表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なにYOU天然!  作者: 大原英一
本編
12/47

12.キャプつば

12 2013/01/14


『キャプテン翼』について語っちゃおうかな。オレにとって、けっこうハードルの高い仕事になりそうだ。

『キャプテン翼』を漫画のどのカテゴリーに位置づけるか、難しくも楽しい作業だ。

 スポーツ漫画であり、キャラ萌え漫画であり、パワー・バランス漫画(?)であり、そして未来予測漫画である。

 順番に説明していこう。

 まず、スポーツ漫画は誰の目にも明らかだよね。それも、いわゆるスポ魂ものではなく、さわやかでスマートな感じが売りになっている。

 だが、よっく読んでみると、ぶっ飛んだ設定が目白押しだ。

 翼くんの父親は船長だ。外国などを長い期間航海する、でっかい船の。

 サッカー・チームのキャプテンと船長(キャプテン)をかけたのだろうが、やり過ぎである。

 しかも、これが翼くんの恩師、ロベルト・本郷を生む伏線になっているのだから、驚嘆するしかない。

 ロベルトは日系ブラジル人で元プロ・サッカー選手だ。試合中の事故で網膜剥離と診断され、選手生命を絶たれる。

 その後、自暴自棄になった彼は酒に溺れ、ついに入水自殺を図る。その危機を救ってくれたのが、大空船長(翼くんの父親)だったというわけだ。なんて重い(笑)

 大空船長の薦めで日本へやってきたロベルトは、天才サッカー小僧・大空翼に出会う。

 でもロベルト、このときまだウイスキー的なものを飲んでいるからね(笑)

 まったく、けしからん(オレ?)


 次のカテゴリーへ進もう。キャラ萌え漫画だというのも、衆目の一致するところではなかろうか。

 同時代の『キン肉マン』も、たしかにキャラ漫画だが、こちらは男子にとってのロボットや戦隊ヒーローものと似た趣きがある。腐女子メインではないのだ。

 当時は腐女子なんて言葉はなかったし、そもそもこの呼び名が適切かどうかもわからない。

 だがオレは意外にも、腐女子に対し肯定的だ。熱烈なファン、とほぼ同義くらいに受けとっている。

『セイント星矢』が登場するまで、『翼』が女子にもっとも支持された少年マンガだったのは間違いない。


 みっつ目のカテゴリー。パワー・バランス漫画ってなんやねん、という話だ。

 戦術漫画といいたかったのだが、そこまで緻密でも戦略的でもないんだよなあ(笑)

 要するに、翼くん率いる南葛が強すぎるので、他のライバル・チームとどうバランスをとるか、その一点に心血を注いだ漫画である。

 小学生大会のときの南葛メンバーは、翼くんと岬くんに加え、ゴールキーパーに若林くんまでがいる。これで、どうやって負けろというのか(笑)

 そこで作者先生は頭をひねって、若林くんをケガで決勝まで離脱させるという苦肉の策をとった。岬くんにも微妙にケガをさせた。

 中学生になると、若林くんはドイツへ、岬くんはフランスへ行ってしまった。まさに力のリストラだ。

 しかし結果的に、この一見貧相な南葛が、最強だったりする。物語的にも、この時期がもっとも熱くて面白い。

 まさに奇跡的な力の配分、計算してできるものではない。

 その後、舞台はワールド・ユースへと移っていく。世界中から強豪が現れると、日本もドリーム・チームを組まざるをえなくなる。

 こうなると(わかるよね?)面白くないんだわ、これが。

 かつては豪華と思えた国内のライバルたちが、どんどんモブ・キャラに身を落としていく。

 後の世にドラゴンボールがハマったパワー・インフレという罠に、『翼』はその初期症状をみせているのだ。


 いい感じですね……続きはまた次回!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ