男だった。

 

 自分で言うのもなんだが腕は悪くなかった。仕官の誘いもあった。だが貴族共にいいように使われるのが(しゃく)でいつも断っていた。傭兵はいい。嫌になったら出ていけばいいからな。


 死と背中合わせの気ままな暮らし。いつのころか「俺は英雄にはなれねえ」って気づいて始まったこのしょうもない暮らしも、存外悪いもんじゃないと思いだしたそんな時、


「おい、傭兵はいるか?! いたらすぐ来てくれ!」


 半島の向こうにある岬の町が魔物の大群に襲撃された。すでに町の外壁は破られ、城も魔物に取りつかれているらしい。

 助けにいくには浜辺を大きく回り込み、川を渡って坂を登らなきゃいけない。まっすぐ行っても半日はかかる距離だ。さらに、


「橋が落とされている!」


 魔物の妨害により、渡渉(としょう)しなきゃいけなくなった。

 でかい川だ。空を飛ぶ魔物の下、武具を(かつ)いで泳ぎきるのは不可能だ。


「どうする?!」


 どうするもなにも、無理だろ。舟でもなきゃ渡れないね。

 俺は木陰に座って右往左往する騎士様をぼんやり眺めていたが、しばらくして、


「おお、剣聖殿!」


 なにやらいかついおっさんがあらわれて、斬ったんだ。



「斬った、ってなにを?」

「川を、さ」


 僕は首をかしげ、続きを促した。



 いや、はっきりとは見えなかったから確信は持てなかったんだが、そうとしか言いようがねえ。

 さっきまでなかった星をえぐる(きず)。深い峡谷のような化物の爪痕に川の水が吸い込まれ、下流はまたたくまに干上がった。


「出発だ」

 

 水は千人の隊が渡り切るまで、(きず)を越えてくることはなかった。



「ライス川の奇跡……!」

「歴史書にはそう書かれているらしいな」

「でも、あれは女神様の加護だって」


 男は鼻で笑い、


「俺は長いこと戦場にいたが、神様はどこにもいなかった。いたのは剣聖と呼ばれたおっさんだけだ」


 酒をあおった。


「その人がいまどこにいるかご存じですか?」

「山向こうの荒野にいるらしい。つってももう生きているか怪しいけどな」


 僕はすぐに荷物をまとめ荒野へ向かった。



 地図に記してもらった剣聖の家。

 畑と羊と案山子(かかし)。みすぼらしい小屋の戸を叩く。


「あの、こちらに剣聖殿はおられますか?」


 しばらくしてキィっと音を立て戸が開く。

 出てきたのは白いひげが地面までのびた老人。

 粗末なローブ姿で杖をついている。


「私、各地の達人を取材しているものですが、こちらに剣聖がおられると聞きおよび、ぜひ話を聞かせていただけないかと……」


 老人はぼけーっとしたままひげを撫で、


「けんせい……? はて、なんのことじゃ?」

「剣の達人です」

「けん……? けんとはなんじゃ?」


 不思議そうにこちらを見つめている。

 僕は身振り手振りを交えて説明したが、本当に知らないようだ。


「すみません。人違いでした」


 耄碌(もうろく)したのか、あるいは作り話だったか。


(いずれにせよこれでは取材できない)


 飲んだくれにいっぱい食わされたと諦め、(きびす)を返すと、


「あっ」


 空からぽつり、ぽつりと雨が。


「どうしよう」


 雨はすぐに土砂降りになって荒野を満たした。


「泊まっていくかの?」

「いえ、仕事が溜まっているので」


 僕は老人の親切を断り、雨の中を歩き出した。


 と、なにかが僕を追い抜き通り過ぎた。


(風?)


 目に見えないなにか。

 振り返ると老人が微笑んでいる。


「なんだろう」


 おかしなこともあるものだ。気にせず足を踏み出すと、僕の周囲だけ雨が止んでいる。

 見上げると曇天(どんてん)を裂く一条(ひとすじ)蒼穹(そうきゅう)。光が、差している。


「ツいているな」


 そうとしか言いようがない。

 僕は雨をかき分ける光の道を歩き、職場へと戻った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ