第十七話 「新たな演劇〈ステージ〉の幕開けですわ」
ラミスは大の字で寝転がり、虚ろな瞳で天井を見上げていた……。ポカンと口を開け、まるで魂が抜き出たかの様に、放心状態のラミス姫。
脱出は成功したはず……だった。
ラミスは扉を開けた直後、敵兵四人組に出会した。
……か弱い姫である、ラミスが。屈強な兵士四人に勝てるはずも無く……。
また、牢獄の中に戻されるラミスであった。
「私の様な、か弱い乙女に四人掛りとは……卑怯ですわ。」
だが、それはまだ良かった。対策等幾らでも講じれる。
問題は……。
また、廊下の兵士……ゲイオルグと戦わなければならない事だった。
「私が……私が、一体どれだけ苦労して倒したと……。」
ラミスはあまりの苦難に、涙を流した。
しかも……。
強敵よ、貴方の屍を乗り越えて行きますわ!……キリッ。
とか、言った事を思い出した。言ってしまった事を思い出してしまった……。
「もう、やですわー。」
ラミスはまた、可愛く手足をばたばたした。
いや、せざるを得なかった……。
一度勝ったという、安心からなのだろうか?それとも慢心からなのだろうか……。
……ラミスは、あれから三回ゲイオルグに挑み、敗北したのである。
「もう、やーだー。」
ごろごろ転がるラミス。
……一頻り、転がり終えた所でラミスは立ち上がる。
このまま転がり続けた所で、場は好転する事は無い。
転がり続けても、あの王子達三人組がやって来るのは決まっているからだ。
……まあ、今のラミスにとってはあの王子達三人組等、もはや敵ですら無いのだが……。
────────。
「あっ、ですわ……。」
ここで、ラミスにある閃きが……。
それは扉の先の、四人組の対策の件である。ラミスはゲイオルグの鎧を失敬し、脱出する寸法なのだが……。
「弱い方の兵士を倒して、鎧を失敬すれば良かったのではありませんこと?」
────────。
……いや、それは邪道。
今のラミスにとって、それは正に外道の考えに等しかった。例え敵であろうとも、あれだけ長きに渡る闘いを終え者に対して、強敵と呼んだ者に対して。
戦わずにあの扉を潜る事は、ラミスの矜持が許さなかった。
闘わざる者潜るべからず、そう拳で語るべきなのだ。
「私の行く道を阻む者は、この拳で語るのみですわ!」
「邪道ですわ、私の矜持が絶許ですわ!」
そう、今のラミスには戦う選択しか無かった。その様な卑怯な手など、ラミスには考えられなかった。一人の人間として、恥とさえ思った。
……必ず戦って扉を潜る、必ずこの拳で道を切り開く。……ラミスはそう心に誓った。
「でも、まあ……。」
バタン!……ガチャガチャガチャ……。扉を開け王子達三人組が姿を現す。
「フヒヒヒヒヒヒィ、久しぶりだなぁ…………姫。」
「でも、まあ……来てしまったなら、仕方ありませんわよねぇ?…………フフフ。」
……ラミスは不敵に微笑んだ。