表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/164

壁を乗り越え、その殻を破る

 【降霊憑依】が解除されると同時、現れた影は三つ。



「ごふっ」



 一つは、ピーター・ハンバート。

 反動で血を吐きながらも、しかして、まだ立っている。

 しかし、それだけだ。

 もう、彼自身には戦闘能力は残っていない。

 MPを大量に使用する【降霊憑依】は、今の彼には使用できない。

 もとより、今の彼の拳では、健常であっても一ポイントたりともグレゴリーにダメージを与えられないのだから。

 


「ぴーたー!だいじょうぶ!」



 二つ目は、リタ。

 本体の方は顕現せず、霊体のみである。

 この状況では、本体を出す意味もほとんどない。



『――』

「わかった!」




「みんな、あいつのせなかのこうらをねらって!」



 リタが、ピーターに念話で支持されたとおりに叫んだ。

 これを可能にしたのは、【交霊術】というスキル。

 効果は、複数ある。

 第一に、アンデッド限定のコミュニケーション能力の補正。

 他者の支配下にないアンデッドとの交渉が成功しやすくなる。

 第二に、契約下のアンデッドとの間に絆を設ける。

 無消費の念話による通信(・・・・・・・)が可能である。

 アンデッドと信頼を築き、ともに戦うジョブである〈降霊術師〉の最も基本となるスキル。

 それによって、リタに指示を出すよう、頼んだ。

 アンデッドの言葉を、この場にいる人が聞くかどうかはわからない。

 けれど、話すこともままならないピーターには、彼の気づきを伝える手段がそれしか残っていなかった。



 グレゴリーは、その言葉を聞いて初めて顔色を変えた。

 もちろん、鎧兜を付けた彼の顔色は、余人にはわからない。

 だが、周囲にいたものたちは彼の態度に気付く。



 彼が、背を向けないまま、ピーターから距離をとった。

 露骨に、逃げようとしている。

 この動作からわかるのは二つ。

 

 

 背中をかばっている、ということ。



 ピーターが最初にそれ(・・)に気づいたのは、彼の鎧を見た時。

 ルークにつけられた傷がふさがっていた。

 厳密には、他の細かい傷も塞がってはいたのだが、ピーターの目には入っていなかった。

 そして、それ自体は重要ではない。

 重要なのは、どうして修復したのか、である。

 


 通常、鎧や剣などの武具は修復することはない。

 〈鍛冶師〉などはスキルを使って修復できるが、それも戦闘時に使えるようなものではない。

 回復魔法や治癒魔法、薬品などもあくまで生物にしか効果がない。

 

 


 ロジックとしては、明白だ。

 怨念によって作られた鎧。

 そして、怨念で作られているものは、ピーターの身近にもある。

 それは、家族であり、骨であり、家で会ったり、鎧であったりもする。

 アンデッドだ。

 ーーつまり、呪具、〈千死の栄光〉は、アンデッド化している。

 アンデッド化しているから、傷つけられても修復する。

 アンデッド化していれば、変形して感覚器官を生やすこともできる。

 アイテムにして、リビングメイル。

 それが、〈千死の栄光〉の正体である。

 


 それは、無敵の鎧のように見えるが、弱点も有している。

 リビングメイルは、ゴーレムの一種でもある。

 それは、先日ピーターが倒したフレッシュゴーレムや、ハルが打ち破ったリビングメイルと大差ない。

 すなわち、一つだけ欠陥がある。

 他のゴーレムと同じくコアを有しており。


 それを破壊されれば、停止する。


 ◇◆◇



 ルークは、今日、こんなことになるとは思っていなかった。

 いつも通りの日々だとおもっていた。

 しいて言うなら、知り合いの、護衛対象だった〈聖騎士〉ユリア・ヴァン・カシドラルとたまたますれ違ったくらい。

 だが、それを冒険者ギルドでピーターに話した時、明らかにピーターの態度が変わった。

 こんな戦いになるとは思っていなかった。

 だが、何かあるのではないかと直感した。



 ピーターは、基本的には危機感が薄いとルークは理解している。

 自身を殺しかけた相手に対して、まるで遅刻した相手を許すような態度をとり、けがをしても、気にも留めずに冷静な顔でポーションを振りかける。

 同じ冒険者としてみても、明らかに異質だった。

 そんな彼が、危機感をはっきりと顔に出していた。

 彼が必死になるのは、リタやハルのような家族か、あるいは友人だろうか。

 そのために、無茶をしようとしているのだと察した。



 ピーター・ハンバートの強さは言うまでもなく、理解している。

 先日のアンデッドを撃破できたのは、彼と彼のアンデッドによるものだし、戦闘特化の上級職パーティを撃破したとも聞く。

 そんな彼が焦るような状況、相当追い込まれていることはわかるし、リスクも大きい。

 それでも、彼等はついていくことを選んだ。

 ピーターを放っておけなかったから。

 


 「貴方たちを巻き込むわけには」と言い出すピーターに対して、戦力はあればあるほどいいし、そもそもどうやってユリアを探すのかと言えば、彼も承諾せざるを得なかった。

 場合によってはルークだけでも同行するつもりだったが、結果として〈猟犬の牙〉全員がそろって追いかけることにした。

 結果として、街の外で旧墓地にいることを突き止めて、近づくことができた。

 近づく際には、【気配操作】で気取られぬようにしながら接近していた。

 そして、ルークたちが奇襲し、ピーターが正面から戦って、敵を追い詰めた。



 そして、今この瞬間。

 誘拐事件の黒幕がいて。

 ここで、勝てるかもしれない、倒せるかもしれない、そんな状況で。

 ここで引くのは、冒険者ではないと思うから。

 友人で、恩人である彼らのことを信じたから。

 報いたいから。

 だから、ルークは短剣を構えて。

 ミーナは、弓を弾いて。

 イスナは、大剣を掲げて。

 フレンは、回復魔法と支援魔法を行使して。

 今持てる全てを使う。



 ユリア・ヴァン・カシドラルは知らなかった。

 自分の様子が、ピーターから見ておかしかったこと。

 ピーター達が、自分を追いかけてきたこと。

 そして、今、誘拐の首謀者である彼らを追い詰めている原理も。

 わけがわからず、パニックになりかけて、それでも。



「全員!一斉に甲羅に攻撃!」



 今度こそ、斬るべきものを間違えないと、斬撃を放つ。


 号令に応じて、他の騎士も動き、斬りかかる。

 本来、〈聖騎士〉である彼らにしてみれば、アンデッドも、それを使うものも敵である。

 それでも、ここは間違えない。

 個人の感情を、使命より優先する程度の存在なら、今ここに彼らはいない。

 だから、彼等もまたアンデッドたちは無視して、フレンの回復魔法で重傷から軽傷になった体を引きずって、グレゴリーのみに攻撃を行う。



 そうして、冒険者の、騎士の、攻撃が一斉に背中の甲羅を攻撃している。



 さらに、もう一体(・・・・)

 ハルだ。

 霊安室で倒されないように待機していた三体目。

 聖属性攻撃の余波も、【邪神の衣】でものともせず、四つ足と身の軽さ(・・・・)を生かして跳びあがる。

 そして、振り下ろすのは、ただ一度の攻撃を当てるため。



「【ネクロ・パワー】!」

「【ハルバード・ブレイク】」



 ポーションで無理やり回復した魔力でピーターによって放たれるバフを乗せて、ハルが尾の斧槍を振るう。

 己の尾の耐久値と引き換えに、最大威力の斬撃を放つ必殺技。

 上級職であろうと一撃であるピーターの火力は。

 


「……馬鹿な」

「言っただろう」




 彼が背負う、甲羅を砕いた。

 その奥にある、コアとともに。

 


僕達(・・)が、お前の光を破壊する(・・・・)って」



 核を破壊されたことで、〈千死の栄光〉が砕け散った。

感想、評価、ブックマーク気軽によろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ