表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/95

ナチスドイツ第四帝國 設定

制式国名『ナチスドイツ第四帝國』


公用語ドイツ語

場所 大島島(おおしまとう)


政府

総統 アドルフ・ヒトラー


人口 52万5680人


通貨 円


備考

大日本帝國と同じく連合軍、ソ連軍に対し圧倒的勝利をした

第2次世界大戦が始まる前までは史実のドイツと同じだった

また第四帝國は大日本帝國に居たドイツ人旅行者、技術者、科学者、軍関係者、ナチスドイツ第三帝國首脳部によって作られた臨時国家である

元の世界では軍事大国兼技術大国兼科学大国であった

財政は大日本帝國に依存している

人口のほとんどが軍事関係者で残りは技術者や、科学者、旅行者ら等である


軍事


人員45万


世界第二位の軍事力を保有していたが大日本帝國の転移に巻き込まれたために今は極東派遣軍及びナチスドイツ第三帝國首脳部の護衛の武装親衛隊しか居ない

兵士の練度、兵器の質も世界トップレベルである


陸軍

人員 16万


元はドイツ国防陸軍だったが第二次大戦後、ナチスドイツ第三帝國陸軍に改名 今はナチスドイツ第四帝國陸軍に改名した

人員の数は転移時大日本帝國に在留していた数しか居ない


保有戦力は10個の戦車大隊、13個の歩兵大隊、5個のヘリ大隊、4個の支援大隊(工兵等)、4個の補給部隊がある



海軍


人員15万


元はドイツ海軍だったが陸軍と同じ大戦後ナチスドイツ第三帝國海軍に改名 今はナチスドイツ第四帝國海軍である


保有戦力は空母3隻 戦艦5隻 イージス艦38隻(駆逐艦、巡洋艦含む) 潜水艦10隻 支援艦3隻 強襲揚陸艦4隻

人員の数は転移時大日本帝國に在留していた数しかない


空軍


人員14万


元はドイツ空軍だったが大戦後ナチスドイツ第三帝國空軍に改名した 今はナチスドイツ第四帝國空軍である


人員の数は転移時大日本帝國に在留していた数しかない


保有戦力は戦闘機340機 攻撃機300 爆撃機 95 偵察機 40(戦術、戦略含めて) 哨戒機 60

電子戦機 65 輸送機100 ヘリ350 無人機250


武装親衛隊

総統直属の兵

人員は三万


ナチスドイツ第三帝國各軍から優秀な人材を集めた また兵器もナチスドイツ第三帝國陸軍が採用している兵器を保有している そして独自の航空戦力を有している


保有戦力 5個歩兵大隊 4個降下猟兵大隊 4個戦車大隊 3個砲兵大隊 3個工兵中隊 4個補給部隊 4個航空中隊 特別砲兵隊


経済

大日本帝國に居たドイツ第三帝國首脳陣が建国したため経済は大日本帝國の援助がないと危ない


アドルフ・ヒトラー

脳以外は機械で出来た半分人間半分機械人間で見た目は1945年の姿


1950年に機械人間になった


月に1度体(機械)のメンテナンスがある

また体が機械のため腕力や握力は鍛えられたマッチョの軍人並である

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ