表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

新宿 とんかつ茶漬け

渋谷の道玄坂にあったとんかつ茶漬けの店。

ここは渋谷で飯を食う時の3本の指に入る店でした。


移転して新宿に。なのか、もともとそちらが本店だったのかは分からないけれど。渋谷店が無くなってからは新宿に。


陽キャでもないので、渋谷にも新宿にもあまり用はないのですが……

しかし、秋葉原の再開発の際になんとこの店が秋葉原に!


これは行きやすい、という事で仕事で夜勤になった時など、足を運んでいました。


とんかつ茶漬け。いうならば邪道の旨さです。


正統派のカツであれば、他に牛カツの店が秋葉原にもあります。


とんかつの隠れた名店であれば、大塚の商店街の端にガタガタいう引き戸の古い店がありまして、カウンターだけの店内、ヘットの香り、お婆ちゃんがゆっくりした動きで揚げてくれるサクサクのカツ。

定食の味噌汁が絶品で、なぜかミカンとかイチゴを出してくれる、そんな店。

そこも紹介したいのですが、そこは隠しておきます。


で、茶漬けの方。

煮カツなんですよ。

それを、炒めたキャベツとご飯で食べる。

次に高菜を乗せてちょいと食べる。

ラストの締めに、煮カツを乗せて、その上に高菜をどっさりのせてお茶を掛ける。

さっぱり香ばしいお茶と味の濃い煮カツの中間。お茶を掛けて何秒が最適なのかに好みが出る。


そのまま食べても抜群に美味しくて、完食したい。

高菜乗せカツも美味しい。

茶づけにしても口一杯に頬張る幸せ。


三つのバージョンに変身するとんかつ界のゲッターロボ。

ご飯をお代わりしてもご飯が足りない。胃の容量がもっと欲しい。


そんなとんかつなのです。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ