表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

第一幕

 

 そうね……舞台はもちろん、人が沢山集まっている場所がいいわ。園遊会、夜会……ああ、時期的に卒業パーティーがピッタリじゃない。


 生徒達が懐かしい思い出話に花を咲かせ、盛り上がってきた頃、貴方は美しい彼女の腰を抱いて中央へ颯爽と出る。そして地味な私へ向かってこう言うの。


『リノン・ハーディ嬢! 貴女を婚約破棄する!』

 ……って。


 ……ダメ。これじゃ弱いわ。まず、“貴女”じゃ

なくて、“お前”ね。


 “貴女”に斜線を引き、小さく“お前”と書き直す。


 あと……そうよ、理由もちゃんと言ってもらわなきゃ。テンプレート的なのだと……


『シモーヌ嬢に対する悪行の数々、私が知らないとでも思っているのか!? なんたら~かんたら~』


 ってヤツよね。でも……なんたらかんたらの部分が思い付かないわ。


 そもそも私は、シモーヌ嬢とはなんの接点もないし。

 うーん……

 仲間外れ、ワインをかける、ドレスを破る、足を踏む、階段から突き落とす……のは絶対無理! 犯罪!

 ……はあ。どれもハードルが高いなあ。悪行って大変。


 私はペンをノートに転がすと、草の上に寝そべり、青い空を見上げた。

 寄り添い伸びる二つの雲と、少し離れてぽつりと浮かぶ一つの雲。風に流され、すいすい距離が開いていく。

 あの雲はいいなあ……気持ち良くお別れ出来て。

 離れた隙間に覗いた太陽。眩しすぎて、ごしっと目を拭った。




 ◇◇◇


 ……なんで怒ってるの?


 こちらを睨む黒い三白眼が怖くて、母のスカートに隠れた幼い日の出逢いを、私は昨日のことのように思い出す。


 あれは九年前の、春の麗らかな園遊会。

 君達は大人になったら結婚するんだよ、と引き合わされたのが、その三白眼の伯爵令息ジェレミーだった。

 挨拶もせず、高い所から私をギロリと見下ろすその目が怖くて怖くて。

 ずっと母にくっついていたかったのに、「遊んでいらっしゃい」と押し出されてしまう。


 仕方なしに彼の方へ向かうも、取り巻きらしき小さな令息達が三白眼を取り囲んでいて、余計に怖い。


「……あのう」

「ブス」


 これが最初に交わした会話だった。

 結婚の意味もまだよく分かっていない子供だったけど、とりあえず、彼と性格が合わないということだけは分かった。


 私は逃げるように立ち去り、離れた木陰で持ってきた本を開いた。



 次に会ったのは、枯れ葉が舞う秋の園遊会。

 グラスを手に語り合う大人達から少し離れた場所で、三白眼と取り巻き達がボールで遊んでいた。


 伯爵邸の東屋では、小さな令嬢達が大人しくお人形遊びをしていたけれど、私はもうそこに混ざる歳でもない。

 今日も持ってきてよかった……と、好きな本を手に木陰に腰を下ろした。


 ボン!!


 何が起こったか分からず呆然とする。強い衝撃と共に、開こうと手にしていた本は、遥か向こうの芝生へ飛ばされていた。その後をコロコロと転がるボールを拾い上げたのは、あの三白眼。

 ぽかんとする私と目が合うと、彼は言った。


「……ブス」


 これが二度目の会話? だった。



 その次に会ったのは、今にも雪が降り出しそうな白い冬の日。

 父の招待で、三白眼一家が、我が子爵家にやって来てしまったのだ。


 私は挨拶と食事だけ済ませると、「一緒に遊びなさい」と言われる前に、そそくさと自分の部屋へ逃げる。

 一番お気に入りの本を本棚から取ると、ソファーに座り開いた。ページを捲るたびに、お城やお姫様が立体的に浮かび上がる仕掛けに、私は忽ち夢中になっていく。


「……おい」


 なんか聞こえた?


「おい!!」


 振り向くと、いつの間にか三白眼が立っていた。驚きすぎて何も言えず固まる私に、彼は睨みながらぼそっと言った。


「……遊んでやるよ」


 あそ……ぶ? あそぶって、あそぶことだよね?

 言葉と表情が合わなすぎて混乱する。私は恐ろしくて、首を振りながら「……いい」とだけ返した。


「それ、何だ?」

 彼は私の本を指差す。


「……ほん」

「僕にも見せろ」


 咄嗟に頭に過ったのは、彼にボールをぶつけられ、綺麗な表紙に傷が付いてしまったあの本のこと。

 私は彼が本に手を伸ばす前に、素早く畳み背中に隠した。


「……いや」


 私の態度に、彼の三白眼がつり上がる。


「……見せろ!」

「いや!」


 同い年なのに体格差があるものだから、簡単に腕を引っ張られ、背中と背もたれの隙間に落ちた本を取り上げられてしまう。


「返して!」


 取り返そうと試みるも、彼は素早く身を躱し、本をパラパラと捲り出す。


「へえ……」


 立体的なお城のページに気を取られている隙に、私は背伸びして本に手をかけた。


 やった! 届いた! けど……


 驚き本を振り払う彼と、本を掴んだままバランスを崩す私。真逆の方向に引っ張られた本は耐えきれず、ビリッと鈍い音がして、お城が真ん中から裂けてしまった。


 あ……


 目がカッと熱くなって、涙がボロボロとこぼれる。視界は霞み、彼も、破れた本も、もう何も見えなかった。見えないままに、激しい気持ちをぶつける。


「だから……だからいやだったのに! 大好きな本を傷付ける人なんか嫌い! あなたなんか大嫌い! 『けっこん』なんてしたくない!」


「……こっちだって、お前みたいなブスと『けっこん』なんてしたくない! 本ばかり読んでる女なんて、つまらなくて大嫌いだ!」


 そう言うと彼は、破れた本を手にどこかへ向かう。


 ……え?


 涙の向こうに、赤く揺れる何かが見える。目を擦り、飛び込んできた光景に私は声にならない悲鳴を上げた。


 走り出し、何も考えずに赤いそこに手を突っ込む。あまりの熱さに、何も掴めないまま手を引っ込めてしまう。それなのにまだ、手と腕が熱い。


 遠のく意識の中に見たのは、水浸しの絨毯と、散らばった花。そして暖炉の中で悲しく燃えていく、祖母の形見の本だった。




 落ち着いた頃に、私はやっと、あの時の状況を理解した。


 彼が暖炉に本を投げ入れ、私がそれを取ろうとしたが、服の袖に火が燃え移ってしまったこと。彼がすぐに花瓶の水を掛けた為大事には至らず、動かすのには支障ないが、火傷痕は残ってしまったこと。

 そして……彼が泣きながら、何度も私に「ごめんなさい」と謝っていたこと。


 両家は話し合った結果、子供同士の些細な喧嘩と事故であったことを理解し、変わらず許嫁として付き合っていくと決めた。

 ……それはきっと、私の傷の責任を、彼に取らせるという意味でもあったのだろう。



 それからの彼は優しかった。自分から進んで話し掛けてくることはなかったが、こちらの話には穏やかに応じてくれる。

 恐いと思っていた三白眼は、よく見れば、本当はとても優しかったことに気付いた。

 そして……いつも私の手を気遣ってくれた。


 私はそんな彼の前で、本を読むことは出来なくなった。



 一年……二年…………年月を重ねるごとに、彼の背は伸び、少年から逞しい青年へと成長していく。私もあの後少しだけ背が伸び、固く編んでいた地味な焦げ茶の髪を下ろす。子供同士の関わりは、次第に男女の交流へと変わっていった。


 ジェレミーは今日も学園の門の前に立ち、馬車から降りる私を、紳士らしくエスコートしてくれる。

 私の右手に触れるその大きな手は、いつも柔らかい羽のように優しい。

 もうちっとも痛くないのに……なんだか切なくて、胸がチリチリする。こうして優しくされる度に、彼の手の方が、よっぽど傷付いているように感じるから。


 今思えば、お城のページを開いた彼は、弾むような笑顔を浮かべていた。

 もしあの時、いいよって言って一緒に本を開いていたら……今頃こんな風に、無理して笑ってもらわないで済んだかな。

 ……罪悪感を抱かせることはなかったかな。



 ◇


「リノン! 学園祭のお芝居もすごく好評だったわ。卒業公演の脚本もお願いね」


「嬉しいわ。次はどんなのにする?」


「婚約破棄モノがいいかなあ。令嬢達の間で、今すっごく人気なのよ。理不尽な理由で婚約破棄された可哀想な令嬢……そしてその可哀想な令嬢を、華麗に奪い去る新たな令息。一方非情な元婚約者には神の天罰が……! ラストはスッキリ華麗なハッピーエンド。ね、素敵でしょ?」


「確かに華やかで舞台映えしそうね。調べて書いてみるわ」



 読書が好きだった私は、今小説を書くことに夢中だ。

 演劇部に所属する友人から依頼を受けて、こうして度々脚本を書かせてもらっている。


 婚約破棄……かあ。

 図書館で流行りの本を色々探してみよう。




 何冊か読み、気になる本を借りて鞄に入れた時には、日が傾き始めていた。急いで帰ろうと廊下を歩いていた時、窓から見えた男女の姿に息が止まった。


 癖の強いふわふわの黒髪と、黒瑪瑙みたいな三白眼。スラッと伸びたあの長身は、間違いなく私の許嫁……婚約者のジェレミーだ。

 その向かいに立っているのは、学園一の美人と噂されるシモーヌ嬢。なびく風すらも喜んでいそうな艶やかな金髪に、優しい蜂蜜色の瞳。

 夕陽が染める二人は、地面に伸びるその影までも美しく……お似合いだった。


 私にはいつもどこか硬い笑顔を向けるジェレミーは、今、彼女を見てふわりと幸せそうに微笑んでいる。

 本物の笑顔って……偽物と全然違うんだな。


 そんなことを考えていると、シモーヌ嬢と目が合いそうになり、慌ててその場にしゃがみ込む。心臓がばくばくと暴れ……そしてキリキリと苦しかった。


 半年前くらい前からだろうか。親しげに寄り添っている姿をよく目撃されている二人。婚約しているはずの私達は、毎朝のエスコートの時にしか会わないというのに。



『あの方、ジェレミー様とは全然釣り合わないわよね』

『シモーヌ嬢の方がよっぽどお似合い』



 囁かれる陰口にはもう慣れたけど……実際にああして見てしまうと、やっぱり動揺してしまう。

 単なる噂だと流すには、ため息が出るほど二人の空間が素敵すぎたから。


 五ヶ月後の結婚を控え、彼は今どんな気持ちでいるのだろう。

 義務、責任、罪悪感……

 彼は本当に可哀想だ。


 私は服の袖を捲り、手から腕に続くひきつれた火傷痕に触れる。

 見た目なんてどうでもいいのにな。ペンさえ持てれば、私はそれで充分だ。

 どうせこの先、ジェレミー以外の誰かを好きにはならないし、好きになってもらうこともないのだから。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
木山花名美の作品
新着更新順
総合ポイントの高い順
*バナー作成 コロン様
― 新着の感想 ―
[良い点] うわー… 引き込まれました。 最後まで追いかけます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ