表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
処の境界 拮抗篇  作者: 成橋 阿樹
第一章 尊と命
24/181

第23話 徒爾

「それならば今度は、本当にお聞きになってみるのは如何ですか……?」


 明鏡の言葉に、蓮と羽矢さんは顔を見合わせる。

 互いの目線を少しの間、受け止めると、同時に溜息をついた。

 そして蓮は、明鏡へと目線を戻すと、口を開く。


「あのなあ……その前にお前さ、自分の話しかしねえけど、俺たちに聞く事、なんかないのか?」

 そう言った蓮の後に、羽矢さんが言葉を続ける。

「そもそも、墓が掘り起こされて、何がなくなっていたのかも分かっているのに、なんでまた墓を見に神祇伯と回向が来たと思ってんだよ?」

「おまけに回向は、お前だと気づいていても、俺たちに何も教えなかった。それって……どういう意味だと思っている? お前だって知ってんだろ、回向の事は。だが残念だったな、お前が思っているよりもあいつ……性格悪いぞ」


 ……これって……どういう状況なんだろ……。

 僕は、呆気に取られながら、蓮と羽矢さんを見つめていた。

 なんか……全く……動じていない……けど……うん……? どうなっているの……?


「おい、蓮……それじゃあ、回向の立つ瀬がないだろ」

「俺は事実を言っている。なあ、そうだろ?」

 蓮の声が門の方へ向く。


「……紫条……てめえ……」

「おや。仏の顔も三度までとはよく聞くが、神には直ぐに怒りを買うようだ」

「蓮、仏の寛容さに制限はねえぞ」

「どうでもいいから……早く助けろよ」

 門の上部の連子窓(れんじまど)から手を差し込み、回向が顔を覗かせる。


「助けて欲しいと言っていますが? それでも僕が不利でしょうか?」

 明鏡の言葉に、苛立ちを露わにする回向の声が響く。


「よく見てみろよ! 馬鹿かてめえ!」

「神職者の言葉とは思えねえな」

「黙れ! 紫条! お前にだけは言われたくねえ!」

 回向の怒鳴り声と共に、連子窓が破られ、回向が飛び出してくる。

 だけど……。


「羽矢っ! さっさとお前の使い魔を解除しろ! 鬼どころじゃねえ! 蛇に食われてんだよっ!」

 えー……。

 思わず僕は、両手で顔を覆ってしまった。

 回向と共に飛び出してきたのは、羽矢さんの使い魔で、その大蛇が回向を咥えていた。

「依。笑いたかったら笑っていいんだぞ」

 蓮の言葉に、僕は顔を覆ったまま、言葉なく頷いた。

 だけど……笑ってはいけない……。


 羽矢さんは指を弾き、使い魔から回向を解放する。

 地に降り立った回向は、衣についた汚れを払いながら、蓮と羽矢さんを睨んだ。

「仕方ねえだろ。使い魔だけ飛ばしても、こいつ見つけられねえし。どうやらお前に用があるみたいだったから、使い魔に逆にお前を追わせれば、捕まるかなと思ってね」

「羽矢……お前……右京に言ってねえだろうな?」

「うん。言いそうになっただけ」

 羽矢さんはそう言って、にっこりと笑う。

「羽矢……お前ね。ここに来る事自体、右京には言ってねえんだ。親父と話したら、お前らに協力を頼むと言っていたって言うからな。ここに来る事は分かっていたし、まあ……それが身を守れる事になったのには礼を言っておくが」

「正直、そうしてくれたお陰で、案外早く見つかったけどな。それで? 神祇伯は?」

「親父は奎迦住職のところに行っている。門に投げ込まれた後、直ぐに、お前の使い魔が送ってくれたよ。ふん……」

 回向は、明鏡へと目線を向ける。


「羽矢の寺院に門を開いた事が(あだ)になったな。お前にとっては力を誇示する為だろうが……」

 回向の目線がちらりと羽矢さんに向いた。

 その目線を受けて、羽矢さんが口を開く。


「さっき聞かせて貰った話……続きにはなるか? ジジイは、遁世しているんだ。だからこそ開いた門なんだよ。この意味……お前なら分かるだろ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ