表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代における魔法の定義  作者: 揚羽常時
アナザー・アイ・ビュー
541/545

人を呪わば穴幾つ09


 円筒形のガラスの中で、アールは溜め息をついた。


「どうか……したの……」


「魔眼開発部に色々弄くられてね」


 両眼は機能していなかった。


 包帯が巻いてあり、魔眼が封じられている。


「元々僕が持っていた機能らしい」


「まがん?」


「君の呪詛と同じく神秘の御業だよ。僕もソッチ方面はよく知らないけど」


 単純に情報を検閲されていた。


 ズキズキと後頭部が痛む。


 まるで眼ではない様な痛みだが、しっかりと眼も痛んでいた。


 どこか連立する様に後頭部にも痛みが奔る。


「外に出られるの?」


「安定期に入ったからね」


「安定期?」


「僕はホムンクルスだ」


「ホムンクルス……」


「要するに子宮の代わりに円筒形の……」


 コンコンと身体を預けているガラスを叩く。


 触れているので見えなくても大体分かる。


「このフラスコの中で育つ生命だ。そして赤子に出産がある様に、僕らホムンクルスも一定の時間が経てば、フラスコから出て普通に暮らせる。魔法メジャーの凄いところはそのパワーイメージを本当にするところだね。たしか錬金術関連の話だったと思うけど……なんにせよ子どもが親を選べないのに、親が子どもを選ぶ時代か」


「悲しいの?」


「無力感に打ちのめされてはいる」





 ――なまじ頭が良いと余計なことを考える。




 ガラスにコツンと頭部を当てて、深刻そうにアールは呟いた。


「じゃあ海を見に行ける?」


「どうだろうね。このまま実験台送りな気もするけど」


「一緒に海を見ようよ」


「出来たらいいんだけどね」


 果ての無い夢に思えた。


 アールには。


「ダメ?」


「とは言わないさ。ちょっと掛かる苦労に残念が」


 コツコツとガラスを叩く。


「死んじゃ嫌だよ?」


「一応実験的には生かされるだろうけど」


「死ぬのは怖い」


「生命の根幹だね。なのに生命は生命を殺して生きる。この食物連鎖をどうして進化に組み込んだのか。全ての生命が植物だったら平和だったろうに」


「死んだらその後どうなるんだろう?」


「幾つか事例はあるよ」


「天国とか地獄とか」


「単純にはソコだね」


「輪廻は?」


「人口爆発が否定している様なモノだけど……」


 一定数しか現界できないなら、人間はここまで増えていない。


「そもそも魂って観念が生命を冒涜してるんだけど」


「私は……悪い子だから地獄かな?」


「生まれつきの呪詛持ちなら、むしろ責任は親に帰結するんじゃないかな?」


 別にナマリも世の中を恨んで生まれてきた訳じゃ無い。


 単に能力の一端として新鮮呪詛を纏っただけだ。


 その能力を取り扱えない家柄が、魔法メジャーに売り払って彼女が此処に居る。


 魔法研究の礎だ。


 それはホムンクルスであるアールも同様だった。


「アールは……魔眼を」


「開発されたね。おかげで演算能力を活用できそうだ」


「ビームが出るの?」


「そんな真っ当な魔眼ならまだしも分かりやすいけどね」


 威力的な魔法なら使い方も限定できる。


 そうでないから問題なのだ。


「僕の魔眼はアナザー・アイ・ビュー。カウンターワールドから異体を俯瞰する魔眼だよ」


「ふえ?」


「…………まぁ、理解しなくても構わないけど」


「アールは凄いってこと?」


「そうなるのかなぁ。あまり実感もわかないし天狗になる気も欠片だってないんだけど。けどこれで移動になるんだから因業は極めて複雑だよね」


「?」


「呪詛の扱いは慣れた?」


「んーと。あんまり」


「やっぱり制御は効かないか」


「知ってるの?」


「一応だね。それなりに情報を貰えば組み立てるのは簡単だから」


「頭が良いって事?」


「空気が読めないって事」


 両手を挙げるアールだった。


「さて問題は呪詛抑制の術式なんだけど」


「色々と苦労されてるみたいで」


「殆ど中性子爆弾だしね」


「中性子爆弾……」


 例えるにも暴威的な言葉ではあった。


「アールでも無理?」


「情報を貰えればそうでもないけどね。でも向こうもソコは知ってるだろうし」


「向こう?」


「言ってしまえばナマリは僕にとっての安全弁さ」


「安全弁……」


「人質とも言える。ナマリと仲良くなることは、人造生命として有益な財産になると踏んだんだろうね」


「大人の人たちは私とアールをあえて?」


「そうじゃなかったらこんな」


 と見えないまま手を広げて振る。


「こんな魔法陣に取り囲まれた円筒ガラスに他者は入れないよ」


「あう……。迷惑……だった……?」


「まさか。むしろ経験になったよ。少なくとも人間を愛おしいと想える程度には」


「いと……」


「僕の肉体年齢は実年齢より先行していてね。マテリアは頭こそ良くても実践経験があまりに不足気味だ。身体があっても栄養が無ければ持続しない様なものさ。情報としての如何が無ければ、正しい演算は有り得ない」


「死なないよね?」


「天国には誘惑されるけど」


「あう……。ソコに戻る……」


「僕が死ぬしか無いって演算するとどんな悲鳴を上げるんだか」


「死ぬしか無い演算?」


「絶対不可避の攻撃。そんなものがあるなら、絶望よりも嘆息が先んじそうだけど……。とはいえ何かと思う物もある由。死にたくないって死ぬ人間もいるのにね」


「アールには……生きて欲しい……」


「海。見られたら良いね」


「うん!」


 ナマリは晴れやかに笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ