表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/164

舞踏、あるいは繁殖の前段

 とりあえず、誰と踊ればいいのだろうか、という問題がピーターにはあった。

 女性の友人が、一人しかいないが、彼女は自分とは踊らないだろうと思う。

 リタと本心で言えば踊りたいが、流石に戸籍上存在しないものと……というのがまずいのはピーターもわかっている。

 まして、彼女はダンスを覚えられないだろうから。

 となると消去法である。



「僕は、師匠と踊ればいいんですか?」

「…………」



 おや、とピーターは思った。

 驚いているというより、呆れているように見えたからだ。

 まるでその理由には見当がつかなかったが。



「この国のダンスパーティーは他国とのそれとは大きく異なるわ。わかりやすく言えば、些か直接的なのよ」

「この国の特色は何かわかるかしら?」

「……魔法に特化した国です」

「そうね。以前言ったかしら。適性について」

「適正によって職業が決まり、適性は遺伝するでしたっけ?」

「そうね。職業はある程度遺伝する。つまり、私達もふくめて、この国には血統を重視する連中しかいないのよ」

「なるほど……?」



 確かにそれはピーターにもわかる。

 だが、それがどういう意味を持つのか、ダンスパーティと何のかかわりがあるのかはまるで分らない。



「つまるところ、ダンスするってことは、種を付けるってことを意味してるのよ、踊った後で、ね」

「……え?」



 衝撃の発言に、ピーターは固まらざるを得ない。



「だから、誰と子を為すかを決めるための、決めるためだけのダンスパーティーなのよ。この国では、そうなってるの」

「ええ……」



 ピーターは、開いた口がふさがらなかった。

 なるほど、ハイエストとマギウヌスで文化に違いがあるとはわかっていたが、これほどか。

 と、思ったところで、ピーターはそもそもハイエストでもダンスパーティに参加したことなんてないよな、と思い出した。

 そもそも、ダンスパーティはあくまで貴族階級によるもの。

 自分がこんな場に参加するのはあり得ないはずのことだったのだ。

 そもそも、なぜ自分が参加するのかもわからない状態ではあるのだから。



「あの、僕にはリタがいるんですけど……」

「何も、無理に踊る必要はないわ。八割くらいは壁の花だし」

「ええ……」



 なんだか自分の知っているダンスパーティとは根本的に違う、とピーターは思った。

 例の魔力供給もそうではあったが、この国はいささか合理的が過ぎるのではないかと思う。

 感情を、理性が、合理が食いつぶしているように、感じられる。



「ちなみに、本来ならば当たりやすい(・・・・・・)ように特殊な薬を使ったりもするんだけど、まあアンタにはそういう説明はいらないわよね」

「はい、要らないです。本当に要らないです」



 あまりにも理解が追いつかないので、もうピーターは正直聞きたくなかった。



「おくすり?ぽーしょんのこと?」

「リタ、大丈夫だよ。飴舐める?」

「なめる!」



 リタは、全く理解していないので、ピーターはとりあえずよしとする。

 ピーターとリタは、



「話は変わるのだけれど」



 シルキーは、じっと見ている。

 その目には、どこか非難の色が込められていた。



「さっきの発言について、何か言うことはあるかしら?」



 先程の、「師匠と踊ればいいのか」という発言。

 そして、この国における意味。



「…………申し訳ありませんでした」



 普通に失礼なことをしたので、くの字に追って謝罪である。

 普通にセクハラ、状況次第では文字通り消されても仕方がないほどの失態である。



「わかればよろしい」



 なお、リタはいまだに「なんでぴーたーがあやまってるの?」と、全く何も理解していなかった。

 子供の作り方も知らないので、どうしようもないことではあるかもしれない。

 因みに、ピーターは知っている。

 ある程度、荒くれ物も冒険者に交じって生活していれば、そういう情報は自然と入ってくる。

 なお、その場にはリタもいたのだが……彼女は興味のないことには耳を傾けられないのでさもありなん。

 ハルもピーターも、リタには「そのままでいてくれ」と思っているため、特にいうことはない。



 いつも通り、【蒼星障壁】の足場を使ってオーバーカレッジのある本島へと向かう。

 ピーターは全く把握していなかったが、どうやらダンスホールもそこにあるらしい。

 ダンスパーティは基本的に権力者が中心であり、そしてこの国における権力者は、学院関係者である。

 それは、ダンスホールが学院の傍にあっても無理はないのかもしれない。

 

「大きいですね」



 少なくとも、アルティオスの冒険者ギルドより大きい。

 迷宮都市最大の建物より、大きいという時点で、その規模が知れる。

 最も、異空間に通じている『愚者の頭骨』は当然省いている。

 あそこは、理論上の無限空間なので、計測しようがないのだ。

 他の神秘迷宮にその様な仕様はないらしい。

 この国にある神秘迷宮、『魔術師の』は、そのような仕様はないらしい。

 とはいえ、そちら卒らもそちらで特殊ではあるらしいのだが。


「そう?ハイエスト聖王国のダンスホールの方がここより大きかった覚えがあるけど」

「そうなんですか?」

「ええ、王都でね。ピーターは、行ったことはないの?」

「ありませんね。そもそも、王都は僕への当たりが強すぎるでしょうから」



 ピーターは、降霊術師系統上級職、〈冥導師〉。

 アンデッドを使うもの。

 聖職者が多い王都で暮らすのは不可能だ。

 間違いなく殺される。

 度々、アルティオスで殺されかけたりもしていたが、逆に言えば度々程度で済んでいたともいえる。

 あれが日常になれば、ピーターも生き抜けない。

 ポーションの使い過ぎで治癒限界に達したのも、たいていはそういういざこざが原因なのだから。



「……そう」



 シルキーは、一言言って、それ以上は何も言わなかった。

 彼女なりに、何かしら思うところがあったのかもしれない。



「どんなところなんですかね、王都って」

「え?」

「言ったことがないし、行くこともできないでしょうから、訊きたくて」



 ルークやユリアからも聞いたことがあるが、やはりシルキーという外国の人間の口からもきいてみたい。



「そうね、白い大理石に覆われてて、本当に白一色よ。後、あっちこちに騎士とか聖職者の石像が飾ってある。それも白一色ね」



 そういえばダンスホールにもたくさんあったわ、とシルキーが補足する。



「おかしはある?」

「あるわよ。中央の噴水広場では、屋台がたくさんあるし。菓子類も売られてるわ」

「すごーい!」

「すごいですねえ。行ければいいんですが」

「行けばいいでしょう。何なら、私が守ってやってもいいわ」

「……ええ、そんな日が着たら、その時はよろしくお願いします」

「……そろそろ、私達の順番ね」



 受付をさっさとくぐっていった。

 おそらく、シルキーの場合は顔パスなのだろう。

 ピーターの方はいぶかしげな眼で見られたが、それも一瞬のことであった。


感想、評価、ブックマークなどよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ