表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8千pv【全104話】フェアリィ・ブレット ~妖精迷宮の銃弾~  作者: 御咲花 すゆ花
第3章 ギルドまたはムッチョーダ 抗争の果て
73/105

第73話 二人との再会

 首を横に振って、コーザは考えなおす。


(ワープゲートの直後は、ミージヒトも十全に警戒しているはずだ)


 それに向こうは確実を期したい以上、ペルミテースの発見までは、自分の安全も保障されている。これが意味するものは、単純に、戦闘が行われないということだけではない。表面上の協力関係を、築きあげられることをも含んでいる。例を挙げるならば、初回に遭遇した修理霊(ドミネーター)が、わかりやすいだろう。ミージヒトは、コーザに死んでほしくなかったからこそ、あの場で窮地を救ってみせたのだ。嫌に緊張が長くつづくからと言って、早まってはいけない。


(ニシーシとの再会を済ませるほうが先か)


 見返りはほとんど出せないが、公算がないわけではない。誠心誠意に頼めば、きっと仲間になってくれるだろう。


「お断りしますの」


 そんなチャールティンの声を聞くまでには、そう時間はかからなかった。

 なぜ――と、そう問い返す時間も与えられはしない。矢継ぎ早に、チャールティンはコーザの反論を、ことごとく打ち消していく。


「ニシーシを無事に送り届けてくれたこと、それ自体はコーザにも感謝していますの。ですが、追跡者との戦闘が控えているような、いかにも危険な場所に、ニシーシを連れだしてほしくはないですの。これまでだって、マーマタロからの手がかりなどで、コーザに対する謝礼は、十分に済ませたと考えられますわ。残念ですが、ニシーシを巻きこむようなことを、見過ごすわけにはいきませんの」


 とりつく島もない。

 自分と一緒にダンジョンを見てまわる。それだけならばともかくとして、相棒の安全を絶対とするチャールティンが、いつミージヒトとの、戦いがはじまるかもわからないような旅に、ニシーシの同行を許しはしないだろう。冷静に考えれば、当たり前の結果であった。


(卑怯な……やり方か)


「ニシーシ、お願いできないか?」


 頼む相手を変える。チャールティンの説得が無理ならば、直接ニシーシに乞い願うのだ。

 おそらく、最終的なパワーバランスは、チャールティンのほうが上だろう。いくら溺愛しているからと言っても、本人のためにならないようなことは、断固としてしないはずだ。

 だが、ニシーシとの関係悪化は、チャールティンとしても避けたいに違いない。

 ゆえに、そこを突く。

 端的に言えば、ニシーシが駄々をこねることによって、チャールティンからの譲歩を、引き出せる見込みがある。

 当然、チャールティンは、コーザの策略を見破っているのだろう。一瞬にして、その眼差しは、軽蔑するときのそれに変わった。およそ、人に向けるようなものではない。


「行こうよ、チャールティン」

「なっ! ニシーシ、あなたまで何を言いだすんですの!」

「……ずっと、考えていたことなんだ。あの日、僕が君を相棒に選んだことは、チャールティンにとって、すごく特別な経験だったのかもしれない。そのことでチャールティンが、僕に対してとても大きな恩を感じているのは、よく知っている。でも……僕だって同じだよ。君のことは、えならず大切だ。そんなチャールティンが、妖精王を格別の存在だと思っている。だったら、僕は妖精王を間近で見てみたいし、できるなら君にも会わせてあげたい。……それだけだよ」


 妖精と相棒との関係には、そのはじまりにおいて、イトロミカールと別のセーフティとでは、絶望的な開きがある。勝手に、いつの間にか関係が築かれている、大多数の人間たちとは異なり、このセーフティにあっては特殊だ。瞳を持っているため、人間のほうから、妖精のパートナーに立候補するのである。

 翻って、チャールティンの場合はどうか?

 燃費が悪いのは自明である。ために、定期的な休息のスキルを要する妖精は、ここイトロミカールであっても、求められはしなかった。

 その例外がニシーシである。経緯を思えば、チャールティンがニシーシを慕うのは、無理からぬことであった。


「マーマタロに頼んで来るよ」


 宣言するように言って、静かにニシーシは歩きだす。

 その後ろ姿を、チャールティンが悲しげに見つめていた。

 コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。

 次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ