表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処の境界 拮抗篇  作者: 成橋 阿樹
第一章 尊と命
32/181

第31話 表裏

「『来生(らいしょう)』その名に……覚えはありますね……?」


 住職の言葉に、明鏡の表情が初めて大きく変化した。

 だがそれは、明鏡だけではなく、回向も同じで。


 ……どうして……回向まで……。


「……回向」

 崩れ落ちるように地に膝をついた回向に、羽矢さんが寄り添った。

「俺は……」

 回向の声は震えていた。地を掴むように動いた手。削り取った土に指が埋もれる。そのまま土を握る回向は声を震わせ、こう言った。


「……なにが……『回向』だ……その名を嫌ったのは、親父が理由じゃない……親父の所為にしたかっただけだ。本当は……」

 回向は、檜扇から手を離した。


「その功徳を使えなかった自分を嫌ったんだ……!」


 ……功徳を使えなかったって……。

 聖王……。

 ……断壊(だんえ)


 回向も……断壊を使った……?

 それは……いつ……。そもそも何故、使おうとしたのだろう……。



 顔を伏せ、土を握り締める回向に、厳しくも声が降り落ちる。


「立て」


 強い口調で回向に言ったのは、神祇伯だった。

 回向は、その声に目を向けもせず、肩を震わせていた。


「立てと言っている! 回向!」


 声を荒げた神祇伯に、回向は顔を上げた。


「お前が勝手に断壊を使った事を、私が気づかないとでも思っていたか?」

「……親父……」

「お前は戒を破った……断壊は最も秘密とされる大法(たいほう)だ。許されるはずがない」

「……分かっていた。それは俺自身が作った罪だ……その名に返るものが、呪いも同然となるのも……報いだ」

 回向は、また目を伏せた。

「断壊に断壊を重ねても道が分かれるだけだ……だが……」

 続けられる神祇伯の言葉に、回向はハッとした顔を見せる。


「気づきながらも止めなかった私にも……罪はある」


 神祇伯は、誤解を受けると知りながらも、言い訳などしなかった。自身の行いがどう自身に返ってくるかを理解しているからだ。

 神祇伯へと目線を向けた回向に、神祇伯は頷きを見せると、明鏡へと目線を変えた。


「断壊はどのような術や法をもってしても、その結界を破れはしない。お前の力は認めざるを得ないようだ。だがお前は、一つ忘れていないか。断壊を調伏として使ったなら、私は……」


 神祇伯は、差し出すようにそっと手を向けた。


「その『聖王』の力をもってして断壊を知り、尚且つ、摂引容受(しょういんようじゅ)を知っている。無論、使う事も……な」


 摂引容受……それは……受け入れるという法……。


 明鏡の表情が悔しさを見せた。

 確かにこれは……。

 明鏡は、自身の持つ力の大きさで、その存在を示している。

 その力の大きさは、自身を守る結界のようなものだ。

 その結界を破ろうとすればする程に、より大きな力を放出する事だろう。近づく事など出来はしない。

 それならば……。


 神祇伯の手がふわりと柔軟に動いた。


「断壊に敵う呪法はない。あれこれ呪法を駆使しても、力を使う分だけ無駄となるものだ。そもそも、勝ろうとする必要がない。ならば、結界を破る必要もなく、結界の中に入る事が出来ればいい。それが……」


 揺れるように滑らかに動く光が、神祇伯の手元から、明鏡の手元へと伸びていく。

 明鏡の手元にある光が、神祇伯が放った光に緩やかに絡んだ。

 その光が、明鏡の手元の光に溶け込んでいく。


 神祇伯の背中を見つめながら、ゆっくりと立ち上がった回向の肩を、羽矢さんがポンと軽く叩いた。

 回向は、羽矢さんに言葉を返すように深く頷く。


 明鏡の表情が硬直を見せる。

 神祇伯は、手を明鏡へと向けながら言葉を続けた。



「表裏一体ではなかったか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ