表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣も魔法も全く使えない姫なので、物理〈拳〉で乗りきるしかありません!【プリンセス無双】さあ、優雅〈エレガント〉に参りますわよ!!  作者: 魔神
古の魔獣と龍の姫編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/164

第25話 「三式ですわ」

豚さん退治と参りますわよ。

──キリッ!


……と、言ったにも関わらず。魂の抜け殻の様に真っ白になり、即天井を見上げるラミス姫様。

口の中からは霊体のミニラミス姫が、こんにちは。をして「ムリですわー」と、手をぱたぱたさせていた。

大きな目標を掲げたものの肩に力が入りすぎ、そして初手で(つまず)く……。

「……そんな事も、たまにはありますわ。」

先程ラミスは(オーク)との決闘(バトル)に挑むつもりだったのだが、(オーク)以前に廊下の兵士ことゲイオルグに敗北してしまったのである。


(わたくし)も、まだまだですわ……。」

ラミスは、(みずか)らの非力さを嘆いた。


……そして、ここで少し思考を巡らせる。

ポーク……。いや(オーク)を倒すよりも先に、姉二人を探すべきでは無いのか?と。

妹のミルフィーは神々から、回復の力を授かっているのだ。

二人の姉……。つまり、リンとナコッタにも神々の力が備わっている可能性が高いのではないどろうか?

そしてその姉二人に合流する事が出来れば、この現状を打破するきっかけを作る事が出来るかも知れないからだ。

そうラミスは考え、ラミスは姉二人の居場所を予想する。


現時点で、二人の姉が居る可能性が最も高い場所は……。

「北の街。……ですわね。」

ここツインデール公国の民の約七割は、この"北の街"で生活をしている。この北の街は国境を中心とし、南北に分かれ。北はホースデール王国に、南はツインデール公国に属している。


もし姉達が無事に、逃げ仰せているのなら……。この北の街か、ホースデール王国に居る可能性が最も高いだろう。

「…………。」

ラミスは決断した。

「北の街に向かいますわ。」


『9135回目』


──ドゴォ!

ラミスの拳が唸る。

「うぐっ!」

幾度ものゲイオルグとの死闘の中で、ラミスの戦闘スタイルは確立しつつあった。

ゲイオルグの攻撃を回避すれば、近距離に詰め寄りデストロイスタイルで拳で攻撃。

──ガスッ!

「ぐああっ!」

ゲイオルグがラミスの拳を警戒し、防御に徹すれば。足技主体の構え、鳳凰天舞の構えに移行し脚技で凌ぐ。

──ガガガガガ!!

ゲイオルグに、ラミスの華麗な脚技の連撃が炸裂する。たまらずゲイオルグが距離を取り、ラミスに向かって剣で斬りかかる。

──ギャイン!

それを足で弾くラミス。

"鳳凰天舞の構え"とは、左足を軸に右足を上げ。右足のみで攻撃と防御を同時にこなす、ゲイオルグとの長い死闘の中でラミスが編み出した。脚技主体の攻防一体の構えである。

ラミスの体のしなやかさ、左足のみでぶれないラミスの体幹。……そして、ラミスの体の柔軟性の高さ。

それらから繰り出されるラミスの華麗な脚技の数々は、既に達人の域に達していた。


「フィニッシュですわ。」

ラミスは体をくるりと回転させ、ゲイオルグの後頭部に強烈な回し蹴りを喰わす。

──ドゴォ!

「ぐはぁ!!」

流石にこれを、まともに喰らって立ち上がれる人間など。存在しないと言わざるを得ない。


「プリンセス延髄、と名付けますわ。」


……9135回目。プリンセスローリング延髄蹴りが、ここに完成した!


ラミスはゲイオルグの鎧を身に着けて、妹ミルフィーの元へと走り出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
完全に武闘派になってしまったラミちゃんwでもそんなラミちゃんもジタバタしてたら可愛いですよね♪ あ、今気づきましたが4姉妹はスイーツの名前が由来ですか? プリン、パンナコッタ、ティラミス、ミルフィー…
姉との合流を目指すんですね。 姉の背中に浮かぶのは何だろう? ガチ予想してみると、虎と亀かな? でも、亀に選ばれた姉が可哀想だし、違うかも? (╹▽╹) プリンセスローリング延髄‼️ プリンセスロー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ