表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/32

016 共同依頼

 龍関連の依頼での素材回収は、予想以上の高報酬だった。

 俺は別に死ねる方法を模索していただけなので成果はゼロに等しいが、懐のほうはゼロから実に遠ざかった。

 小さい鱗でも金貨1枚、大きい鱗は金貨3枚、爪の欠片は全部で金貨10枚。一度の依頼で半月以上の稼ぎになったらしく、マルァハさんも驚いていた。

 龍関連で生還して素材も持ち帰ったとあって、階級のほうも早速銅三級から銅一級へと昇格が約束された。

 所持金は半分をギルドに預け、もう半分はハスに管理してもらうとして……だ。

 あれから、天国病とやらに罹ったとされる冒険者との接触について話したら入念な検査が待っていた。

 結果から言うと俺達は特に異常は見られず、天国病に罹った冒険者と同じパーティの者達も同様に異常は無かったらしい。

 一応俺達は数日の隔離と自粛を言い渡されたが結局何事もなく、最終的に入念な消毒などをされて解放された。

 数日振りのギルドは相変わらずの繁盛だ。

 ここ最近では俺達の評判も既に広まるだけ広まっているようで、ギルドへと来るや視線が集中してくる。

 受付や掲示板の混雑具合の様子見といこうと一先ずテーブル席へと座ってハスと紅茶をすする。

 ギルドにはちょっとした喫茶店が入っていて休憩や時間潰しにはちょうどいい。


「やあ、どうも」

「あ、どうも」


 そこへ四人のパーティがやってきた。

 人類種の若い男女とドワーフのじいさん、それに猫耳の人獣種といった種族の縛りがないパーティだ。


「向かい側、いいかな?」

「ええ、いいですよ」

「そんな堅苦しい喋りしないでくれよ。同じ冒険者なんだしさ」

「そ、そうだね……」


 冒険者に初めて話しかけられて、少し緊張する。

 この世界に来てからまともに話をしたのはハスくらいだ、他の人達にはそもそもそんなに人との接し方が上手くない俺にはボロがすぐでてしまう。


「ああ、自己紹介がまだだったね。俺がクオン・ベルツ、彼女がシスティア・ルルハ、ドワーフの彼がロッゾ・ボルド、猫娘ちゃんがパニヤ・ヤニンだ」


 それぞれに挨拶を交わし、彼らは続々と席に着いた。

 猫娘のパニヤはなんかジャーキーをずっとガシガシ食べている。ハスは彼女の上下するその猫耳を見て目を輝かせていた。


「最近は数日見なかったけど、例の奇病とやらの検査?」

「うん、検査員やらやってきて検査しては隔離用の宿に移されて暫くそこで過ごしてた。異常はないって言われてようやく今日解放されたんだ」

「大変だったわねぇ。なんか増えつつあるみたいだけど、患者から接触者へと感染していくわけでもないんでしょう? 感染力はないに等しいのかしら」

「俺は感染者を背負ってもろに触れてたけど、異常無しだったなあ」

「手洗い・消毒・浄化魔法を心掛けておくしかなかろう。お前ら若いもんはそういうのを怠る」

「ロッゾじいの言う通りだな、心掛けておくよ」


 人種も年齢もバラバラであるが実に仲の良さそうなパーティだ。

 こういうパーティを組むのも、ちょっと憧れるな。


「あんたが背負ってきた感染者は、ここには……?」

「いや、いないな」

「ああ、じゃあやっぱり亡くなったのかな……」

「えっ!? そうなの……?」

「なんでも発病したら天国に触れられる事ができて、その後確実に死亡するのだとか……。今まで運び込まれた感染者を街で見たっていう話は一度も聞かないんだよな」


 ……もしや、致死率100%?

 それならば相当に危険な病じゃないか。


「天国病について聞いてまわったりしていたけど、噂が噂を引っ掻き回して中々これといった情報が手に入らないニャ~」

「感染経路も不明、初期症状や自覚症状もなく、突如として発病するがそのきっかけも不明。現在天国病に罹ったのはほんの数名程度、集団感染もなく感染者はまばら。現時点で分かっているのはこれくらいか」

「一説では神様の用意した天国への階段ではないかという話も流れているのだとか。アルヴ様の用意した試練なのかのう」

「どうだかね~」

「アルヴ様が与えた罰という可能性もあるわ。ちゃんと毎日祈るべきよ」


 システィア、だったか。

 彼女は祈りを捧げ、それに応じて周りも祈りを捧げた。

 ……紅茶飲もっ。


「そうそう、話は変わるんだが。あんた、噂じゃあ八角形って話を聞いたんだけど、本当か?」

「……本当だよ」

「や、やっぱり!?」


 全員が上体をぐいっと寄せる。

 そんなに注目されても、困るぜ……。一人は口にはさんでるジャーキーが俺の頬に当たりそうでそういう意味でも困るぜ。


「パーティからの誘いはないのか?」

「うーん、今のところは。なんかよく見られてるなっていうのは感じてるけれど」

「そりゃあそうだろうよ。八角形ボードの持ち主は東洋人でハイラア族を連れてるっていう噂、どう考えてもあんたらしかいないしな」


 ……俺達の周りのテーブル席に冒険者が何人か座りだしているような。

 気のせいかな?


「よかったら、今度でいいんだけど俺達のパーティと共同依頼を受けてみないか? まだ登録したばかりなら昇級のために依頼をこなさなきゃならないだろう?」

「共同依頼か……」


 なんかマルァハさんからその説明は聞いた気がする。

 パーティを組むのではなくパーティ同士協力して依頼を受けて報酬を二組に分けるという手もあるとの事だったような。

 人数が必要となる依頼には共同依頼の手続きをするのが多いらしい。


「ああ、パーティを組んでくれとは言わないからさ。あんたもじっくり考えて組みたいだろうし」

「それくらいなら、時間さえ合えば是非お願いするよ」

「そうか! そりゃあありがたい。一度八角形ボードの持ち主の戦いを見てみたくてね」

「あんまり期待しないでくれよ?」

「え~期待しちゃうニャ~」


 鼻をすんすんとさせてまるで獲物を吟味するかのように見てくるパニヤ。

 ロッゾじいさんもその立派に蓄えた白髭を撫でながら期待の眼差しを向けていた。


「いやあよかった。あんた達はギルドに来ても掲示板見てすぐ依頼受けて行っちゃうから、周りとの親睦も深めず黙々と少人数でこなすタイプかと思ってたけど、思いきって話しかけてみてよかったよ」

「別に周りを避けてたわけではないんだけど、ほら……みんな見る目がちょっと違うもんだから……」

「八角形となればそうじゃろう。それによそ者とあって少なくとも警戒心があったはずじゃ」

「結果的にお互いに無意識に敬遠しちゃってたってわけねぇ。これを機に仲良くしましょう」


 今度は俺からも他の冒険者に話しかけてみようかな。

 ギルドでの情報収集も重要だし、その上で特に話しかけても問題ないと周りに認知してもらわねばなるまいか。


「ハス、だっけ? 君も駆け出し冒険者?」

「えっ、わ、私は……その、後方支援です」

「後方支援……ああ、そういう事か」

「三角形ボード、です……」


 ハスは縮こまってしまった。

 もっと堂々としていいだろうに。


「あら、八角形ボードが引き連れてるハイラア族っていうからこの子も相当なボードの持ち主かと思ったんだけど……」

「す、すみません」

「別に謝らなくてもいいわよ、期待して損したってだけ」


 システィアは小さく鼻で笑ってその糸のような銀の髪を軽くかき上げた。

 ……綺麗な子だが、若干の吊り目とそのどこかハスへ向けられる微量の差別感があまり好ましくない。


「ったく、システィアやめろよな」

「やめろって、何を?」

「自分より下のボードの奴にはいつもそうじゃんか。失礼だぞ」

「あら、そう? もしそう感じたのなら謝るけれど」


 感じる感じる。

 口には出さないけど。


「ハスはうちの大事な後方支援だ、失礼な態度はよしてくれ」

「ごめんなさいね、そういうつもりじゃあないの」


 なんて俺にはそう言って笑みを見せるが、なんか嘘っぽい。

 ハスは俺を見て、小さく首を横に振っている。気にしないでと、言葉にはせず。場の空気を悪くしないために、発言も控えているのだ。

 辛い気づかいをさせてしまっているな、俺のせいで。


「悪い、こいつは五角形ボードだから、どうしても時々周りを下に見ちゃってな」


 彼女は小声で「三角形なのは事実じゃん」と呟いていたが、すぐにクオンはその口を塞いだ。


「わしらも五角形に昇角したいものだな」

「戦いの日々と、神様への祈りを欠かさずするニャ~」

「それと崇高なる魂も必要ねえ」


 俺はそのどれも満たしていないんだがね。

 死再付与のおかげで鍛錬する必要がほとんどない。死ぬ努力はしないといけないがな。死ねば魔力の器が増えて、ボードにも変化が生じるだなんて、まったく……もっと炎を出すとか雷を使うだとかそういう普通の魔法をくれやしないかね。

 ちょっと使いたいからそのうち魔法を勉強するとしよう。


「おっと、そろそろ行かなくちゃ。それじゃあ共同依頼のほう、今度よろしくな、シマヅ」

「ああ、よろしく」


 クオン……気さくな青年でとても話しやすかった。

 仲間をまとめるリーダーとしても彼は優秀だ。

 共同依頼、いつになるかは分からないが、楽しみだ。

 彼らはこれからノシイシ退治の依頼を受けるらしく、手を振って見送った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ