表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンセトラーズ  作者: 高橋五鹿
第二章 迷宮と共に生きるもの
60/106

第60話 第二章最終話・英雄の唄

 結局モリアは当初の宣言通り、ぴったり十日でライシュタットへと帰還した。


 街の上層部は、特例第一小隊が持ち帰った情報により大騒ぎとなった。

 開拓者組合長のエメリヒは、今までよりも更に忙殺されることになる。

 セトラーズの存在、魔物を率いる迷宮守護者やメラクの脅威。

 街の防衛、外交など新たな課題が山積みである。


 そのためか、特例第一小隊が連れ帰った七人のメグレズに関しては、領主代行の管轄となった。


「メグレズの方々には、降魔石を用いた防護壁の制作に携わって頂くわけですからね。それは元々私が手掛けている計画なのですから、協力するのは当然ですわ」


 テオドラ王女とメグレズは、すぐに良好な関係を築いていた。

 意外なことにロカも含めたメグレズたちは、王侯貴族に対しては非常に礼儀正しかった。

 誰に対しても物腰の柔らかい、テオドラの人柄が為せる関係でもあることは、言うまでもないだろう。

 モリアは素直な感想を述べる。


「姫様が領主で良かったです」

「…………!」

「どうされました?」

「モリア様に認めて頂くのは、嬉しいものですね」


 そう言ってテオドラは微笑んだ。

 反応に困って王女の後ろに立つミーリットに目を向けるも、彼女は王女に同意するように頷くばかりであった。




 テオドラの部屋を辞すと、廊下でベルーアに出会う。


「ベルーア卿、ご無沙汰しております」

「うむ。モリアよ、少しいいか」


 老魔術師はモリアに用があったようだ。

 頼み事をされたモリアは、街の指定された場所へと真っ直ぐに向かう。


 人通りが多い場所だった。

 潜り込むなら裏通りなどよりも、むしろこういった場所のほうが良いということなのだろう。

 グリフォンの目は、そんなことすらも見抜けるのか。


 そう考えながら、路地の片隅で休むように座る、()()()へと近付いていく。

 その男は少し変わった服装だったが、かつての開拓街には遠くの街から訪れる人間も多かった。

 だから、今でもそこまで目立つほどではない。


 男はちらりとモリアを見やると、視線を逸らして再び通りへと目を向けた。

 その近くで立ち止まり、声を掛ける。


「何してんの? シェイド」

「なっ!? …………なんで分かったんでさ。モリアの旦那」

「この街にそんな顔の人は居ないからね」

「ま、街の人間を全て覚えてるのか!?」

「冗談だよ。本当はメラクの気配が分かるようになった」

「は?」


 魔力を読むのはモリアの得意とするところだ。

 メラクが変身のために使う魔力の特徴を覚えた今、正体を見抜くのは造作もない。


「はぁ……他に行くとこがないんでさ。見逃してくれやせんか?」

「僕は別にいいけど。この街の魔術師とか神殿関係者にはもうバレてるらしいよ?」

「…………」


 ベルーアはシェイドの存在に気付いていた。

 メラクの正体はグルイーザにも即座に見抜かれていたのだから、ベルーアがすぐに気付いたとてなんの不思議もない。

 その情報は街の上層部にすぐ共有されてしまった。


「旦那が良くても、それじゃ意味はありませんわ。あっしは、あのメラクなんですぜ」

「自分の出自で自分を縛ることに意味はある? ……まあ、あるか。でもメラクなんて半ば壊滅したようなものだし、シェイドは好きなように生きたらいいんじゃないの」

「この街で、それは許されるんですかい?」


 モリアは上層部からの要望と、シェイドの立場の妥協点を探る。


「そうだね……。今後この街で何か不審な事件が起きたら、まずシェイドが疑われる。それが嫌なら、その都度無実を証明することだね」


「……それがあっしの仕事ってことで、いいんですかね」





 アニーの宿で荷物を置くと、自分の部屋から出た。

 廊下を歩くとグルイーザの部屋の扉が開き、黄金の魔術師が顔を出す。

 ローブは着ておらず、例の派手な魔導服姿である。


「お前の家族、行方は分かったのか」

「おかげさまでね。ひとりだけ生きてるっぽいけど……放っといても大丈夫そうだし、僕が探すまでもないかなあ」

「お前もレミーも、目的は果たしたわけか。これからどうするんだ。樹海を出るのか?」

「アリオトの里に行ってから考えるよ」


 そうか、と言ってグルイーザは扉を閉めた。

 今生の別れとでも思っているのだろうか。

 それならもう少し、何かあっても良さそうなものだが。


 ――まあ、グルイーザにしんみりとした挨拶とか似合わないか。


 そう考え直す。




 宿の一階へと下りた。

 リュートの音色と歌が聴こえていたので、ロカが来ているのだろう。

 彼はライシュタットを訪れたメグレズたちと共に、こことは別の場所に泊まっている。


『降伏する! ()けを……認める!』


 何を(うた)っているのかと思えば、モリアとザジが出会ったときの話であった。

 自分の発言を真似されるのは、こうも腹立たしいものか。

 モリアは自分の中に眠っていた、新たなる負の感情を知ることとなった。


『弓矢と飛礫(つぶて)。いずれ劣らぬ達人同士の対決は、こうして互いに手を取り合うことで決着したのです』


 勝手に人を歌の題材にしないでほしい。

 ロカを横目で軽く睨む。

 それに気付いた守銭奴妖精は「おっと」と言いながら、テーブル上の銀貨を慌てて仕舞い始めた。


「待て待て。次は伝説の兵種、忍びの末裔との対決だろう? 楽しみにしてたんだ!」


 興奮したように言うのは高価な鎧を身に纏う女騎士、ジークリーセ。

 彼女は一応、この街の実質的な総司令官である。

 すっかり出来上がっているらしい。

 普段は気苦労が絶えないのだろう。その反動かもしれなかった。


「次はそちらにお邪魔させて頂きますわい、リーセお嬢様」

「うむ。姫も喜ぶだろう」


 テオドラ王女からも金を巻き上げる気なのか。

 横目でじっとりと見ていると、ロカはそそくさと宿から出ていってしまった。


「伝説の英雄殿、今宵は一緒に飲もうではないか」

「飲みません。あと、伝説の英雄って僕よりずっと強いらしいですよ」

「そうなのか?」

「生き残りがいるみたいですからね。そのうち会うこともあるでしょう」


 それは壮大な話だな、とジークは愉快そうに笑う。

 酔っていると細かいことは気にならないらしい。

 この天才女騎士は、冒険者にも向いているのではないだろうか。

 彼女の向かい、ロカが座っていた椅子に腰掛ける。


 扉を開ける音が響き、ザジが帰ってきた。

 街のことを知るため、開拓者組合の仕事を手伝っているそうだ。

 城壁の上から遠くの魔物を射る百発百中の弓の腕は、組合でも少し有名になっている。


「おお、ザジ殿ではないか。一緒に食事でもどうだ。私に奢らせてくれ」

「ありがとう、リーセ。頂こう」


 そう言ってモリアの隣に座る。


(あるじ)殿! ふたりになんかこう、美味(うま)いものを頼む」


 親父さんは苦笑しながら返事した。

 お偉いさんに対しても、少しは免疫が付いたのかもしれない。


 ――王女の接客まで経験したんだから、酔いどれ女騎士くらいはね。


 いくつもの皿に盛られた料理が運ばれ、ザジは目を輝かせた。

 色々な品を味見しては、幸せそうな表情を浮かべる。


「これも美味(おい)しい。モリアも食べて」

「うん。食べてるよ」


 ふたりを見るジークは実に楽しそうに、にやにやと笑っていた。


「アリオトとライシュタットが、貴殿らのように良好な関係で結ばれてくれればとても嬉しい」


 何が言いたいのだろう。

 ロカの歌にでも影響されたものか。

 どうもモリアとザジの関係を勘繰って、内心勝手に盛り上がっているらしい。


 ――くだらないことを。


 心中で呆れて溜息をつく。

 いつぞやはジークとレミーに対し、似たようなことを考えたはずなのだが――


 モリアは、自分のことは棚に上げる性格であった。






  第二章 迷宮と共に生きるもの  ~完~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白かったです! 出てくるキャラみんないきいきしていて好き! 連載再開楽しみに待ってます
[一言] 三章も楽しみに待ってます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ