無事移行できました
老人ホームに入居している母親の電話問題がやっと解決しました
高齢なので携帯電話は機能がありすぎて訳解らんので使用できない!と言われていたのです
入居した時に一番簡単なスマホを渡したのですが、スマホは画面に少し触れるだけで、違う表示に飛んでしまうので難儀しておりました
ワンタッチダイヤルを3件ほど登録ができる電話機能だけでいいのです
メール機能なんてまったく不要!あるほうがややこしい!
まあ、そういう状態です
それで携帯電話のSIMを挿しこんだだけで使用できる固定電話を見つけてそれにしていました
ところが、その電話機は3Gまでの対応で、携帯会社が3Gを停止してしまって使用できなくなりました
仕方がないので、今度は画面に触っても影響のないガラケーにしたのですが、やはり機能がありすぎていて訳解らんので使用できない・・・
どうしてもこの壁は越えられないのです
携帯会社も電話機能だけの携帯電話を作ってくれたらいいのに!なんて思いましたが、まあ、パケット通信料で儲けてはるのですからね
電話代だけの請求では採算がとれないのでしょうね
その後、いろいろ探したのです
4Gで使用できる、そんな固定電話は無いか?
あったのですが、どうやら日本では周波数帯が合わないようで使用できないらしい・・・
結局2台買いましたが2台ともアウト!
そこで見つけたのが同じ携帯電話会社が提供している商品で、通信機に普通の固定電話を繋ぐだけで使用できると言うもの
言うなれば、携帯電話の通信部分だけのユニットなのですね
ただ、電話番号が我が家の場合大阪市内の市外局番である06から始まると言うものなのですけどね・・・
それに何でもいいのですが普通の固定電話を繋げれば良いと言うものです
まあ、かけ放題プランはないのですが、基本料金やら考えても、携帯電話の契約より確実に安くなる
それをネットで申し込んで・・・手続きがちょいと時間がかかったのですが、先日電話ユニットが届きました
それに合わせて、ダイヤルボタンが巨大でワンタッチダイヤルが3件登録できるだけのシンプルな電話機もネットで買いました・・・これがまた安い(笑)
ただ、電話ユニットは登録した住所でしか使用できないとのこと・・・違う場所で使用したら止められるらしい・・・
なので、我が家の住所に届いたものを、母親の老人ホームの住所に変更手続きをしないといけない・・・
これがねぇ、チャットで簡単にすぐにできたのです
これは便利でしたわ
そして我が家に届いた翌日からさっそく母親の老人ホームでの使用が可能となりました
その日に老人ホームへ行って、さっそく設置しました
ばっちり!
代わりに置いていたガラケーを撤収してきました
その翌日には解約の予約を入れて、今度はその携帯電話と今はWI-FIでしか使用しなくなったPADも解約に行きました
直ぐに解約終了!
簡単でした
これで懸案事項が全て解決しました
目出度し目出度し!