表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

博士と私のSFショートショート

最後の晩餐メニュー決定機

作者: 坂井ひいろ

「キミ、もし明日、人類が等しく滅びるとしたら、死ぬ前に何を食べたいかね」


「唐突になんですか?物騒ですね、博士」


「テレビでそんな質問をしていたものでな」


「どうせ死ぬなら贅沢三昧ですかね。ウニ、トロ、イクラ。高級ネタのお寿司とか。うーん。松阪牛のステーキやすき焼きもいいですね。あっ。トリュフ、フォアグラ、キャビア、フカヒレもまだ食べたことありません。一度、食べてみないと死ねないですね」


「では食べに行こう」


「そんなお金ありません」


「私がごちそうしよう」


「えっ。博士。もしかして、今回の発明は『金のなる木』ですか」


「そんないやしい発明はやらん!」


「失礼しました。では、今回の発明はなんですか?」


「これだ!名づけて『最後の晩餐メニュー決定機』だ。キミにとっての究極のごちそうを決定してくれる機械だ」


「また風変わりなものを発明しましたね」


「うむ。これさえあれば、いざと言うときに悩まずに済むぞ。このメガネ型の装置つけて食事をとる。するとキミの脳波、発汗状態、瞳孔の開き具合、ほほの筋肉のゆるみなどを計測し、その食事にどれだけ魅了されたかを数値化できるのだ」


「わかりました。博士の気が変わらない内に、ごちそうを食べまくりに行きましょう」


『ハカセ、オチャ、イレタゾ。ノメ』


「悪いな。ブリキのロボット君」


「すまん。これから彼と出かけてくる」


『・・・。イッテ、ラッシャイ、マセ』


-----


「いゃー。本当にごちそうさまでした」


「いやいや。私も驚いた。世の中にはまだまだ美味しいものがたくさんあるものだ。私の研究テーマがまた一つ増えたよ。こんばんはもう遅い泊っていけ」


『ハカセ、カエッテ、キタ!オレ、ユウハン、ツクッタ。マッテタゾ』


「悪いな。ブリキのロボット君。博士も私もお腹いっぱいだ」


「すまんな。これ以上は食べれん。明日の朝にしてくれ」


『・・・。ソンナニ、オイシ、カッタカ?』


「ああ、もちろん」


『・・・。ソウカ、ヨカッタナ。ナラ、オレ、ネル』


「博士、あいつロボットのくせに寝るんですか?」


「どうも、そうらしい。人間と同じように記憶を整理する時間をとるようになった。それより、お腹が膨れすぎて眠い。われわれも寝るとしよう。『最後の晩餐のメニュー決定機』の結果発表は明日だ」


「そうですね。ではおやすみなさい」


-----


『アサダ、フタリトモ、オキロ!アサメシ、ハ、キノウノ、カレーライス、ダ』


「博士。昨日の贅沢三昧を考えるとなんとも平凡なカレーライスですね」


「比較用に『最後の晩餐のメニュー決定機』をつけてみよう。キミもつけろ」


「はい。つけましたよ」


「いただきます。ん。んーん。うまい」


「ほんとうだ。美味しい。ただのカレーライスなのに」


-----


「食事もすんだ。では結果発表といこう」


「博士。それが・・・。」


「はやく見せないか。ん。カレーライス。こいつが作ったやつか。ははあ。キミの口が庶民的だと言うことだな」


「なら、博士はどうなんですか?」


「そりゃあもう。ん。そんなバカな」


「博士もカレーライスって表示されているじゃないですか」


「・・・」


『オレ、ココロ、コメテ、ツクッタゾ。ウレシイ』






おしまい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ブリキ君の作った万民の味。 心安まる味なんでしょうね!
[一言] やっぱり全ては愛なのですね← 私も愛さえ込めれば美味しいものを作れるはず! 素敵なお話ありがとうございます。
2018/04/01 16:23 退会済み
管理
[良い点] 読みました  案外、最後に食べたいのは食べ慣れた物だったりするのかもですね 脳って馴染みのあるものに好感を覚えるみたいですし
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ