表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

第2話 お隣の引きこもり。

「ねえ、リオネル?」

「ん?」


こげ茶のぼさぼさの髪の後姿が見える。

ほおっておくとカーテンも開けないので、フラヴィは足元に転がっている何かの部品に気を付けながら、リオネルの部屋に入ってカーテンを開ける。まあ、いつものことだ。


部屋の中は大きな作業用の机がどんとおいてあり、作成途中らしい何らかの部品やら、工具やら、奇妙な形に曲げられた針金とかなんかのネジとか…所狭しと散らばっている。片面の壁には、今作っている物の設計図らしい図面が貼ってある。

リオネルの座る椅子の周りには、専門書が積み重ねられている。

いつからそこに座っているのかはわからないが、リオネルはドライバーとペンチで何かを組み立てている途中みたいね。


自称、発明家。

ただの引きこもりかと思っていたら、昨年の春からアカデミアに入った。

私の幼馴染。うちの屋敷のお隣の屋敷に生息する、伯爵家の次男坊。


小さい頃は…庭で遊んでいたら突然木の枝で何やら作り出して、夢中になると暗くなってもお構いなしだったから、よく私が引きずって帰ってきた。

今は…髪を切る時間ももったいないのか、伸ばしたい放題の髪に髭に、よれよれのシャツに分厚い眼鏡。


さすがに昔のように引きずって風呂に入れるわけにもいかない。


リオネルは変わらないなあ…


私にできることと言えば、お菓子を作って、リオネルの口に突っ込むぐらい。


「リオネル、あのね…」

「ん?」


「私もう、ここに遊びにこれないんだ」

「へえ」


この部屋でリオネルを眺めながら、本を読むのが好きだったなあ。

跡取り娘の私に父の教育は厳しかったから、息抜きはここだった。


キラキラした瞳で、作っている物の説明とかしてくれてたけど、私には何言ってるのかわからなかったし。理系の人って、脳みその作りが違うんだろうな、と思いながら、それでも楽しかったのにな…。ずっと…あなたのこと応援したかったよ。


やっぱり…私だけか…。


「私、婚約が決まったの」

「…へえ」


コトコトとリオネルが回すドライバーの音だけ聞こえる。

顔さえ上げないリオネル。知ってたけどね…あなたにとって私にはそのドライバーほどの価値もない。


…今度生まれ変わったら、ドライバーに生まれて来よう。


リオネルの邪魔にならないように、そっと部屋のドアを閉める。


はああ…ため息は出るけど、泣くほどじゃない。そう自分に言い聞かせながら、涙をぬぐう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ