古代・中世のペットライフ
2万6千年前の南フランス・アルデーシュ県のショーヴェ洞窟にあった男の子と犬の足跡は、古代のペット文化の存在を示す最初の痕跡とみなされている。
最古の壁画を描いた大人たちとともに暮らしていた犬は、少年と一緒に画材を足に塗すと岩の上でジャンプしてその足跡を残した。
それから膨大な時間、ペットは我々のパートナーとして人生の一部を共有してきた。その繋がりは不変であっても育て方、暮らし方、そして遊び方は時代とともに変わってきた。
そしてその時々の在り方で、いつの時代も人間の社会環境に寄り添うようにペットたちは生きてきた。
最古の壁画を描いた大人たちとともに暮らしていた犬は、少年と一緒に画材を足に塗すと岩の上でジャンプしてその足跡を残した。
それから膨大な時間、ペットは我々のパートナーとして人生の一部を共有してきた。その繋がりは不変であっても育て方、暮らし方、そして遊び方は時代とともに変わってきた。
そしてその時々の在り方で、いつの時代も人間の社会環境に寄り添うようにペットたちは生きてきた。
01.古代世界の犬と猫
2019/12/01 20:40
02.古代ギリシャ──イスカンダルの犬
2019/12/07 22:53
03.ローマ帝国の愛犬たち
2020/12/24 22:19
04.ローマ式の鳥占い
2020/12/31 18:45
05.古代中国─食べない方の犬─
2021/01/11 18:53
06.猫と中世イスラーム、そして犬
2021/02/05 20:24
07.唐代の犬猫─宮中に猫有り、町中に犬有り─
2021/02/18 21:22
(改)
08.初期中世──暗黒時代の犬たち
2021/03/08 19:05
09.犬とヴァルハラ
2021/03/24 19:56
10.中世の犬─14世紀初頭まで─
2021/04/04 19:42
11.中世の猫と文鳥
2021/04/18 23:06
(改)
12.中国宋代の猫文化、およびその他の猫
2021/04/30 19:37
13.中世後期からの犬
2021/05/05 19:25
(改)