11話「え、僕に言わずに何してるんですか」
Cランクに上がったとはいえ、新たな問題が浮上した。
「……そろそろお金がヤバいな」
そう呟きながら、アリスは中身を入れ直した財布を覗く。
ちなみに、元々手元にあったお金は転移の際に持ってきた鞄のポケットにしまってある。
「別にCランクになったんだから、そこそこ報酬も出るんじゃないの?」
「そうだけど、さっき見た感じ討伐系ばっかりで……」
「……だからなによ」
一応バニラは問う。もちろん、答えは分かっているが。
「だって戦いたくないし……。そもそも冒険者として働くのが間違いなのではなかろうか」
「えっ!? ランク上げて今更なに言ってんのよ!」
「いや、異世界×お仕事って今は主流だし」
「何の話よ」
とはいえ、本当にこのままではお金が尽きてしまう。
この間、モグラを倒した際の報酬も打ち上げでほとんど消えてしまった。
「今は部屋はギルドのを借りてるけど、流石に長居はできないし……。実質自分でお金出してるのは食事代だけだからなぁ」
「じゃあ家でも買うの?」
「まさか。どうせいつか出ていく世界で家なんて買わないよ……多分」
そう思いつつ、何かできることはないかと鞄を探る。
すると、ゴロゴロと硬いものが入っている巾着袋がでてきた。
「……そういえば石溜まったな」
「今いくつあるの?」
「うーん……7個か」
「召喚できるじゃない」
以前の持ち合わせと今回報酬で加わったモノ……そして、ギルドの手伝いをしているうちにいつの間にか溜まったようだ。
「……ねぇ、召喚って、石50個使ったら11回とかSR以上確定とかないの?」
「無いわよ。なに、そのルール」
「……いや、なんでもない」
そう言うと、アリスは巾着袋を鞄に戻した。 思っていたようなルールは適応されていないらしい。
「召喚しないの?」
「場所によって出てくるのが変わるんでしょ? それなら今度は高い山とか行って騎乗して飛行できる召喚獣欲しいと思ってさ」
空を飛ぶのは人間の夢だ。
それに、フェンリルやリヴァイアサンに乗って移動なんて、人の目につくようなことは出来たものではない。
それならば、海や陸に比べ遥かに人が少ないであろう空を飛んで移動したほうが堅実的だ。
「でもあんたのことだしフェニックスとか出しそうね」
「それは困るな。燃えて乗れないし」
「……そういう意味で言ったんじゃないわよ」
ともかく近々お金を稼げるように色々考えないとならないな。
*****
別の日、食べるものも少なくパン一つと水で飢えを凌いでいると、クトゥルカが同席してきた。
「たまには僕以外の人と食べないんですか?」
「いや、お前ぐらい幼いと変な気遣いせずに話せるからな。 それとも嫌か? 奢ってやるのに」
「いえ、喜んで」
しかし、子どもよりも大人と話す方が疲れるって珍しいな。
偉い立場の人間だとそうなるのかもしれない。
「それにしても、そんなに金がないのか?」
「……まあ、ランク上がったものの討伐とか戦闘は嫌なので避けてると仕事が無くって」
そういうと、クトゥルカは手を顎にやって呟いた。
「……そういえば丁度名指しでお前に仕事があったな」
「……名指しですか?」
名指しだと、このギルドでは報酬が少しだけ割増になるということを聞いた覚えがある。
「いや、名指しというよりかは『ギルド内で最も年の若い男の冒険者』という条件があっただけなんだが」
「……男娼とか変なのじゃないですよね。 そもそも僕、17歳ですし多分一番年下ではないですよ」
「……ギルカ、ちゃんと見たか?」
そう言われたので、取り出して確認するとランクの他に一部変更されていた。
age:7
「いやいやいやいや。なんですかこれ」
「見た目と年齢が釣り合っていた方が後々便利だろ」
「え、僕に言わずに何してるんですか」
「まあそんなことはいいだろ。 それから、依頼内容は男娼などではなく普通に護衛だ。 依頼人は魔術師の女性……一般的には魔女と呼ばれるな」
「……」
魔女なら護衛とかなくても自分でなんとかできるだろ。
年齢がどうとかはともかく名指しの依頼だ。 断るわけにはいかない。
*****
当日、待ち合わせの場所としてアリスは門の前で待っていた。
「別に出てなくてもいいんだよ?」
そして、傍で一緒に待っているレヴィアに声をかける。
「いいえー、主様が護衛するなら私も護衛しないとなりませんからね〜」
それは、依頼人の護衛かアリスの護衛か。
どちらにしろ、アリス自身だけで戦力になるとは思ってはいないので結果的には正しい行動である。
ちなみに、シルビアは別用で来れないらしく、血涙を流していた。
「しかし、遅いですね〜。だから人間っていうのは惨めで下劣な存在なんですよ……主様を除いて」
「……レヴィア? 依頼人を護衛するのが仕事だからね?」
すると、ちょうど道の奥から走ってくる人影が見えた。
「す、すいませーん! おくれてしまいました……あぁっ!?」
「あれっ? アルカさんじゃないですか」
そこにいたのは、第6パーティで一緒になった子どもながら獣人の魔術師であるアルカだった。
「主様の知り合いですか?」
「あ、うん。前の遺跡のときにいた」
レヴィアに説明すると、すぐに納得したらしく「なるほど」と頷いた。
「もしかして、護衛の依頼ってアルカさんですか?」
「そ、そうだけど……えっと、そちらのお姉さんは?」
アルカはそういうとビクビクしながらレヴィアの方を見た。やはり、何か感じるのだろうか。
「……凄い格好ですね」
それか。
「私は、主様の召喚獣であるレヴィアと申します〜」
「しょ、召喚獣っ!? そういえばアリスくんはサモナーなんだっけ……」
事情を知っていると話が楽で助かる。
ではこちらも事情を聞くとしよう。
「それにしても、僕で驚くってことは名指しの依頼じゃないんですか?」
「えっ……いや、依頼したのは私じゃなくてお母さんだったから……」
「お母さんが?」
「Cランクになったから薬の材料に良いものを取りに行くって言ったら、『それならお友達と行きなさい』って。 私は普通に高ランクの冒険者のことを言ってると思ったけど……」
アルカの言葉を口に出して確認する。
「それで、あくまでアルカの実力も示せて年が近くて接しやすいであろう『最年少』という条件が僕になった。……あれ? じゃあなんで男って条件があったんだろ?」
「それは多分……女の場合は私になるからじゃないかな」
そうか、もし最年少が女だったら自分が護衛をするということになってしまう。
アルカのお母さんはギルドのことを知らないため、そのときの配慮をしたのだろう。
「それで僕か……。 僕じゃ頼りないですし、今からでも誰かと変わります?」
流石に幼い二人でモンスターのいるところに行くなんてのは某おつかい番組もびっくりだろう。
「ううん。そうはいってもそんなに危険なところにはいかないから」
「ところで、どこに?」
「クラウズゲットヒルって山、そこに薬の原料となる薬草が生えてるの」
クラウズゲットヒル……雲を取る山……。
秩父あたりにそんな名前の山があった気がする。
*****
レヴィアを出していたのは正解で、保護者と勘違いしてもらうことで門を出るどころか馬車に乗ることにも成功した。
とはいえ、山の麓からは馬車では行けないのでそこで別れることになる。
「帰りはどうするんですか?」
「帰還薬があるから大丈夫だよ。 これでシアトゥーマの街に戻れるから」
なるほど。よくRPGでよくあるやつか。
そういうシステムはあるようでホッとした。街を出るときは手に入れておこう。
「それにしても高いですね……。これ登るんですか?」
「大丈夫。お母さんがいうにはここら辺に……」
アルカはそう言いながら、登るには厳しそうな岩肌をペタペタと触りだし、しばらくすると何かを見つけたらしく、手招きをしてきた。
「ほら、ここ。なんとなく空間があるのわかる?」
確かによく調べてみると、風が渦巻く音が聞こえてくる。
「ここに入った先が頂上に続いてるの。 空間を歪めてるから、ちょっと歩くだけで着くよ」
「……そんなこと出来るんですね」
その程度なら、レヴィアを出す必要は本当になかったかもしれないな。
「ところで、どうやって入るんですか?」
「それは、この前に塞がってる岩をどけて……」
……
…………
前言撤回。 レヴィアを出していて良かった。
*****
「……うぅ」
「大丈夫ですか〜?」
「う、うん……ゴメンね、レヴィア」
雲よりも高くなる急激な気圧の変化で、三半規管がグラグラする……。乗り物酔いとかとは同じような違うような……よく分からない気持ち悪さである。
しかも、酷く頭が痛い。
「……酔い止めのこと忘れてた……。ゴメンね、アリスくん……」
「……いえ……大丈夫です」
そんな中、平然としているレヴィアを改めてすごいと思う。
「ところで、薬草とはどれのことですかー?」
「……あ、これです。 でも、アリスくんはあくまで護衛だからそこで待っててくれたらいいよ」
「じゃあ主様少し休みましょうか」
「……そうだね」
とりあえず、言われたからには休ませてもらおう。
それにしても、かなり高いな。話を聞くに草原が広がってるのかと思いきや、富士山とか桜島とかみたいな感じで岩肌が露出している。
「あの、もしかしてここって火山だったりします?」
「そうだけど、ここ数百年くらいは噴火してないから安心していいと思うよ」
なるほど。 富士山と同じパターンか。
「そうだ、せっかくだし召喚しようかな」
「……あの、主様」
「……んー……大丈夫。 召喚獣が増えたからってレヴィアを蔑ろにはしないよ」
「……なら良いのですが」
じゃあ、バニラはいないけど召喚することにしよう。
「あのアルカさん。 少し奥の方見てきますね」
「あ、うん。でもあまり遠くに行っちゃダメだよ?」
……うーん、やっぱ子ども扱いは慣れない。
*****
丸暗記した召喚陣を描き、僕はそこに石を置いた。
……そういえば無駄にかっこいいセリフじゃないと出てこないんだっけ。
「……うーん。『わが魂に惹かれしものよ。この地より姿を現せ』」
「主様かっこいいですねー」
「やめてよ」
そして、地表が光り輝く中から声が聞こえてきた。
『人間のくせに我を呼び出そうなど、浅はかなやつだ。 後悔するがいい……』
……ん!?




