第94話 人としてのフレデージア。
図らずも、けりをつけようとしていたのは、ミージヒトたちも同様であった。天邪鬼により、コーザが吹き飛ばされるのを確認すると、ミージヒトは労わるようにして、フレデージアを見やった。
「そろそろ、準備運動はおわったかな?」
「はい、お待たせしました。次で決着をつけます」
本来であれば、さっきコーザを仕留める予定だった。しかし、ルーチカがコーザから離れ、逆方向の通路に逃げてしまったため、計画は大いに狂った。
禁止区画の中でも、妖精は問題なく突き進むことができる。だが、これは妖精が人でも機械でもないという、イレギュラーな存在だからこそのものだろう。そうであるがゆえに、天邪鬼は妖精が単独で存在する区画を、書き換えることができない。端的に言えば、同地を対象としてスキルを発動することは、かなわないのだ。
だが、それもコーザをルーチカのほうへと、無理やりに弾けば解決する。
あとは、複数のスキルを同時に使えばよい。
感覚が戻るのに、だいぶ時間がかかってしまったが、もう十分だろう。完璧に体を制御した。
天邪鬼で三方を封じ、逃げ場をなくしたうえで死神の愛を放つ。
さすれば、何人であろうと刈り取ることが可能だ。
残りの二か所を、一斉に閉鎖してやろう。
刹那――。
フレデージアがスキルを発動するより早く、コーザが目の前に姿を現していた。
「どうして!?」
悲痛な声でフレデージアが叫ぶ。
完全に意表を衝かれてしまった。
禁止区画による排除に、若干のタイムラグがある以上、天邪鬼の直後に風を飛ばすやり方が、ベストだった。特に、禁止区画への置き換わりには、スキルごとに変動する時差がある。複数のスキルを一度に用いるのは、それを回避する意味も込めていた。置き換わりのタイミングが、共通になるからである。しかして、逃れる時間は生まれない。
それなのに、まだ天邪鬼さえ使えていないではないか。これでは到底、死神の愛は間に合わない。
第一、自分が同時にスキルを使えると、なぜわかったのだ? それはだれにもない発想のはずである。
コーザがトリガーを引く。
懲りずに蛇の舌、あるいはそう見せかけた通常弾か。
風の贄? いや、すでにすべてのスキルが、発動モーションに入ってしまっている。自分の残数はすでにゼロだ。それらを強引にキャンセルしたところで、使える弾数は変化しない。
ならば、受け止めるのだ。己の体で。
幸いにして、この状態で負った傷ならば、強制顕現の解除とともに、きれいさっぱり消え失せる。人であるミージヒトを守ることのほうが、遥かに優先されるはずだ。
「――ッ!」
しかし、同じ心配をミージヒトもするのである。
今、フレデージアは人の状態にある。では、もしもそのとき、深手を負ってしまったら? 死なないはずの妖精も、倒れてしまうことがあるのではないか。
ゆえに、フレデージアを庇うべく、ミージヒトは前へと飛びだしていた。
発砲。
コーザに遅れて放った弾丸は風となり、両者の軌道をわずかに変えた。
互いの腕をかすめ、火傷をしたときのような痛みが走る。
なおも、コーザは前進する――幾度もトリガーを引きながら。
それが弾ぎれを誇張するための、単なるパフォーマンスであることは、ミージヒトにはわかっていた。
火の弾か、それとも純石の短刀か。
いずれにせよ、切り札の種はわかっているのだ。対応は容易である。
「自分の勝ちだ! コーザ!」
「ミージヒト!」
大声を発しながら、コーザが自身の拳銃を放り投げる。
そうして、腰から情報屋の形見を取りだしていた。
やはり、そっちが本命だったか。
ミージヒトは己の勝利を確信し、そして二度の発砲音が鳴った。
コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。
次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ
 




