表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8千pv【全104話】フェアリィ・ブレット ~妖精迷宮の銃弾~  作者: 御咲花 すゆ花
第2章 氷結および未踏破領域 イトロミカールへの道
43/105

第43話 重なる

 セーフティに長時間の滞在ができない。

 約束と呼ぶからには、妖精の瞳をもらい受ける際に、交換条件として示されていたのだろう。自分はあまりよく覚えていないが、ルーチカがそう言うのだから間違いない。

 だが、そのようなことができるのか?

 セーフティはダンジョンの基盤だ。それが意味するものは、妖精のスキルでは太刀打ちできない、世界が固有に持っている現象、ということである。そんなものに対し、妖精王が簡単に干渉できるのだとしたら、それこそ、ダンジョンを統べる支配者でなければ、ありえないではないか。


「――ッ!」


 なれば、おそらく妖精王は、ダンジョンのすべてを把握している。文字どおりのすべてだ。コーザの探している正規の出口でさえ、当然に知っていることだろう。

 なんということだ。

 妖精王に接触することが、この世界から脱出することだったとは。

 おそらく――いや、十中八九、妖精王のもとへたどり着くためには、ペルミテースを見つけなければなるまい。現に、コーザは妖精王から、待ち人をどこへ連れて行けばよいのかという、場所に関する話を聞かされていないからだ。

 これは、再びコーラリネットに戻り、初めて妖精王と邂逅したところへと、向かうことによって解決するかもしれないが、そうではないだろう。片道切符のワープゲートがある以上、いくらなんでもそれは現実的でないからだ。だとすれば、妖精王の位置については、ペルミテースが知っているのだと考えられる。

 なんということだろう!

 ここに来て、コーザの夢とペルミテースの捜索とは、その実体が合致するのである。

 おそらくは、ペルミテースが自発的に、妖精王のもとへと向かわない理由も、ニシーシと同じであろう。すなわち、生産系のスキルゆえに動けないのだと、そう考えるのが自然だ。それならば、今までとすることは何ら変わらない。現に、ニシーシを庇いながら、コーラリネットからここまで来られたのだ。その延長だと思えば、自分にできないはずがない。


「コーザさん。少ないですが、お礼です」


 そう言ってニシーシが差し出して来たのは、いくばくかの食料であった。簡素な礼を述べながら、コーザがナップザックへとしまっていけば、チャールティンが横からそれを茶化していく。


「よくもまあ、そんなに入りますこと」

「なんだあ? みんな、同じのを持っているだろう」

「ふつう、二か月ぶんの糧食なんていれられませんの。せいぜいが十四日ですわ」


 どうして、チャールティンがそんなことを知っているのか。ダンジョンに不慣れなはずでなかったのかと、そのように不思議がったコーザではあったが、ほどなくして疑問は氷解する。ニシーシが口を挟んだからだ。


「僕はチャールティンと違って、具体的な日数までは計算できませんが、仲介人がイトロミカールに運んで来る、ナップザックの量は結構な数ですので、たくさん詰められないという話は、本当のことだと思いますよ」

「へえ~。図らずも、うちの持っているこいつは、当たりだったわけか」

「と言うよりも、コーザのだけが本物で、残りは、その模造品と考えたほうが自然なくらい、性能に差がありすぎますの」

「……。相変わらず、うちに対しては嫌な言い方をするんだな」

「強くあたってしまうのは、寂しさの裏返しです。チャールティンも本当は僕と一緒で、コーザさんにイトロミカールから、出ていってほしくないんですよ」

「そんなわけないでしょう、ニシーシ。さっさと、わたくしの前から消えるといいですの」

「そうかい。ちょうどよかった。うちもすぐに出発するつもりでいるさ」


 コーザは肩をすくませながら笑みをこぼした。

 コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。

 次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ