表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/72

16

 

「それでは、始め!」


「はぁぁぁっ!」



 試合開始の合図と同時に、ランドルフが斬りかかってくる。やはりこの脳筋には騎士道精神はこれっぽっちもないようだ。


 ひらりと攻撃を避ける。



「なっ!?これでどうだ!」



 避けられて驚いていたが、すぐさま体勢を立て直し次の攻撃を仕掛けてくる。



 ――ガキン!



 私はその攻撃をなんなく受け止めた。



(うーん……弱いわね)



 自身の愛用の剣を使ってこの程度か。まだ入学したばかりだとはいえ、ゲームだと一番強いキャラだっただけに残念だ。

 もう十分実力も分かったことだし、さっさと終わらせてしまおう。



「あれだけ言っていたのにこの程度かよ!弱すぎてつまらねぇ、なっ!」



 先程から打ち合いを続けているが、ただ攻撃を受け止めているだけの私は、端から見れば圧倒的に不利な状況に見えるだろう。ランドルフもそう思っている。

 だけどそれは勘違いに過ぎない。



「あら、奇遇ね。私もつまらないと思っていたの」


「はっ?なにを言って」


「それじゃあ終わりにしましょうか」



 訓練用に貸し出された剣に魔力を纏わせ、振る。すると私の攻撃を受けたランドルフの剣が、ポキリと折れてしまった。



「なっ!?俺の剣が……」



 剣に意識を取られている間に、ランドルフの首に剣を突きつける。



「はい、終わり」


「そこまで!魔法科の勝ち!」



 (魔法科)の勝利が宣言された。



「ふふっ、騎士の命でもある剣が折れてしまうなんて、あなたって案外弱いのね」



 私が強すぎるというのもあるが、それを差し引いても弱い。とんだ期待外れだ。



「なんだと!」


「あとそれ。女性に対して声を荒らげるなんて、騎士を目指す者として恥ずかしくないのかしら……はぁ」



 頬に手を添え、小首を傾げる。ついでにため息もついておこうか。



「なっ……」



 脳筋キャラだからなのか、そういう気質の持ち主だからなのかは知らないが、すぐにカッとするのはよくない……まぁ挑発したのは私なんですけど。



「何かずるでもしたんだろう!そうじゃなきゃ俺が負けるなんてあり得ない!」


「あら、私の実力が信じられないの?それじゃあ周りをよく見てみなさい」


「はっ!周りがなんだって……お、お前!?」



 どうやらちゃんと気づいたようだ。



「気づいて貰えて良かったわ。私は試合が始まってからここを一歩も動いていないの」



 こことは、試合開始の時に立っていた場所のこと。



「う、嘘だ!」


「嘘じゃないわよ。まぁ信じるも信じないもあなたのご自由に」


「くっ……だ、だが最後!急に力が強くなった!あれは何かしたんだろう!?」



 ええ、そうです。もちろんしましたとも。

 剣に魔力を纏わせて、あとは腕に強化魔法をかけましたね。



「私は魔法科ですもの。当然魔法を使っただけです」


「剣しか使わないって言っていただろう!?」


「勘違いしないでください。私は剣だけで攻撃するとは言ったけど、魔法を使わないとは一言も言ってないわ」


「そ、それは……」



 魔法は想像する力。使い方なんていくらでもあるのだ。



「剣が最強だと思うのは自由よ?だけどどっちが強いかを決めつけるのではなく、互いを尊重しあうことも大切だと私は思うわ」


「……」


「まぁそれを理解できない限り、あなたが私に勝てることはないでしょうね。……さぁ先生、試合も終わりましたし授業にしましょう」



 このあとようやく授業が始まることになったが、授業中ランドルフが言葉を発することはなかった。

 そういえばマティアスは終始悔しそうな顔をしていたな。ざまぁみろ。



「本当に素敵でした!私もダリア様みたいにかっこよくなりたいです!」


「ありがとう」


「あとでどんな魔法を使ったのか教えて貰えますか?」


「ふふっ、ベルは勉強熱心ね」



 授業が終わり、アナベルと会話をしながら訓練場をあとにしようとしたその時……



「ブルー嬢、ちょっと待ってくれ!」



 私を呼ぶ声が後ろから聞こえてきた。誰の声かなんて確認するまでもない。



「あらレッド様。どうかしましたか?」



 わざわざ私に声をかけてくるなんて、どうかしたのか。そんな疑問を抱いていると、ランドルフは私に向かって頭を下げてきた。



「先ほどはすまなかった!あなたに対する態度は、騎士を目指す者としてあってはならないものだった。許してほしいとは言わない。だが謝罪させてくれないだろうか」



 授業中、一切口を開かず何か考えているようだったが、まさか謝られるとは。

 脳筋は考えが足りないところがある一方で、素直な気質の者も多い。どうやらランドルフもそうらしい。

 なんだかそう思うと、ランドルフが大型犬に見えてきた。



「ふふっ、素直でよろしい」



 思わず笑ってしまう。



「っ……」


「でも騎士を目指すのであれば女性を蔑ろにしてはダメよ?それに剣だ魔法だとこだわっていないで、もう少し視野を広げることができれば、あなたはもっと強くなれるわ」


「ほ、本当か!?」


「ええ」



 どちらも極めた私が言うのだから間違いない。あとは本人の努力次第だ。


 謝罪は受け取った。これ以上アナベルを待たせるわけにはいかない。



「それでは私たちはこれで……」


「こ、今度!」


「?」


「今度俺に魔法を教えてくれないか!」


「魔法を?」


「お、俺もあなたのような剣を使えるようになりたい!だから……」



 ほう。負けた相手に教えを乞うことができるとは。ランドルフの剣に対する情熱は本物のようだ。ランドルフへの評価を上方修正しておこう。



「分かりました」



 努力ができる人間は嫌いではない。

 それにアナベルが誰を選ぶか分からない以上、攻略対象を育てておくのも悪くないのでは?そう思った。



「本当か!?」


「ええ。ですが教えるからにはきちんとやってくださいね?」


「ああ!……それじゃあ改めてだな。俺はランドルフ・レッドだ。よろしく頼む」



 目の前に大きな手が差し出される。



「ダリアローズ・ブルーよ。こちらこそよろしくね」



 初めての合同授業は、こうして終わったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ