表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

だって感想が書き込めないとかそういう事だけだろ、ブロックとかって

 何とも不思議でしょうがない。



 ブロックにしろミュートにしろ、感想受付停止にしろ。

 あと、感想の削除とかか。

 それで何が問題なのか?



 これによって何が起こるかといえば、感想が書き込めないとか、評価点を入れられないとか。

 この程度である。



 別に問題無いだろ。

 それとも、とんでもない大問題なのか?



 それをさも大問題であるかのように騒ぐ理由が分からない。



 大した問題でもないこれらで大騒ぎしてる人もいるようだが。

 その理由がさっぱりわからない。

 え、そんなに大それた事なの?



 まさかとは思うが、言論統制とかと同類に扱ってるのか?

 表現の自由が侵害されるとでも?



 いや、全然そんな事ないでしょ。

 書きたい事があるなら、インターネットの他の場所で幾らでも書ける。

 訴えたいことなに伝えたい事をあらわす場所は他に幾らでもある。

 なのになぜ、そんなインターネットの一部である、感想欄などへの書き込みが出来なくなった事を騒ぐのか?



 書き込みたい場所に書き込めないのが辛いのか?

 でも、それはブロックされたあんたの責任でしょ。

 なんでブロックされるような事書き込んだんだ?



 書き込む側の自由?

 なら、同じように書いた人の自由もあるだろ。

 それはどこにいった?



 感想欄に書き込まれる批判という暴言・罵倒。

 それを受け取らねばならない義務でもあんのか?

 イヤだから削除してブロックするのは当然の自由だろ。

 それを侵害して何を言ってるのか?



 むしろ、ブロックとかなんて、もっと気軽にやるもんだろ。

 なんで控えなくちゃならんのだ?

 気にくわないなら即座にブロック、それでいいだろ。

 そうやって、気にくわない者同士、距離をとれるようになる。

 距離をとって接触がないなら、不毛な争いも幾らか減る。




 何も問題はない。

 むしろ、最高だ、騒動が起こらないという点では。



 だいたい、罵倒や暴言を叩きつけたくなる相手だったんだろ?

 罵倒や暴言を批判と言いつくろってんだろ?

 そんな事したくなる相手に、なんでつっかかるんだ?

 距離を取ればいいだろうが。

 それをわざわざケチを付けにいくのは理解が出来ない。



 小説の内容が気にくわなかったのか?

 だったら、そんなものこそブロックしてミュートしておけ。

 目にする機会は減るぞ。

 暴言や罵倒を吐くよりよっぽど建設的だろうが。



 そして、自分の好みに合う作品を探しにいけ。

 その方が有意義ではないのか?



 作品がないなら、自分で作れ。

 書いた事が無い、書けないなんて言い訳なんぞいらん。

 罵倒や暴言をひねり出す文章力があるなら十分だ。

 短編くらいになる罵倒や暴言、それの正当化の言い訳に費やしてるんだ。

 書けないわけがない。

 言い訳なんざすんな。



 それか、書ける人に頼め。

 相手が承諾してくれるか分からんが。

 報酬も用意しなくちゃならんだろうが。

 どうしても自分の好みの話が欲しいなら、それくらいは当然だろ。



 それを批判という建前の暴言・罵倒を吐くからブロックされるんだろ。

 自業自得だ。



 何にせよだ。



 ブロックやミュートは、ブロックした人の所への書き込みが出来なくなるだけだろ。

 それの何が問題だ?

 小説家になろうへの投稿が出来なくなったわけじゃない。

 他の人の作品を閲覧出来なくなったわけじゃない。

 何か、これがとんでもない大事のように扱われてるが。

 そこが全く理解出来ない。

 いったい何を問題視してるんだ?


 


 だいたい、ブロックやミュートされたからって、作品が読めくなるわけじゃないだろう。

 それとも読めなくなるのか?

 だとしてもそれで何が問題なのか?

 ケチを付けたくなるほど腹が立つ作品だったんだろ。

 それをわざわざ、

「お前の気にくわないものだったようだから、見えなくしてやったよ。

 これでむかつく事もなくなったぞ」

と作者から言ってくれてるようなもんだ。

 ありがたく感謝したらどうだ。



 とてもブロックやらミュートやらが問題だとは思えん。

 たったこの程度の事でしかないんだぞ。

 何で大事のようになってるんだ?

 それとも、俺の知らない何かとんでもない機能があるのか?

 それがとんでもない大変な事でも引き起こすのか?

 だとすりゃ、それはどんな事なんだ?



 俺が知る限りのブロック・ミュートなどの機能による起こる事。

 それらをどう考えても大事には思えない。

 いったい何をどう問題視してるのやら。

 さっぱり分からん。



 むしろ、ブロックやミュートが簡単にさせないでいる風潮の方が問題だろ。

 なんだ、作者がどうなろうとどうでもいいのか?

 作者への差別だな、それは。

 気に入ったら、ブックマークでいつでも読めるようにしておくと便利かと。


 あと、読んで気に入ったなら、下の評価点の★を入れてくれるとありがたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
 活動、および生活支援をしてくれるとありがたい。
 書くのに専念出来るようになる↓
『執筆時間を与えてくれ/BOOTHでのダウンロード販売』
https://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/483314244.html

【短編】小説ならぬ小話集
https://rnowhj2anwpq4wa.seesaa.net/article/484786823.html
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ