表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処の境界 拮抗篇  作者: 成橋 阿樹
第一章 尊と命
34/181

第33話 新主

 明鏡の手に握られた宝剣。明鏡は、それを回向へと向けた。


 天子即位……山上中央の塔……。


「明鏡……お前……」

 剣を向ける明鏡を、回向は睨む。


「気づきませんでしたか? 同じ修法……そこに置かれる本尊も同じ。そこに揃う『象徴』は、皆、同じなのですよ。鎮護国家、天子守護、怨敵降伏……そう称する『象徴』は同じでしたよね。ただ違うのは、誰を立てて行うものなのか……ではないですか」

「天子の……本命(ほんみょう)……壇上に……宝剣……だと……?」

 回向は、途切れ途切れにそう呟くと、目を伏せ、納得のいかない顔を見せた。

 明鏡の言葉に引っ掛かりを感じているのだろう。


「壇上に……宝剣……宝剣……? 冗談だろ」

 同じ言葉を口にすると、回向は目線を明鏡に戻す。

「それが……疑問に思われますか?」

「……いつからだ?」

 苛立ちを交えた、回向の声が重く響く。


「いつ……? 宝剣を置いた事ですか? そうですね……どうお答えしましょうか。僕は元々、その修法でしたので、あなたの疑問が僕には理解出来ませんね。同じだと思っていましたので」

 ふっと笑みを漏らすと、回向を斜めに見る。

 回向は、両手をグッと握り締めながら、はっきりとした口調で反論した。


「本来なら、壇上に剣は置かない。ましてや、宝剣などと……」

「ああ……そうでしたね」

 明鏡は、回向がそう答えるだろうと知りながら、わざとらしさを見せる言葉を返した。

 回向は、明鏡を睨みながら、否定を続ける。

「剣は祈祷後に造られるものだ。初めから剣を置くなど……」

「では…… 一剣ではなく、二剣だとしたら、どうですか」

 納得のいかない回向に、明鏡はさらりとそう返した。

「二剣だと……?」

 回向の表情が更に険しくなった。

「ええ。二剣です」

 はっきりとそう答えた明鏡に、回向は眉を顰め、神祇伯に答えを求めるように、目線を向けた。

 神祇伯は静かに二度、頷きを見せると、明鏡に答える。

「その一剣が……成就物か」

 神祇伯の返答に明鏡は、満足そうに笑った。

「振り返ってみれば、ご存じの通りではなかったですか。法に気づいたのなら、成就物があると思うのは自然な事でしょう? だからこそ、宝剣と名がつくのですから。ただの名も無き剣とは、訳が違うのですよ」


 そして明鏡は、剣を回向に向けたまま、クスリと笑ってこう言葉を重ねた。

「一度の成就が力を持つものとなり、それがあるからこそ、絶対に叶うと約束される契りが結ばれる……」

「……明鏡」


 明暗を分けるようだった。

 回向と明鏡の思いの中にあるものが、あまりにも違い過ぎて。

 だがそれが、今に繋がる『何故』の。

 無数に張り巡らせ、絡み合った糸の始まりだった。


「成就物がない事が、何よりの証明ではないですか。それはご自身でも……いえ。ご自身だからこそ、分かるのではないのでしょうか。 成就物となった剣は、国主が持つ神剣とされる……天孫降臨と言うならば、尚更ですね。ふふ……神剣なき即位ですか…… 一度ならず、二度も苦しませる事になるとは……」


 笑みを見せながら続けられた明鏡の言葉に、回向はギリッと歯を噛み締めた。

 それは、とても残酷な言葉で。

 明鏡が回向に向け続けるだけの剣は、その言葉だけで、回向の胸を刺すような意図を感じさせた。



「高宮 右京を殺したのは、あなたでしょう? 水景 回向」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ