表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/77

十話

 恋に落ちると、人はすっかり変わるという。詳しくは知らないが、本当に別人のように変わるらしい。現在の楓も同じだ。常に遠野について考え、そのせいで集中できず授業も上の空。テストの点も落ちていくばかり。ノートにも、無意識に「遠野くんとラブラブ」と書いていて、後になって読み返し、自分で驚く。遠野と付き合ったら。手を繋いだら。デートをしたら。キスをしたら……。また、白馬に乗った遠野が毎晩夢に現れた。お姫様抱っこで幸せいっぱいになりながら朝を迎えた。さすがに、あーみんも馬鹿にしていた。

「バイトはどうしたのよ?」

「バイトなんかどうでもいいじゃん。それより遠野くんの方が大事でしょ」

「夢見すぎ。もう大人なのに」

「夢じゃないよ。実際に叶うんだ。ついにあたしの願いが、神様に届いたんだな」

「けど、おかしくない? 冷たい性格だって噂されてたのに。楓にだけ優しい態度とるって」

「たまにイライラして冷たくなるんだよ。普段は優しいんだけど」

「そんな人いるかな?」

「遠野くんじゃなかったら、誰だっていうの?」

「まあ、楓がそう信じてるなら、うるさいことは言わないよ」

 答え、あーみんは視線を逸らした。 

 彼は、紛れもなく遠野龍介だ。超かっこよくてイケメン。おしゃれで美しくて非の打ちどころがない。クラスメイトたちは裏の姿しか知らないから、酷い話し方をしてるのだろう。

「とにかく、もっともっと遠野くんと距離を縮めるのが目標。告白は無理だから、少しずつ近づいていこう」

 拳を作り、自分に言い聞かせた。

 とはいえ、住んでいる場所も交友関係も不明だ。何の手がかりもない。土日は図書館に通い再会を試みたが、遠野はやってこなかった。砂漠で水を探すのと同じくらい難しい。それに、もし見つかったとしても声をかける勇気はあるのか。

「王子さまは、どこにいるのかな?」

 まさか幻だったのではないかと疑う時もあった。十六年間この街で生活しているが、あれほどかっこいい男子に出会ったことがない。それとも、あの日たまたま図書館にいただけで、住んでいるのはかなり遠いのではないか。

「やっぱり、今日も会えなかった……」

 がっくりと項垂れ、とぼとぼと家に帰った。 

 かなり望み薄だが、遠野探しは続けた。初恋を諦めたくない。というか、他の女の子に取られたくない。早く早くと焦り、バイトなど頭から消えていた。

 だが体は正直だ。いつも通りあてもなく歩いていると、重い鉛が襲いかかってきた。大きな石がのしかかっている。そばにあったベンチに移動し横になる。疲れが限界まで達したようだ。

「ちょっと寝ようかな。そういえば、ご飯も食べてないや」

 あーみんの母が持ってきてくれるが、とても満腹にはならない。しかし小遣いは0円。我慢するしかないのだ。

 目を閉じると、過去の出来事が蘇った。

「お母さんの作るご飯は、どれもおいしいよね」

「本当? 嬉しい」

「食べただけで元気になるし、悲しくてもにっこりできるよ」

「ありがとう。楓も頑張れば、お母さんよりもおいしいご飯が作れるよ」

「もしできたら、お母さんにごちそうするね。お父さんは、まずいって言うから作ってやらないんだー」

「そうだね。楓もいつかは大人になるんだもんね。好きな男の子と結婚して子供が産まれてお母さんになる。立派に成長した楓を見るの、すごく楽しみ」

「ずっとそばにいてね。お母さん」

「うん。約束ね」

 ぎゅっと秋穂に抱きついた。お母さん、大好き。お母さんがいるから、あたしは生きていける。まさか離れ離れになるとは、夢にも思っていなかった。

「会いたい……。会いたいよ。お母さん」

 ぽろぽろと涙がこぼれた。寂しくて辛くて、心が暗くなっていく。



 そんな日々を送り、二週間が経った。日曜日に遠野探しに出かけたが、めまいを起こし道に倒れた。立ち上がろうとしても力が入らない。周りの人たちもちらちらと見ているし、あまりにもみっともなくて恥ずかしくて、死んでしまいたい。

「どうしよう。家に帰れない」

「どうしたの?」

 突然、後ろから声をかけられた。振り返り、目が丸くなる。メガネをかけた超イケメンの遠野が、急いで駆け寄ってきた。

「と……。と……おの……」

「具合悪そうだね。大丈夫?」

「う、うん。ご飯食べてなくて」

 ぐううと腹が鳴る。顔が真っ赤になった。誤魔化せないほどの大きな音だったので、絶対に聞こえている。

「そろそろお昼の時間だし、一緒に食べようか。俺が奢るよ」

 腕を掴み、遠野は支えてくれた。ゆっくりと立ち上がる。しかし、よろけて遠野の胸に倒れた。

「うわわっ。ごめん」

「いいんだよ。じゃあ、店に行こう」

 馬鹿でドジな自分に嫌気が差す。遠野は楓のペースに合わせて歩いてくれた。

 イタリアンレストランに入り、向かい合わせに座った。背が高く、長い脚を組んでいるのは完全にプロのモデルだ。メガネの奥の瞳は、黒というより茶色に近い。メニューを選びながら盗み見ていたが、バレてしまった。

「俺に聞きたいことあるの?」

「えっと……。遠野くんって、どこに住んでるの?」

「え?」

「教えてほしいんだけど、だめ? 遊びに行きたいって意味じゃないよ」

「違うよ。俺は遠野じゃないよ」

「ち、違うの?」

 ガーンとタライが降ってきた。すっかり遠野だと信じていた。

「なら、名前なんて言うの?」

中尾なかお正麒まさきだよ」

「中尾正麒くん?」

「君の名前は? 教えてくれないかな?」

「あたしは、佐東楓」

「へえ。可愛い名前だね」

 今まで褒められたことがなかった。どきどきと心臓が跳ねる。

「ありがとう。嬉しい」

 さらに、まじまじと中尾を観察する。腕時計もいくらするのかわからないほど高級だし、バッグは有名なブランド品だ。

「佐東さんは、どこの学校に通ってるの?」

「新昇高校」

「ああ。だから遠野を知ってたんだね」

「もしかして、中尾くんは遠野くんに会ったことあるの?」

「あるよ。保育園から小学校まで、ずっと一緒だったし」

「いいなあ。探してるんだけど、なかなか会えなくて。どうして見つからないのかな?」

「あいつ、他人と付き合うのが苦手でね。俺とは仲がいいんだけど、友だちもほとんどいない」

「性格悪いの?」

 ずっと気になっていることを質問してみた。中尾は目を大きくしてから答えた。

「人それぞれ感じ方は違うから、はっきりとは言えないね。おっと。これ以上バラしたら怒られちゃうな。遠野については、ここでお終い」

 楓はまだ教えてもらいたかったが、わがままはいけない。我慢し口を閉じた。

 イケメンと食事をするのは生まれて初めてで、手が震えた。緊張し黙っていると、中尾は心配そうな表情になった。

「さっきからしゃべってないけど、どうかした?」

「だって、中尾くんがかっこよくて、どきどきしちゃって」

 中尾の頬が赤くなった。とても照れているようだ。

「そうかな? かっこいい?」

「かっこいいよ。超イケメンだよ。女の子にもモテるでしょ?」

「ラブレターはもらったことあるけど、付き合ったことはないんだ」

「え? どうして付き合わないの?」

「女の子を護れる強い男じゃないんだよ。臆病だし、デートも慌てちゃって全然余裕ないよ。女の子としゃべるのも得意じゃないんだ」

「だけど、あたしとはしゃべってるよ?」

「佐東さんは、子犬ってイメージだからね。すごく癒されるし、本当にペットと一緒にいるみたいで気楽なんだよ」

 さらにタライが降ってきた。人間の女の子として映っていないという意味だ。完全に動物として見られている。これは大ショックだった。

「そ、そっか。あたしは子犬なんだね」

「昔飼ってた犬にそっくり。ポメラニアンのメスで、名前はマル。抱っこが大好きで、ぎゅっとするとそのまま寝ちゃうんだ」

「それは可愛いね。ポメラニアン、人気だよね」

「図書館で会った時、マルだって嬉しくなったよ。今日はご飯も食べられて、俺は幸せ者だな」

 しかし素直に喜べなかった。褒められていると感じなかった。以前は面白がってもらえてよかったが、現在はお年頃なため人間の女の子と言ってほしかった。

 レストランから出て、空を眺める。すっかり夕方で、かなり長い時間食事をしていたと知った。中尾もとなりにやってきた。

「お腹いっぱいになったかな?」

「お腹も胸もいっぱいだよ。どうもありがとう」

「遠野探し、あんまり無理しないように気を付けてね。あ、そうだ」

 中尾がバッグのチャックを開けた。

「これ、どうぞ」

 差し出してきたのは、水色の石が飾られているブレスレットだった。

「わあ。綺麗……」

「俺の母さんはジュエリーデザイナーで、アクセサリーを作る仕事をしてるんだ。新作ができたから、佐東さんにあげるよ。よければ使って」

「もらっていいの?」

「もちろん。アクセサリーは女の子がつけるものじゃないか」

「あたし、可愛くないしおしゃれでもないのに」

「いらなかったら、誰かに渡しても構わないよ。じゃあ、また会おうね」

 手を振り、中尾は歩いて行った。姿が消えるまで立ち尽くし、五時の鐘が鳴ってから楓も家に帰った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ