表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/77

十三話

 遠野との距離を縮めるのもそうだが、いい加減バイトしないとだめだ。 いつも通り、バイト募集のポスターを眺めながら歩く。よさげな場所はなく、肩を落としてため息を吐いていると、となりに立っていた人に声をかけられた。

「あの……。ちょっといい?」

「え?」

 顔を上げると、ベージュのワンピースを着た長い髪の若い女性が、微笑んでいた。少し秋穂にイメージが似ている。

「あなた、新昇高校の子?」

「は、はい。そうですけど」

「よかった。この後、予定ある? 話したいことがあるの」

「話したいこと?」

「そう。あなたに頼みたいのよ。高校生の女の子にしかできないの」

 意味がわからず首を傾げる。女性は楓の腕を掴み、歩き出した。

「とりあえず。喫茶店でお茶でも飲みましょう。詳しい話も、そこでするから」

「は、はあ……」

 悪い人には見えなかったため、ついて行くことにした。

 近くに建っていた店に入り、向かい合わせに座る。さっそく女性は自己紹介をした。

「私の名前は、真知子まちこ。ウエディングプランナーをやってるの」

「ウエディングプランナー?」

「結婚式の日時やドレスを用意する仕事よ。聞いたことない?」

「いえ。結婚式ですか。ロマンチックですねえ」

「この間も、結婚式があってね。みなさんの幸せな姿、とっても癒されるわ」

 真知子の顔をまじまじと見つめる。この丁寧でお姫様のようなしゃべり方も、職業がウエディングプランナーだからかもしれない。

「羨ましいです。結婚って、女の子の憧れですからね」

「ただ、お休みがないの。毎日忙しく働いてて。結婚式は、土曜日でも日曜日でも挙げるから」

「頼みたいのって、まさかウエディングプランナーのお手伝いですか? あたし、手先不器用だし、経験したことないから無理ですよ」

「違う違う。私の息子の面倒を見てほしいのよ」

「息子?」

「最近、めっきり言うこと聞かなくなっちゃって。もともとわがままな性格だったんだけど。もう私じゃだめだから、他の人にお世話してもらうしかないって考えたのよ」

「他の人だったら、もっと言うこと聞かなくなると思いますよ」

「そんなことないわよ。他の人には、少しはいい子になるんじゃないかな? ……というわけで、息子の面倒を見てくれない? だめ?」

 身を乗り出してくる。あまりやる気がわかず、首を縦に振らなかった。それに気づいたらしく、真知子は付け足した。

「ただではないわよ。ちゃんとアルバイト代は払う。そうね。時給五千円でどう?」

「ええ?」

 驚いて立ち上がった。ずっと探していたアルバイトが、こんなところで見つかるとは。

「時給五千円? そんなにもらえるんですか?」

「頑張ってくれれば、もっと増えるわよ」

「やりますっ。やらせてくださいっ」

「あら? 急にやる気満々になった? なら、あなたの名前を教えてくれる?」

「佐東楓です」

「メープルシロップちゃん?」

 真知子が目を輝かせた。どきりとして聞き返す。

「メープルシロップ?」

「メープルシロップって、サトウカエデっていう葉から作られてるのよ。もちろん、漢字は違うだろうけど」

 メープルシロップの材料がサトウカエデだと、初めて知った。可愛いと褒められているようで照れてしまう。

「そうなんですか。あたしの名前はお母さんが付けたんですけど。メープルシロップっていう意味で付けたのかな?」

「質問してみたら? もし知らなかったら、教えてあげたらいいんじゃない?」

「できませんよ。死んじゃったので」

「え? 死んだ?」

 かなり衝撃を受けたようだ。こくりと頷き、過去の出来事を伝える。

「……そうだったの。悲しいし、寂しいわね。お父さんも家に戻ってこれないなんて」

「慣れちゃいましたけどね。泣いたりもしませんよ」

「辛かったら、私に話してね。どんな内容でも構わないから」

「はい。ありがとうございます」

 頭を下げ、その日は真知子と別れた。

 言うこと聞かない子供の面倒を、一人で見れるか不安だった。動物の世話は得意だが、人間は違う。もともとわがままな性格らしいし、叱っても無視されるかもしれない。真知子は二十代後半くらいなので、息子も小学生だろう。

「……でも、お金がもらえるんだし……」

 ドジでおっちょこちょいと馬鹿にされても、やり通すしかないのだ。時給五千円だったら、充分暮らしていける。いいアルバイトが見つかって、本当によかった。

 アルバイトの悩みは消えたので、遠野に夢中になっていても、あーみんに怒られない。さっそくアルバイトについて教えた。

「ふうん。子供の面倒を見るバイトねえ」

「あたしにもできるよ。小学生なら難しくないでしょ?」

「あたしは、やめた方がいい気がする」

「え?」

「真知子さんを疑ってるわけではないけど。本当に、五千円もくれるのかな?」

「騙そうとしてるって意味? 真知子さん、とっても優しくて綺麗な人だったよ。絶対、騙したりしないよ」

「楓って、単純だからな……。もしあたしだったら、ちょっと考えさせてって答える」

「そんなふうに言わないで。真知子さんを悪者扱いしないでよ」

 むっとすると、あーみんは目を逸らして黙った。仲良しの親友でも、真知子を詐欺師のように呼ぶのは許せない。たとえ血が繋がっていなくても、真知子は第二の母親だ。あの暖かくて柔らかな笑顔が、秋穂にそっくりだ。ずっとずっとそばにいてほしい。




 初恋は実らないという言葉を聞いたことがある。頑張って告白してもフラれたり、すでに恋人がいたりする。辛い思いをしたくないと、恋愛を怖がる人も多い。楓も毎日遠野を探し回っているが、全く会えない。

「あーあ。昨日も今日も、遠野くん教室にいなかったよ」

「そうなの? 偶然どこかですれ違ってるのかな?」

「それとも、あたしが来そうって予感がして逃げてるのか。もしかして、この恋は実らないのかな?」

「うん。無理じゃない」

 あまりにもストレートな返事に、目が丸くなった。

「そ、そんな……。もっとオブラートに包んでよ」

「だって、いくら会いに行ってもいないんでしょ? 追いかけても逃げられるんでしょ? それじゃ誰だって無理って考えるよ」

 確かに、あーみんの言う通りだ。けれど諦めたくない。

「遠野くんじゃなくてもいいじゃん。優しくて穏やかな方が、安心して付き合えるよ」

「だめ。ツンツンしてる男の子じゃないと、盛り上がらない」

「どうして盛り上げないといけないの? 普通の恋で充分だよ」

 呆れた口調で答える。しかし、たった一度きりの人生。一度きりの青春。無駄にしたくない。

 サバサバとして男っぽいあーみん。楓とは違い、大人っぽくて家事もできて頭がいい。中学ではモテまくっていたし、現在も「永井絢美は可愛いけど、佐東楓はちょっと……」と比べられる。本人は否定しているが、間違いなく美少女だ。これから、さらに美しく綺麗な女性に生まれ変わるだろう。

「あーみんとなら、遠野くんも恋人同士になるのかな?」

 その場にしゃがんだ。子供っぽくて魅力がない楓とは関わりたくない。近づきたくもない。だからこうして逃げているのかもしれないと考え、がっくりと項垂れた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ