表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8千pv【全104話】フェアリィ・ブレット ~妖精迷宮の銃弾~  作者: 御咲花 すゆ花
第1章 コーザとニシーシ 放浪する二人
24/105

第24話 それはちょっと、捻くれた見方なんじゃないのか?

 チャールティンは、さも得意げにニシーシの肩へ乗った。くり返すが、実際に体重を預けているわけではない。それを見るにつき、ルーチカは「どうやるんだ、それ?」と興味津々な様子になり、コーザの肩で真似しそうになったところを、手で振り払われた。

 そんな二人を、チャールティンは白眼視する。


「はじめてしまってもよろしいですの?」

「ああ……どうぞ」


 うっとうしそうにルーチカを見返しながら、コーザはぶっきらぼうに、チャールティンへと返事をした。「仲がいいんですね」というニシーシの台詞を、聞かなかったことにしたあたりで、チャールティンの話ははじまった。


「先ほどの情報屋が嘘をついている理由は、ニシーシに、レクチャーの話を振らなかったからですの」

「さっすが、ニシーシびいきの妖精は言うことが違うぜ」

「当たり前ですの。控えめに見積もっても、あなたの十倍は人格者ですわ」


 なまじ能力の話でなかっただけに、否定しようにも難しい。皮肉を鋭く両断されたコーザは、決まりが悪くなったため、後頭部をかきむしるしかなかった。それを揶揄したルーチカは、不運なことに、コーザのやつあたりを受ける。


「――んで? ニシーシに未踏破領域での、立ちまわりについて教えなかったことが、どうして嘘をついていることになるんだよ」

「あなた、自分で言っていて気がつかないんですの? 話を聞くに、情報屋とかいう人物は、ニシーシがダンジョンに不慣れであることを、どう考えても見抜いていますわ」

「だろうな」


(スポットを知っているわけでもねえだろうに……。それを看破できるお前のほうが、うちは恐ろしいよ)


「そうでなければ、あんな事細かに、一々説明する必要がないですもの。それなのに、ニシーシに話を振らないのは変ですわ」

「……?」

「あなたから平然と金をまきあげる程度には、利益にがめついにもかかわらず、ニシーシに教えを売って来ないのが、不自然だと言っていますの。まさか、未踏破領域の手前まで、案内できると話しておきながら、同行者に何も注意しないなんて、ありえないでしょうから、伝えられる話はあるのでしょう? もちろん、実際に対価を支払うのはコーザですし、それは向こうも、ニシーシがダンジョンに不慣れな点から、理解していることでしょう。不慣れなニシーシが、お金を持っているはずがありませんから。それゆえに、あなたがニシーシを、どうとも思っていないのであれば、事情は違うでしょうが、コーザは情報屋に、連れて行かなければならないことを、はっきりと申していますの。だから、先ほどの話は単なる友好の証ではなく、あなたから新技とやらの情報を、聞きだしたかっただけなのだとわかりますわ」

「それは……いくらなんでも考えすぎだろう」


 たしかに、情報屋にレベルアップしたということは、自分からは伝えていない。そのような機会がなかったからだ。だが、情報屋ほどにこの世界に精通していれば、人伝に聞いていたとしても不思議ではない。別段、疑うようなものでもないだろう。


「それなら、別にかまわないですわ。あなたもコーラリネットには、戻る予定がないのでしょうし……」


 それもそうである。

 仮に、コーザから新技の情報を盗んだとしても、それをどうやって使うというのか? 一番考えられそうなのは、コーザに対する直接的な危害だが、それもコーラリネットから離れようとしている、今の状況に照らせば、とても有効とは思えない。まさか、未踏破領域くんだりまで、刺客がやって来るとでも言いたいのか?


(ありえないな……)


 コーザは首を横に振って、チャールティンの話を頭の隅に追いやった。

 しかし――。

 チャールティンの指摘するように、ついに情報屋は、ニシーシに未踏破領域での、チップスを教えることはなかったのである。コーザの無事を願っているはずであり、ニシーシのことを庇うと、わかりきっているだろう情報屋が――である。

 それが何を意味するのか。さしものチャールティンにも、見破ることはできなかった。

 コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。

 次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ