表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

1-3 灯

「ええ、本当に」


 女の声で鳥が鳴いた。いや、喋った。


「でも、最後になるのか最後にするのかは、野嵜さん次第ですよ。念のため」

 

 野嵜は、これまた黒光りする革張りチェアに座り、ゆったりと背をあずける。目は、決して鳥から離さない。その細渕メガネに隔てられた目には、諦観とも不敵とも見れる笑みがあった。


「どちらになるか、君にはわからんというのかね」

「だから、念のため、と付けました。まだ解説が要りますか?」


 相手の返事を待たずに鳥は続ける。


「あなた方『タギョウの人』は永遠の命を持つ。

 しかし、永遠なのは命だけであって、体は普通の人間と同じように年老いていく。

 永遠に生きるためには、若返り・・・の儀式によって身体の更新をしなければならない。

 そうでしょ?」

「そんなこと、君も私も十分知っていることだ」


 野嵜は合いの手を入れる。

 しかし、女の声は真剣だ。


「知っているとは思えません。

 あなたは『タギョウの人』。

 にもかかわらず、そのような御老体になっても未だ身体更新していないし、

 する気もないときました。

 しばらく会わないうちに随分と大胆な性格になりましたね!

 そのうち体がなくなってしまったら、どうするのですか?

 私が心配するのも当然でしょ?」


 立て続けにまくしたてられた野嵜は、ゆるく頭を振る。

 そして息を長く吐きながら、椅子からゆっくり身体を起して一言。


「よく喋る『めみみ』だな」


 落ち着いて机に両ひじをつき、指を組む。古代ギリシャの彫像にありそうな、整った、彫りの深い顔が蝋燭の光に濡れる。目は、決して鳥から離さない。視線を受ける「めみみ」という鳥も、椅子に留まったまま、身じろぎひとつしない。

 この小鳥、良く見ると顔はねずみである。

 しばし無言の押し問答の後、沈黙を破ったのは、めみみの溜め息だった。


「なるようになれ、ですか。

 これだから、自信家って嫌い」


 云われた野嵜は、愉快そうに笑う。相好そうごうを崩すとなかなかの好人物である。


「そのうえ頑固だからな。きみは大嫌いだろう」

「ええ、その通りですよぉ」


 云いながら、めみみは天井に向かって伸びをする。


 シャンデリアの光が、

 はやぶさのようにシャープな裏白い翼に、

 ほこほことしたベージュの胸の羽毛に、

 ふくろうのような太くがっしりした脚に、

 そして椅子に喰い込んだ大きなカギ爪に注ぐ。


 充分に伸びた後、すべて元通りに折りたたまれ、そのカギ爪で捕らえられてもおかしくないような野ねずみの頭が、再び野嵜の方に向く。


「この家は好きですけどね。古びた雰囲気が、居心地いいわ」


 苦笑して野嵜が云う。


「そりゃどうも。せめてアンティークな、と云ってほしいな」


 めみみも、くくっと笑い声をもらす。そして、バサッと翼を広げた。煽られたのか、暖炉の炎が揺れる。


「それじゃあ、そろそろ御いとましましょう。

 これ以上の説得も、甲斐ないし」

「いや、」


 野嵜が笑みを顔に残したまま、しかし目つきは鋭く呼び止めた。


「やめたほうがいい。」




 途端に、部屋の灯り――シャンデリアの蝋燭と暖炉の炎――が一気にスパークした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ