表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8千pv【全104話】フェアリィ・ブレット ~妖精迷宮の銃弾~  作者: 御咲花 すゆ花
第2章 氷結および未踏破領域 イトロミカールへの道
40/105

第40話 マーマタロは妖精の名前だったのか。

「それで……長ってやつは、どいつだ?」


 単刀直入に話を切りだしたコーザに対し、ニシーシたちが呆れ顔をしなかった理由は、思いのほか単純なものである。もうずいぶんと長らく、コーザらと一緒に生活して来ていたので、無作法なやり方にも慣れはじめていたのだ。


「マーマタロでしたら、祭壇の上にいる方です」


 イトロミカールのセーフティを、守護しているとされる妖精である。その言にたがわず、有するスキルは攻撃系であったが、あいにくと相棒は見つかっていない。

 妖精がセーフティの長というのも、コーザからすれば、だいぶんぎょっとする話であったが、住人の全員が瞳を持っているという、でたらめなイトロミカールに限って言えば、それも無理のないものであろう。


(そういや以前、ニシーシが自己紹介の際に言っていたな……。イトロミカールのマーマタロのニシーシって。このマーマタロという名前は妖精だったのか。なるほどな……。おおかた、マーマタロが認めた、イトロミカールのニシーシっていう具合だろう)


「そうかい。じゃあ、ちょっくら挨拶でもして来るかね」

「ダメですよ、コーザさん。いきなり、長には話しかけないのがマナーだって、僕も最近チャールティンから教わりました。だよね、チャールティン?」


 ほかのセーフティを訪れること、それ自体が異常なケースだ。ゆえに、多少の無礼は問題にならないだろうと、そう反駁しようとしたコーザであったが、ニシーシのことを思いなおして踏みとどまる。自分の連れて来た人間が、どうしようもない者であったらば、ニシーシの顔を潰してしまうことだろう。

 そのように気遣ったコーザであったが、あいにくと向こうの相棒は容赦しない。


「ええ。ですが、礼儀をコーザに求めるのは無駄ですの」

「おい、コラ」


 自分だって礼儀の一つや二つくらいは、ちゃんと弁えているはずだ。……だが、これまでの行動をおもむろに振り返れば、悔しいが、ひょっとすると、チャールティンの言うとおりやもしれない。決まりの悪くなったコーザは、いつものように手を後頭部へと向け、反射的に伸ばそうとしたが、ちょうどそこに相棒からの視線を感じたため、慌てて腕を引っこめた。


「そのうち禿げそうだな!」


 ルーチカの言葉を無視して歩きだせば、ニシーシが祭壇のそばに控えていた人物に、小声で話しかけていた。


「この方が、マーマタロに話があると……」


 失踪中だったニシーシが戻って来たのだ。それだけで大体の事情は察したのだろう。警固の者はうなずくだけで、何も言わずにマーマタロに取り次いでいく。しばらくのち、祈りが一休みしたときを見計らって、祭壇の上にいた妖精が、四人組の前へと静かに舞いおりた。

 黄色い妖精だ。

 装飾が華美というわけではないが、物々しい雰囲気をまとっている。長という肩書は決してミスマッチなぞでなく、その立ち居ふるまいからは、この者しかいないという気迫さえ感じられた。

 向けられた視線を感じ、コーザがペルミテースの名前を言えば、一瞬の驚きを経てから、マーマタロはゆっくりと静かにうなずいた。


「なるほど……久しく聞いていない名だ。この様子であれば、ニシーシがずいぶんと、汝の世話になったのだとわかる。……よかろう。特別に話してやる。ついて参れ」


 気を遣ったのだろう。ニシーシらが共に来ることはなかった。

 先導された場所は、セーフティの隅に設けられた、一軒の小屋である。それは人が住むためのものではない。マーマタロのために、特別に建てられたものであり、材質はイトロミカールらしく純石であった。建具がなく、戸が開きっぱなしになっているのも、使う者の性質を考えれば当然だろう。妖精には、扉を開け閉めすることなぞできないからだ。

 人間のために置かれた椅子に気がつき、コーザがゆっくりと腰をおろせば、それを見計らったように、マーマタロが口を開きはじめていた。

 コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。

 次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ