3回目 エッセイジャンルのランキングにあるなろう批判、ランキング上位作品の感想で批判意見を言ってる人をブロックしていく
手段はこの部分のタイトルに書いた通りだ。
・エッセイジャンルのランキングにあるなろう批判を述べてる人
・ランキング上位作品の感想で批判意見を言ってる人
・これらをブロックしていく
言ってしまえばこれだけだ。
だが、これらは事前に表に出てる情報だ。
これらをもとに対処をしていく。
批判をする奴というのはそう多くはない。
個人的な体感だが、一部の特定の人間しかやってないように見える。
そういった者達は、以前から変わらず批判を繰り返している。
なので、見つけるのは比較的簡単だ。
そういった人間は、ランキング上位作品の感想欄にやってくる。
特に10位以内に入るようなところにはほぼ確実にいると思って良い。
もちろん、ジャンルにもよるが。
だが、総合ランキングの上位なら、ほぼ確実にいると思ってよいだろう。
なので見つけやすい。
とはいえ、ランキング上位作品だと感想の量も多い。
該当する人間を見つけるのも手間ではある。
それでも、探していれば、批判してる奴は見つかるものだ。
また、エッセイジャンルも役に立つ。
ここにはたいてい小説家になろう批判をしてる者がいるからだ。
なので、とても参考になる。
書いてある批判の内容がではない。
批判者がここにいると自ら示してくれてる事がだ。
おかげで簡単にブロック出来る。
ついでに言うなら、こういう小説家になろう批判の感想欄。
ここで批判に賛同してる者達。
これらもまとめてブロックしてしまえる。
賛同してる者達の顔ぶれがほぼ一緒というのも分かるだろう。
あまり代わり映えしないのよね、こういう人達。
それとは逆に、小説家になろう批判を批判してる人達。
言い換えれば、小説家になろうやランキング作品を肯定している人たち。
こういった人達も参考になる。
こちらは言ってる内容も役立つ。
それ以上に感想欄が役に立つ。
こういう所にも、批判者がやってくるからだ。
肯定意見を否定するために。
さすが批判者というところ。
なので、小説家になろう批判を批判してる人達。
小説家になろう肯定派の人達。
こういった人達に反対してる感想を書き込んでる人達。
これらも軒並みブロックしていこう。
こうして事前に処置をしておけば、不毛でしかない批判をある程度は事前に排除出来る。
これでも全部は排除しきれないけども。
だが、目立つ人間は事前に排除出来る。
それだけでも面倒や手間が減るだろう。
事前の作業は手間ではあるのだが。
しかし、感想欄に書き込まれて削除したりする手間は消える。
書き込まれて嫌な思いをするよりはマシなはずだ。
気に入ったら、ブックマークでいつでも読めるようにしておくと便利かと。
あと、読んで気に入ったなら、下の評価点の★を入れてくれるとありがたい。