表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/20

第15話_審査会の開幕

 日曜の午前十時。日本橋ホールの入口前は、人の波で賑わっていた。

  公開審査会の初日、全国から集まった写真家や報道関係者が、熱気に包まれた空気を作り出している。

  智哉と愛乃は作品展示ブースの前に立っていた。

  パネルに並んだのは、町工場で働く人々の笑顔や、下町の日常の一コマ。

  ただの風景ではなく、そこに息づく人々の物語が詰まっている。

 「……やっぱり派手さはないですね」

  愛乃が小さく呟く。

 「派手じゃなくていい。俺たちは、ここにあるものを伝えたいんだから」

  智哉はカメラを胸に抱き、会場を見回した。

  その先にあるのは、ジェレミーのブースだった。

  外国人観光客で溢れる華やかな写真群、洗練されたデザイン、SNS映えを意識した演出。

  観客たちは次々と足を止め、スマホで撮影している。

 「ジェレミーの作品……やっぱりすごいですね」

  愛乃は少し不安そうに言う。

 「分かってる。でも、勝ち負けだけじゃない。これは俺たちの物語だから」

  開会のアナウンスが流れ、審査員と一般来場者が作品を巡り始めた。

  来場者は作品を見ながら投票を行う仕組みだ。

  午後になり、智哉と愛乃のブースにも少しずつ人が集まり始めた。

  展示された町工場の写真に足を止める年配客がいた。

 「これ、私の家の近くの工場だわ」

 「え、本当ですか?」

  愛乃が笑顔で応じると、その人は投票用紙に名前を書き込んだ。

  やがて、子供を連れた家族や若者たちも足を止める。

  大きな反響ではないが、一つ一つの反応が温かかった。

  会場の隅でジェレミーがこちらを見ていた。

  その表情には余裕があったが、どこか挑むような光も宿っている。

 「負けませんよ」

  智哉が小さく呟くと、愛乃も頷いた。

  審査会の第一日目が、静かな緊張感を残して終わろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ