表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/36

35.叔父様と叔母様はお怒りです。(1)


波瑠が皆に連れられて駐屯地(ベース)を回っている頃………



煬帝城―禁域・堲墓宮(しょくぼきゅう)


死者を弔う荘厳な宮の中央に据えられた棺。

その棺に…縋るように抱きつく女性の姿があった。


『……何故、何故なのですか。姉様(ねぇさま)!あれ程お元気でいらっしゃったのに!!先般(せんぱん)お会いした時に「またね。」とおっしゃったではないですか!!私を置いて冥府へ渡られるなど!!此のような北の果てに、あのような男の元に嫁す必要などなかった!!!あの男が、あの男さえいなければ!!』


血を吐くかのような悲痛な叫びへの返答は無く、唯々虚しく響くばかり。


そんな女性の元に…静かに近付く足音が一つ。


『…………燬皓(きこう)義兄上(あにうえ)が呼んでいる。断腸の思いだろうけど、一度姉上様から離れて詳しい話を聞かなければ……』


諭すように声をかける、年の頃は同じと見える男性に、有り得ないとばかりに拒絶の(いら)えが返る。


烔黎(とうり)!!貴様何を言うか!!このような場所に姉様(ねぇさま)を独り残せと!?こんな、こんな冷たい場所に!!』

『っ、………私だって姉上様をこんな所に一瞬だって残して行きたくはない!!だけど義兄上(あにうえ)に話を聞かねば、どうして()()()()になったのか、姉上様に何があったのか判らないじゃないか!!』


その(いら)えに男性も堪え難い気持ちであるのだと言葉を返す。


『!!』

『……行こう…。行って話を聞いて、直ぐに姉上様と一緒に城に帰ろう。』


男性はそれ以上の言葉を呑み込み、棺の側に座り込む女性に手を差し伸べて立たせ、2人は揃って弔いの宮を後にしたのだった。



※※※※※※※※※※



時を遡る事2日前―


大陸(ウルスラ)の南に位置する煇諸山。

そこは大陸に属しながらも、さながら絶海の孤島のように隔絶された険しい山嶺である。


その煇諸山には…


北の天涯の尚上に北辰の龍あり―

南の峻険の頂に帝鴻(ていこう)あり―


と、大陸では知らぬ者は居ないであろう存在、

帝鴻(ていこう)の一族が居を構える普陀之城(ふだのしろ)が聳えている。


そんな普陀之城ふだのしろの…執務室で文句を言われながら仕事に励む女性がいた。


『……姫様、いい加減仕事をしてください。全然減ってないじゃないですか………。』

姉様(ねえさま)~、あ~姉様(ねえさま)が居ないと仕事する気にならん……。もういっそ煬帝城を此方に移築してくれぬかな~。というか、誰かあの男を消してくれ~。ああぁぁぁぁー姉様(ねえさま)に会いたいぃぃぃ!!』

『はぁ、そんな物騒な事を軽々しく言わないでください、もう…。国際問題になりますよ、本当に…。』


執務机に突っ伏(つっぷ)してぶつぶつ呟いている女性、何を隠そう帝鴻(ていこう)の一族を束ねる(おう)、名を燬皓(きこう)と言う。


『仕方がないじゃないか~鄔遼(うりょう)()()姉様(ねえさま)をあの男が盗ったのが悪い。全面的に悪い!あ~、何で父上はあの男に大事な大事な姉様(ねえさま)を嫁がせたのか。今も腑に落ちん!』


じたばたと子供のように足を動かしながら、鄔遼(うりょう)と呼ばれた近習に訴えてみるも、


『はいはい、総灯(そうび)様は姫様の大事な大事な御姉上様ですものね。そうですねー。いいから、はやく、仕事をして下さりやがれ。』


と梨の礫である。


『はは、鄔遼(うりょう)。本音が出ているよ。』


そんな2人の掛け合いに突然別の人物が割って入る。


『!烔黎(とうり)様。如何されましたか?』

『いや、また燬皓(きこう)がごねてるんじゃないかと思って。』

『流石御姉弟(ごきょうだい)、わかっていらっしゃる。()()()()姉上様不足で…。手がつけられません。はぁ…』

『何時も苦労をかけてごめんね…鄔遼(うりょう)。』


大きく溜め息をつく近習(うりょう)に、日頃の苦労を(ねぎら)う、双子の姉弟の烔黎(とうり)


『仕方がないな………。燬皓(きこう)、仕事を終わらせたら姉上様の式典の時のとっておきの寫眞(しゃしん)をあげるんだけど?』

『!!!何だと!姉様(ねえさま)寫眞(しゃしん)!!やるぞ、仕事など直ぐ終わらせてやるわ!』

『姫様…なんとチョロい…』

『仕事させるには姉上様の寫眞(エサ)で釣るのが一番だよね。』


途端に机に噛りつく燬皓(きこう)を生暖かい視線で見つめる2人。


それはいつもと変わらぬ風景…だった筈だった。


その報せが来るまでは。


穏やかな日常を切り裂くように、慌ただしい足音と、勢い良く開かれた扉。


『ひ、姫様、烔黎(とうり)様。よ、煬帝城より火急の報せが!!』

『報せ?』

『何だろう、こんな時期に…』


息せき切って飛び込んできた侍従。

その口から飛び出した言葉は……


『…………………大姫様が、


……総灯(そうび)様が身罷られたと………』

『は?』

『え?』


姉の訃報という有り得ないものであった。



※※※※※※※※※※




煬帝城よりの姉の訃報を受けて直ぐ。

その言葉が信じられず、茫然自失していた2人だったが、ハッと我に返り、即座に侍従を問いただす。


『それは真の事か!!たちの悪い戯言(ざれごと)ならば…お前も其奴も合わせて叩っ斬るぞ!!!』


悪鬼羅刹の如き表情で侍従を怒鳴り付ける燬皓(きこう)

 

『落ち着きなよ…燬皓(きこう)。使者殿は今どちらに?』

『…っ!ひ、控えの間に。』


物凄い威圧の気配に、その場に膝をつく侍従。


『これは確かめなきゃ埒が明かないね…。』


膝をついた侍従を締め上げながらキレ散らかしている燬皓(きこう)を後目に、確認をとりに行くために使者のもとに足をはこぶ烔黎(とうり)


(そんな馬鹿な…姉上様はお元気でいらっしゃるはず。きっと燬皓(きこう)が言うように、()()()()()()()なんだ。……姉上様が身罷られたなんて、そんな筈は、…ない。)


心の中でそう…自分に言い聞かせながら―


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ