表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/12

手紙のやり取りと募る不安

第3話

千駄ヶ谷の植木屋の庭では、移ろいゆく季節が、穏やかな時を刻んでいた。

クロはすっかり総司の日常に溶け込み、その存在は、乾いた砂に水が染み込むように、総司の心を潤していった。


クロと過ごす何気ない時間が、総司の病による苦痛を忘れさせ、日々に小さな喜びを運んでくる。

総司は、クロの小さな頭を撫でながら、よく昔の話をして聞かせた。

京都での出来事、隊士たちの顔ぶれ、そして、あの人のこと……。


「先生、無事かなぁ?」


総司が庭の片隅で咲き誇る、シャラノキを見つめながら、ぽつりと呟いた。


総司は静かに立ち上がり、足元で身をすくめていたクロに一歩、また一歩と導かれるように歩き出した。


向かう先は、屋敷の隅にひっそりと佇む祠――石仏が祀られ、植木屋の老夫婦が毎朝、水と花を手向ける小さな聖域だった。


祠の前で立ち止まると、クロはそっと総司の足元に身を寄せた。


その毛並みは朝の光をすくい取るように柔らかく、体温がじんわりと肌へ伝わってくる。


そしてクロは、静かに石仏を見上げた。


まるで、何かを――いや、誰かを、祈っているかのように。

その眼差しは静謐で、深く、透明で。


その瞳に映るものを見つめながら、総司の胸の奥で、ずっと張り詰めていたものがほどけていくのを感じた。


「……ここへ連れてきたかったのか」


言葉にはしなかったが、そう理解した。


不安で押し潰されそうだった彼の心に、クロはただ黙って寄り添い、祈りの場所へ導いてくれたのだ。


彼は静かに、石仏の前で手を合わせた。


祈る言葉はただ一つだった。


――先生も、みんなも、どうかご無事でいてください。


風が微かに揺れる音と、クロの喉から鳴る小さなゴロゴロという音だけが、静寂の中に溶けていく。

それは安らぎであり、同時に、どこか懐かしさを呼び覚ます響きだった。


クロという存在は、不思議だった。


言葉も持たず、ただそこにいるだけなのに、彼は総司の心の奥にそっと触れてくる。


まるで、ずっと以前から彼のすべてを知っていたかのように。


まるで、彼が忘れてしまった“何か”を、その瞳の奥に宿しているかのように。


時折、クロの眼差しに宿る微かな影――それは、総司の記憶の奥に霞のように残る、誰かの面影と重なる。

だがまだ、それが誰なのか、彼にはわからない。

けれど、ただの猫ではない。


彼は何かを伝えようとしている。


総司はそう、確信していた。


クロはただそこにいる。


それだけで、心の深いところまで届いてくる。

彼が纏う静けさは、まるで時を超えた何かを抱えているようで――


総司はそのことに、薄々気づいていた。


言葉ではなく、声でもなく。


クロはその存在で、彼の魂に語りかけている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ