表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処の境界 拮抗篇  作者: 成橋 阿樹
第二章 陰と陽
49/181

第2話 逆縁

 ……殺されたと意味するもの。


 蓮と羽矢さんが、真顔で目線を合わせる中の少しの沈黙が、緊張感を漂わせた。

 蓮は、溜息をつくと、髪をクシャクシャと掻き、再度、溜息をつくと口を開いた。


「……あの部屋の下に蠱物がある事は、父上は気づいていただろう。父上がここまで時を要したのにも、訳があったという事だ」

「まあな……蓮……総代は?」

「痣は消えたよ。心配ない」

「……そうか。それなら良かった」

「前聖王の(もがり)が長引いたのも、そういう事だろ。神剣がない事は伏せられていた事実だ。即位の際に神剣がない事が明らかになる訳だからな……それに……」

「前聖王の死口(しにくち)の事か……治天を定めなかった為と言っていたな。それは、即位後に突きつけられた話だろう。だから即位の事実が抹消されたんだ」

 蓮と羽矢さんの会話が止まる。

 互いに目線を合わせたまま、二人同時に溜息をついた。


「……やられたな」

 蓮がそう呟くと、羽矢さんが答える。

「まあ……何が良かった事になるのか、判断の難しいところだが……。俺たちが正体を突き止めると同時に、明鏡にとってはその事実を明らかに出来たという訳だ」

 そう言うと羽矢さんは、目線を仰ぎ、何か考えているようだった。

 そして、目線を仰いだまま、羽矢さんは口を開いた。


「ジジイから話を聞いたが……河原に還って来る魂は一つもなかったと……紫水 明鏡に影響が及ぶ事もなく、奴は姿を消したそうだ」

「まあ……そうなるだろうな……そもそも呪詛を掛けたのは明鏡じゃねえし。あいつはその全てを知っているだけだからな。ただ……」

「どうした、蓮?」

 蓮の表情に翳りが見えた事に、羽矢さんは怪訝な顔を見せた。

「あいつ……言ってたよな。全ては自分の中に注ぎ込まれた、各々の思念でしかない……その無数の思念は執着を生み、その存在の成就を願う。元々の存在理念は、存在現象の有り(よう)で区分され、個々の区分とは縁起によって示される」

「そう……だな」

 羽矢さんの返事は歯切れが悪く、難しい顔をしながら、こう続けた。

「想起……か」

「ああ、そういう事だろ。でなければ、全てを知る事など出来ねえだろ」

「そこまで想起出来るって……中々に稀な事だぞ」

「だから相当なんじゃねえか、羽矢」

 蓮の言葉に、羽矢さんの目線が蓮に戻る。

 蓮は、羽矢さんを真っ直ぐに見ながら、言葉を続けた。

「そもそも、呪いを掛けるにしても、建築物の中に隠し、蠱物として入れるのは大抵は人形(ひとかた)だ。厭魅を掛けた宝剣だけではなく、棺ごとなどと……そこに埋めるべくして埋めた事は、どう考えたって明らかだろ」

 蓮の言葉の後を羽矢さんが、気鬱そうな様子で二度頷きを見せる。

「……まあな」

「羽矢」

 蓮が強くも真っ直ぐに向ける目線に、羽矢さんは嘆息を漏らす。

 蓮は、羽矢さんの表情を窺いながら、言葉を続けた。


「どうやら『物語』に(なぞら)えるのは、神だけではないようだ」

 蓮の言葉に羽矢さんは、溜息混じりにそうだなと小さく呟き、重そうにも口を開く。

「自らの(とが)を見ず、戒に於いて欠漏(けつろ)あり……法を誹謗した事が、逆にその道へと進む事になる……」

 羽矢さんは、ゆっくりと瞬きをすると、蓮を真っ直ぐに見てこう言った。


「つまりは……逆縁だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ