表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8千pv【全104話】フェアリィ・ブレット ~妖精迷宮の銃弾~  作者: 御咲花 すゆ花
第1章 コーザとニシーシ 放浪する二人
16/105

第16話 そこまで疑われていちゃしょうがない。

 再び、コーザは沈黙した。


(ペルミテースの手がかりを得るためには、イトロミカールに行かなくちゃいけない。そこで長に会って話をする。そのためには、ニシーシの協力が必要不可欠だろう)


 だが、今となっては、セーフティとしてのイトロミカールについて、多くの情報を得られた。曰く、仲介人から食料を買い取っている、と。

 なれば、イトロミカールにたどり着きたいだけならば、ニシーシの協力は、ひょっとするといらないのではないか。運よく、仲介人と出会えれば、それで済む話だろう。


(……ん? というか、待て。うちはそもそも、ペルミテースに会う必要があるのか? 事態がこんなにややこしくなったのだから、イトロミカールのことはあきらめて、大人しく出口の捜索に専念するだけでも、いいんじゃないか? うちはなんで約束にこだわって――)


 コーザの黙考を中断させたのは、相棒であるルーチカにほかならなかった。


「それで、どうするよ? 相棒」

「あ、ああ……。この話、降りよう」

「そんなっ!」

「うちらには危険だ。お前からイトロミカールの位置ついて、嘘を教えられる可能性もあるしな」

「僕はそんなこと――」


 しないだろう。

 コーザとて、己の発言がおかしいことは自覚していた。イトロミカールに行きたいニシーシが、どうして偽りの目的地に、コーザを導くというのか。加えて、イトロミカールの人間が、ダンジョン内を移動できない以上、自前でニシーシの捜索がなされることは、残念ながら決してない。コーザがニシーシを見捨てるともなれば、孤立無援の状態になることは、だれの目にも疑いなかった。


「お前がせずとも、こんだけうちのことを疑っているんだ。チャールティンがさせるかもしれないだろう。……所詮、うちらの生活は妖精だけが頼りだ。それは、いくらお前が、攻撃系統のスキルじゃないと言っても、変わらないことだ。チャールティンが頑なになれば、お前が折れざるをえなくなる」


 半ば、これはコーザのはったりであったが、実際のところスキルの使用を、妖精側に断固として拒まれれば、ダンジョンの住人は干からびるしかない。スキルを使わずに、生活することなぞかなわないからだ。ゆえに、コーザたちの最終的な命綱は、ほかでもなく相棒となる妖精たちが、握っていると言ってよかった。


「それは……そうかもしれませんが……」


 無礼を働いたのは自分たちのほうだ。大本に目を向ければ、最初に嘘をついたのは、コーザのように思えるが、それは置いておこう。不義理をした以上、ニシーシとしては、コーザに強くは言えなかったのである。


「行くぞ、ルーチカ」

「ふ~ん……。行く前に相棒、ちょいといいか。自分はあの方に前払いをさせたくせに、立場が変わっても、相棒は同じことをしないんだな?」

「……。嫌な言い方をするんだな」

「別に。ただ、普段から相棒が嫌っている地上の住人と、同じことをしようっていうなら、筋は通らねえべよ。俺様はそこが気になっただけさ。なんで交易人よろしく、自分だけよくしようとしてんだ?」

「チッ。やけに肩を持つじゃねえか」

「何、言ってやがんだ。俺様はいつもこんな感じだったさ。相棒が知らなかっただけでな」


 妖精が意地をはれば、人間側はそれにつきあわざるをえない。まさしく、それを体現するかのような会話である。


「……はあ。わかったよ。乗りかかった船だ。相棒の好きなようにしてくれ」


 半ば自棄になりながら、コーザはそう言わされるのだった。


「そうか。じゃあ、遠慮なく俺様の都合にあわせるぜ。相棒は、ニシーシに報酬をもらおうとしているんだから、成果のほうを前払いな」

「……なるほどな。イトロミカールまでの案内を、うちがニシーシに頼む。そういう形にしたいわけか」

「実際そうだろ?」

「……」


 コーザとルーチカとの奇妙なやり取りを、静観していたニシーシだったが、会話の終了を見計らって口を開いた。


「よろしいんですか? チャールティンの無礼は――」

「大丈夫だ、もう気にしていない」


 本当は自分が最初に無礼を働いたのだ。ニシーシがペルミテースについて、話を合わせられないようにするために……。それをルーチカに指摘されたら、コーザとしても決まりが悪くなる。そうなる前に対処できるなら、水に流してしまいたい――というのが、コーザの本心であった。


「しかし……」


 なおも食いさがるニシーシに対し、コーザは苦笑いを浮かべながら、自分の目的を語るのだった。それはコーザ本来の夢である。

 コメントまでは望みませんので、お手数ですが、評価をいただけますと幸いです。この後書きは各話で共通しておりますので、以降はお読みにならなくても大丈夫です(臨時の連絡は前書きで行います)。

 次回作へのモチベーションアップにもつながりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ