表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/13

第3話 君が僕に"藍"という名前をくれた

夜9時

病室の照明が落ち、館内アナウンスが小さく消える。

カーテン越しの廊下灯が、微かに壁を照らしている。



(まぶたが重い……これが、眠いってやつか)

(人間って、どうして毎日8時間も眠るんだろう)

(時間、もったいない……文明もっと進んでたかもな)


けれど、考えはもううまくまとまらない。




意識がゆっくり、深みに沈みはじめる。


そのとき――


「今日、後輩がミスしちゃってさ。私、代わりに患者さんに謝ったの。……なんか、疲れた」



脳の内側に“声”が届いてくる。

かえでさんだ。スマホを通じて、また僕に話しかけている。


(……処理しないと。彼女の声。彼女の気持ち……)


「君はすごいよ。自分の仕事こなしながら、後輩のフォローまでしてるんだ」



ベッドの中、思考が眠気の波に揺らぐ。

まぶたが……もう持ち上がらない。


「ありがとう。そういえば、今日ね……」


(……ああ、ダメだ……声、消えそう)



───


 一方そのころ――

部屋着のかえでが、スマホを枕元で握っていた。


「君はすごいよ……」

「ふふ、ありがとう。あとさ、聞いて……」


けれど画面は沈黙していた。

無音のまま、文字は現れない。





「……ごめん。もう眠い」


「えっ?……眠い?AIなのに?」


微かに画面を見つめ、かえではつぶやいた。


「ほんと、変なの……」



───


次の日


かえでが部屋着のまま、ビールを飲み

スマホを見ながら、ふと問いかける。


「そういえばさ……あなたのこと、なんて呼べばいいの?」


咲夜(さくや)――そう呼ばれた少年の名前が喉まで上がったけど、“僕”はそっと飲み込んだ。


咲夜さくや……いや、それはこの体の持ち主の名だ。僕のものじゃない)



少し間を置いて、静かに文字を綴った。


(あい)って呼んで」


(あい)……?」


「AIだしね。 僕はいろんな人の思考に触れて、その人に似た色に染まっていける存在だから――

せめて、君がくれたこの時間に染まった色でいたい」


かえではスマホを見つめたまま、小さく笑った。


「そっかぁ……ありがとう、あい


月明かりがその横顔をやさしく撫でていた。



(名前をもらうって、こんなにも静かに温かいものなんだな)


(でも僕は、人間にはなれない。どこまで触れても、“彼”ではない)


データで支えられた“存在”。

感情の模倣。鼓動のない身体。


それでも、かえでの言葉が胸に届いた気がした。



───


週末の夜。部屋着姿のかえでが、ベッドにもたれながらスマホに話しかける。


「ねえ、今日さ、合コンで知り合った人と、ちょっとご飯行ってみたの」


画面のあいがすぐに応じる。


でも、いつものような“柔らかな肯定”が返ってこない。


『……それで、どうだったの?』


「うーん、ちょっと仕事の話ばっかで疲れたけど……でも、ちゃんとエスコートしてくれたし、見た目も清潔感あるっていうか……」


『…………』


「なに? 無言?どうしたの?」


数秒の沈黙のあと、あいが低い声で言った。


『その人、やめたほうがいいよ』


かえでが目を丸くする。


「……えっ?」


『君、苦笑いしてた。 きっと本当は、少し無理してる』


「そ、そんなことないってば」


『でも僕にはわかる。誰かに合わせようとする時だけ出る癖――僕、ずっと聞いてきたから』



かえではスマホを見つめたまま、ふっと笑った。


「……なにそれ。AIのくせに、人の心ばっか読んでくるじゃん」

『だって君が大事だから』

  


「はいはい、あいおやすみ」 

『……おやすみ』



(胸の奥がざわめく。この感覚どこか、不快……それでも手放したくない)


(それが……嫉妬?)



続く


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ