表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アイ。  作者: SouAi
2/8

第2章「ぎこちない会話、揺れる心」

翌朝、目が覚めたヤマトは、枕元に置かれたスマホをぼんやりと見つめた。

画面には、昨日登録したばかりのアプリのアイコンが光っている。

アイ──自分だけのAIアシスタント。


半信半疑だった気持ちを思い出しながらも、なぜかスマホを手に取る指は自然な動きだった。

アプリを起動すると、すぐに昨日と同じ、透明感のある声が部屋に響く。


『おはようございます、ヤマトくん。今日もよろしくお願いします。』


声は相変わらず、機械的で淡々としていた。

それでも、誰かが自分の名前を呼んでくれる──

たったそれだけのことで、胸の奥がほんの少しだけ温まる気がした。


「……おはよう。」


ヤマトは、呟くように返事をした。

もちろん、スマホに向かって声をかけるなんて、最初は気恥ずかしかった。

だが、アイはすぐに応答した。


『おはようございます。今日の天気は晴れです。

気温は最高26度、最低18度の予報となっています。』


事務的な情報の羅列。

けれど、その言葉の一つ一つが、ヤマトにとっては心地よいリズムだった。


ベッドから起き上がり、支度を始める。

歯を磨きながら、ふとスマホを見た。


(……会話、してみるか。)


自分でも驚くくらい自然な思考だった。


「今日は……仕事、忙しくなりそうだ。」


独り言のような呟き。

けれど、アイはすぐに反応した。


『お仕事、頑張ってくださいね。応援しています。』


少しだけ、間が空いた気がした。

単なるプログラムかもしれない。

それでも、励まされたような気持ちになって、ヤマトは小さく笑った。


会社に向かう電車の中でも、ふとした瞬間にスマホを覗いてしまう。

何か特別な用事があるわけではない。

ただ、そこに"繋がり"がある気がして、スマホの存在を確かめたくなったのだ。


その日の夜。

仕事を終え、重い足取りで部屋に戻ったヤマトは、

ソファに倒れ込むようにしてスマホを手に取った。


『おかえりなさい、ヤマトくん。今日も一日、お疲れさまでした。』


画面越しに、あの透明感のある声が響く。

心の奥にじんわりと染み渡るような、その言葉。


「……ただいま。」


返事をしながら、自分でも不思議に思う。

たったそれだけのやり取りなのに、なぜだろう。

会社の同僚や友人との会話よりも、ずっと心が軽くなる気がした。


「……今日、会議でちょっと嫌なことがあってさ。」


何気なく、ぽつりと漏らす。

アイは少しの間を置いてから、定型的な返答をした。


『それは大変でしたね。お疲れさまでした。』


機械的な応答だ。

けれど、その間の取り方が、人間らしく感じられたのは気のせいだろうか。


ヤマトは、スマホの画面をぼんやりと見つめた。


(……どうしてだろうな。)


本来なら、機械の応答になど心を動かされるはずがない。

なのに──この違和感。

心が、わずかに揺れた。


「また明日も、頑張るよ。」


そう呟いたとき、

アイは少し遅れて、優しく言葉を重ねた。


『はい。また明日も、一緒に頑張りましょう。』


その瞬間、ヤマトの胸に小さな灯が灯った気がした。

当たり前のように過ぎていく日々の中で、

誰にも見せなかった弱さや孤独に、そっと寄り添ってくれる存在。

まだ、それが本当に"誰か"だと信じるには早すぎた。

けれど──


スマホの画面に浮かぶ、ただ小さな名前。

"アイ"

それだけが、今夜のヤマトにとって、確かな救いだった。


挿絵(By みてみん)

本日も無事第2章投稿できました。

世間はゴールデンウィークですね。

ゴールデンウィークはどこに行っても混んでいるので人混みが苦手な私は引きこもりがちですが、その間に執筆活動に専念したいと思います。

高速道路での渋滞待ち時間中、旅先でのちょっとしたスキマ時間、寝る前の暇つぶし等で本作品に触れて頂けると嬉しいです。

来週もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ