表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンタジーらいふっ!   作者: 雪あざらし
1/1

~父息で異世界の過ごし方~

初めまして、「雪あざらし」と申します。

ファンタジーらいふっ!を読んで頂き嬉しい限りです。

よくある異世界転移ですが、父と息子の心の成長をテーマに書いていきます。

まだまだ拙い部分は多いですが応援して頂けると励みになります!

-プロローグ-



暗い微睡の中、微かな声が聞こえる……


「…パ………て、………パパ………お、き、て」

「……ううん……」


何か頭をポンポン叩かれている様な…感触を感じながら目を擦り重い目蓋を開ける。

そこには私の顔を眺める息子巴月(はづき)の顔があったーーーーー


巴月は3歳、まだまだやんちゃな時期なのだが早起きしても寝室から出ず、オモチャで遊んだり私の体で遊んだり…とても真っ直ぐで素直に育ってくれた。

いつも枕元に置いてあるスマホも全く触らず『私の物と巴月の物の分別が付いている』


名前負けしない女の子っぽい顔立ちをしている息子で図体は5歳児並みに大きく人見知りが激しく甘えん坊なのが心配かなぁ…。


「あ、おはようございます。」


いつもの様に起こしてくれた巴月におはようの挨拶をする。

何も変わらない日常、六畳一間の寝室。

朝の支度をして巴月を保育園に送り出さないと……

フラフラする体を無理やり動かし起き上がろうとする…


「パパ、戸、開かない」


巴月が不安そうに声を掛ける。


「え?そんな事は…」


と、(ふすま)を開こうと手を掛け、引くがビクともしない。軽く一呼吸置いて力一杯引くが、やはりウンともスンとも言わない。


「こりゃ参ったなぁ…」頭をポリポリ掻いていると


「パパ…」巴月が足にしがみ付いて動かない。


(まぁ、不安にもなるよなぁ…)巴月の頭を撫で撫でして「大丈夫、パパが何とかするからね」笑顔で返し少しでも不安を取り除く。


「巴月、オモチャで遊んでていいよ。パパは部屋を探してみるから」

「うん」と返事をし、消防車のオモチャを走らせて遊ぶ。


(先ずは整理だな。巴月とこうして会話が成立しているとなると夢や幻覚では無い可能性が高い。だとしても襖が開かないのは何故ー?)

寝起きでまだハッキリしていない脳味噌を出来る限りフル回転させる。


(このまま待っていれば保育園の方から連絡が来そうだけどーーー!!スマホがあったか!!)

早速スマホを手に持ち確認する。「えっ!?」

「パパ、どうしたの?」

「ううん、大丈夫だよ」笑顔で返す。

(圏外な上にWi-Fiが繋がっていない…)時間は9時10分を指していた。


(流石にこの状況は異常じゃないか?自然災害?)去年、震度7弱の地震を経験してから万が一に備えて寝室には生活備蓄をしまってある。


いざとなったら寝室で過ごすが、襖が開かないのが府に落ちないー。

何なんだ?この違和感はーーーー。


次に部屋中を散策して見る。

ーと言っても、押し入れしかないのだが。


押し入れを開けると巴月用の紙おむつ、お尻拭き、乾パンに水、生活用品…そして巴月の保育園用鞄があったー。


保育園用鞄は仄かに何かを引き付けるかの様に光っていたーー。


(何でここに鞄がー?)そう、この鞄は巴月が毎日保育園に持っていくリュック型の鞄だ。

思わず押し入れから引っ張り出す。


「巴月の鞄!!」巴月がサッと私の手から奪い取り中身を漁る。

しかし、中身がない。着替えも涎掛けも、連絡簿も。ただの1枚の紙切れ以外はー。


「パパ、巴月の鞄、空っぽ」

「そうだね…、何でだろ」

「何でだろ」

そう言いながら一枚の紙切れを見る。

「巴月も見たい」とぴょんぴょんするので一緒に寝転がりながら見る。


「パパ、何て書いてるの?」

「読めないのに見るんかいっ」解ってはいたが思わずツッコんでしまった。


紙切れには不思議な模様があるだけだった。緑色の何かの魔法陣の様な物が描かれているだけ。

巴月が突っつくと緑の模様が光出した-------!!

「巴月、危ない!!」慌てて巴月を包み込む様に覆い被さったが、何も起こらない。

緑の模様から空中に文字が浮かんでいた。



・鞄の中に入れられる物は一つのみ

・二つ以上入れた場合、ランダムで一つが抽選されそれ以外は消滅する

・鞄の中に入れた物は消耗、破損時即座に新しい物が補充される

・このプレートは神楽 初音(かぐら しおん)及び神楽 巴月(かぐら はづき)の身分証明となる

・プレートは常に鞄の中にあり、また上記の対象外である

・以降閲覧規制(条件を満たす事により可能)



何なんだ、このどっかのゲームみたいな設定は…。

しかし、襖が開かないのは以上これしか手掛かりはないか、しかしこれを素直に信じてよいのか?

巴月は不思議そうに浮かんだ文字を手でブンブンしたり眺めた入りしてる。

まぁ、それが普通の行動だよな。


「巴月、今日は保育園行かないでパパとお出掛けするか!! 」

「やったー!!」最高の笑顔で万歳する姿がとても癒される。

「よし、パンツ取り替えて〜、着替えて〜、出掛けよう」

巴月を横にし、オムツを取り替え着替えを済ます。


問題は鞄に何を入れるかだが……そんな事は決まっている。

巴月のオムツだ。

こればっかりは幾らあっても困らないし、補充されるなら常に清潔でいられるからな。



巴月の鞄に紙おむつと『プレート』という名の紙切れを入れジッパーで閉じると襖がゴトッと音がした。

相変わらずビビリの巴月はしがみ付く。

巴月の頭を撫で、「リュック背負ってく?」

「うん」と返事をし、いそいそと背負う。


「さて、出掛けるか」

「うん、巴月も行くー」

私は巴月と手を繋ぎ、襖に手を掛けた。

普段と変わらずスッと開いたがその先は虹色に光先が分からない光景だった。

「結局、異世界物じゃねーか」

私は半笑いし、巴月と寝室を後にするのだったー-------。



プロローグと言うことで異世界前(現実世界)のお話です。

3歳児の行動や考え方を観察した上で親子一緒に冒険出来るよう進めます。

更新頻度月1回を目指して…それではまた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ